mixiユーザー(id:8469299)

日記一覧

豚骨&味噌&極細麺の珍しいメニューができたとのコトで訪問。平日の昼時だがお客はポロポロ。店主と奥さんらしい2人での営業。冬季限定の豚骨みそらーめん800円を注文。極細麺にアッサリ系のスープが丁度の絡み。味噌の塩味は強くない。ラー油の辛みでジ

続きを読む

鉄・ステンレス製品の製造がメインの会社が出された6-14時営業の新店。駐車枠は14台?と駐めやすい。10時半過ぎにお邪魔するとイイ感じの空き具合。厨房には社員さん?が集い、福利厚生も兼ねているようだ。塩拉麺850円の食券を購入。朝に適した煮

続きを読む

みずき@倉敷市林 0309
2024年03月18日08:19

2月22日開店の新店。土曜のシャッター11時前に到着。明るく綺麗な店内。4人の若者がお出迎え。 鶏豚塩清湯850円の食券を購入。ふくよかなスープは鶏の旨み充分。白髪ネギに混じった針生姜が風味を添える。巻きチャーシューはホロホロ。中細麺は加水

続きを読む

ひるぜん親鳥カレー
2024年03月17日17:33

23年2月に高梁SAで仕入れたブツ。「ひるぜん焼きそば好いとん会」さん監修らしい。念のため、賞味期限を確認すると今年の11月までで一安心。後を引かない辛さに玉ネギの甘さ。バターでコクを加わえたルウ。かしわ肉はシッカリ食感&パサつき気味で、あ

続きを読む

一仙@中区東川原 0307
2024年03月17日09:23

平日の11時半前に訪問すると先客が既にチラホラ。前回「今日はやってないんです。」と断られた、天ぷら入り1,100円を注文。丼を覆い尽くす“天ぷら”に慄く。玉ネギ・人参・コーンにやや焦げ気味の端切れチャーシュー入りで3cm程の厚み。前回は端切れ

続きを読む

平日の13時半ラーメン亭さん休業の報に、ご長寿夫婦の安否確認に訪問。店主のワンオペかと思いきや、おかぁさんが個室から登場。カウンターに座り、デミかつ丼セット980円を注文。ラーメンは(小)で塩を選択。店主がテキパキと調理。おかぁさんはレジに

続きを読む

記憶にはあるが、記録になかったお店。15年以上ぶりにお邪魔。平日の11時半過ぎに到着すると、黒猫とおかぁさんがお出迎え。 もっと元気ラーメン1,050円を注文。ニンニクが利いたスープにニンニクスライス・ニラ・モヤシ。小さめに切られた背脂のや

続きを読む

田町の人気店の2号店が住宅街にできたらしい。到着したのは平日の11時半前。店外には3人の待ち。店の奥にはアパートがあり、集客力の割りに駐車場は少な目。先客にウエイティングボードの存在を聞くがないとのコト。もあれば良さそうです。尾道ラーメン(

続きを読む

オープンからしばらく経ち、落ち着いた頃かと思い、11時半前に訪問。駐車枠が1つ開いており、滑り込むと、席にはまだ余裕。 ベトコン味噌930円の食券を購入。床がオイリーとの張り紙。スープがこぼれちゃうのかもだが、掃除すればよいような。厨房には

続きを読む

ハッキリしない雨にクルマで移動。向かいの大型店舗の駐車場をお借りして、雨のせいか、オープンから時間が経ったからなのか、平日の12時半に3分の入り。ワンオペの店主がお出迎え。みそ(並)850円の食券を購入。受け取り口に持って行き、店主に手渡し、

続きを読む

混雑ぶりに敬遠続き、20年以上ぶりのお店。開店時間の11時半に遅れると既に30人の行列。専用駐車場は5台。南に50mのところらしいが判り難い。 1時間並んで入店すると、中には長椅子3脚と丸椅子2脚。ご夫婦とおねぇさんの3人での切り盛り。中華

続きを読む

飲み会の〆と言っても昔とは違う。20時半に到着するとほぼ満席。2人のおっちゃんのお店。トーヤラーメン700円を注文。山盛りのシャキシャキ細モヤシ。一瞬、他に具はないのかと心配したが、掻き分けると厚めのバラチャーシュー2枚と硬めのメンマを発見

続きを読む

家系に変更されてから3年半ぶりの訪問。平日の11時半前でお兄さん2人での営業隣の空き店舗の前にも駐輪できるようで少し便利に。 本日限定で塩とんこつがあるとのPOP?ラーメン850円の食券を購入し、「塩とんこつ。」とコール。とんこつ風味バッチ

続きを読む

シーズン終了間際の日生 日曜とあって大混雑・・キッチンカ―のラ店がこの日は出店と聞き、深山公園に向かう。黄緑色がまばゆいキッチンカ― 行列はなし。ご夫婦での営業か。 黄ニラが載って50円増しは魅力的。黄ニララーメン750円を注文し、近くのベ

続きを読む

週休3日のお店。土曜のシャッターで6年ぶりの訪問。すっかり建物らしくなった店内。寒そうなテラス席?は避け、5席程のカウンターに陣取る。ご夫婦と手伝いのおねぇさんの3人体制。 ラーメン880円と金・土限定の“くろの鯛めし”(半チャン)380円の

続きを読む

桜梅@北区津島東 0205
2024年02月18日18:21

研修施設?ホテル?のテナントメニューを見ると、ラ店寄りのレストラン。”マーボー豆ふ”もおススメのようだ。 マーラー麺を頼もうとしたが「辛いですよ。」とおねぇさん。躊躇し、ネギラーメン(正油味)750円を注文。浅めの茹でのザラつく細麺。コク深い

続きを読む

方谷學舎高校(旧高梁日新高校)の○○君が開発・調理した「いのししラーメン」が1日だけ限定販売されると聞き、ネットで予約、土曜の11時に訪問。入口の前には引率の先生に他の生徒さんが7−8人。文化祭チックで思ってたのと様子が異なる。おねぇちゃん

続きを読む

1月22日オープン。平日の11時過ぎに到着。居抜きなのに、前のお店のおかぁさんが手伝っているらしいお店。店主夫婦とバイト君?の4人体制。 あごだし、鶏、とんこつ、魚介、野菜の旨みがギュッらしい・・蔵らーめん(しお)850円を注文すると1分程度

続きを読む

秀やす@中区平井 0131
2024年02月11日08:08

老舗だが目掛けて行くほどではないお店。移動時間に13年ぶりに訪問。平日の13時過ぎとあって、3分の入り。今どきのお値段にややビックリ。 やさいラーメンを注文すると「お時間いただきます。」と店員さん。長浜ラーメン780円に変更。シンプルを絵に

続きを読む

今日も平日のお休み。安否確認のため16年ぶりに訪問。11時に到着。看板の文字がかろうじて・・寡黙な大将からおかぁさん・おねぇさんの2人体制に変化。開業25年とのこと。 しょうゆラーメン650円に150円足して定食に。粘り気のあるライスによく

続きを読む

3年前の朝ラーは平日の出勤前。ずっと続けられてたのか、再開したのか不明だが、朝ラーは土・日・祝日限定。日曜の9時半前に到着。先客は1人だが家族連れも来店。具だくさんおみそ汁600円に、全粒粉平打ちめん200円を注文。モッチモチの全粒粉平打ち

続きを読む

七福@北区大供 0124
2024年02月04日08:07

移転を繰り返し&不定休が多かった“乙”さん出身の店主が出店されたお店。奥行きのある店内。11時過ぎに訪問すると男性2人女性1人の布陣。鶏白湯拉麺800円(オープン価格で700円)を注文。トロみのあるスープにモッチリ中細麺。 半熟玉子は好み。

続きを読む

月曜の12時半 混雑を覚悟していたが、すんなり座れて拍子抜け。今日は店主のワンオペ。煮干しと節の醤油つけ麺1,000円の食券を購入。煮干しを僅かに感じる濃過ぎないつけ汁。角切りチャーシューがゴロリ。ぬめりを感じるツルシコ平打ち自家製麺。大き

続きを読む

おススメの声が多かった課題店。平日の13時半にお邪魔。もやしラーメン605円を注文すると、ものの2分で着丼。廻りを見るが、テーブルを間違ってはないようだ。マー油?真っ黒く色付くもやし。脂っこさは感じない。麺はプリシコでビヨンビヨン。牛ミンチ

続きを読む

一度オープンしたものの、何故か休業されていたお店。再オープンの11時 開店20分前に到着。月曜ではあったが、既に25人の行列。開店から40分で室内へ。ピストル890円を注文。(21日までラーメン半額) オペレーションを考慮してか24席のうち

続きを読む

−金曜夜−不利移駆さんに行こうと昔の日記を読み替えそうとしたが、見つからず・・ラ本には記録が残っているが、カメラを持ってない時代だったようだ。−土曜の朝− 寒い。まずは状況確認。ネット情報によれば、店主が亡くなった後も営業されてたが、コロナ

続きを読む

児玉屋@北区牟佐 0110
2024年01月26日19:52

雨が降るとの予報で車で出勤。結局降らず、駐車場に困ってのプチ遠征。11時半に到着。あさり出汁塩バターラーメン790円を注文。あさりの旨みが適度に出た、あっさりスープ。あさり⇒ワカメ⇒バターの順に異なる塩気が徐々にプラス。シコシコ&ツルツル中

続きを読む

82才のおかぁさんのお店。チャンポンを食べてなかったコトに気付き、久方ぶりの訪問。平日の12時半には先客が二人。ちゃんぽん900円を注文。 長崎中華街の三栄製麺さん直送の太麺は奥歯を弾く弾力。スープは旨み強めの塩少な目。具はイカ・ニンジン・

続きを読む

日曜の11時半前に久方ぶりの訪問。国道を挟んで向かいの駐車場に駐め、横断歩道を渡るが思ったよりは遠くない。 ほぼ満席の店内。以前に比べ、明るくなったような。かつらーめん1,100円を注文。鶏油が映えるスープは醤油気多め。前歯にプツッと弾ける

続きを読む

16年の初訪から7年。不定休気味だが、女性二人で頑張ってらっしゃる感があった&ほんわかした雰囲気だったお店。北側に再開発でパチ屋ができ&日が差し込む絶好のロケーション。併設された仮駐輪場に駐め訪問。カウンター5席のみ。尾道ラーメン650円を

続きを読む