mixiユーザー(id:6354345)

日記一覧

・真田信之は江戸に帰る途中、ある寺に泊まるが、本多正信と偶然にも相部屋となる。・大坂城にて、真田幸村は、家臣たちに徳川軍に勝ち、必ずまた大坂城に戻ってくるといい励ます。・真田幸村は、徳川に内通していた老人を成敗しようとするが、老人は腹を切り

続きを読む

・江戸真田屋敷にて、真田信之は、稲、おこうに真田幸村のことが心配だから大坂にいくことを話す。稲は、幸村に会うことは敵方の大将に会うようなものだから、内通が疑われないよう、真田の身分を隠していくことを忠告する。そして、おこうは大願成就のお守り

続きを読む

・後藤又兵衛、毛利勝永、長宗我部盛親らが、茶臼山の徳川家康本陣に夜討ちをかける。真田幸村は夜討ちをかけることで、家康が夜討ちを恐れ、京に陣をひき、京に向かう途中で、家康を討ち取る考えであった。・佐助が徳川家康を討ちに行く前に、きりに会う。そ

続きを読む

・真田幸村と茶々が対面。茶々は幸村と必ず再会できると信じていた。14年ぶりの再会だった。幸村は必ず徳川家康の首を討ち取ると誓う。織田有楽斎は幸村にうまいことをいいおだてる。・真田幸村は豊臣秀頼の意向により大野治長より一人部屋を与えられる。そし

続きを読む

・真田幸村は、高梨内記、春、佐助らに九度山村を脱出し、徳川家康と戦うため大坂城に入城する決意を示す。そして、みんなに九度山村を脱出する策を伝える。・大坂城に続々と浪人が集まってくる。そして、後藤又兵衛、毛利勝永が参上。豊臣秀頼、大野治長と会

続きを読む

・宇喜多秀家の元 家臣 明石全登が真田信繁を迎えにくる。迎えに来た理由は豊臣と徳川で戦が起こるため大坂に来てほしいとのこと。そして、全登は信繁に片桐且元を引き合わせる。・沼田城では、真田信之が豊臣と徳川との間で戦が起こるため、それに備えるた

続きを読む

・真田信之が真田昌幸の供養のため九度山へ。真田信繁は信之と久しぶりに再会する。信之は今後も信繁の赦免を引き続き徳川家康に働き続けることを誓うが、信繁は九度山の暮らしになれたので、信之の好意を丁重に断る。・夜は真田信之、真田信繁、矢沢頼幸が酒

続きを読む

・真田昌幸、信繁一行は高野山ふもとの九度山村に蟄居。九度山での蟄居生活が始まる。昌幸、信繁は徳川方の見張り番 浅野家臣 竹本義太夫より、村長に挨拶にいくことを勧められる。・真田信繁ときりは九度山の村長に挨拶。村長 長兵衛は早く罪が赦免となり

続きを読む

・関ヶ原の戦いは一日で決着がつき、徳川家康が勝利し、石田三成は敗北する。その知らせを知った真田昌幸は降伏はせず、上田近辺の徳川軍の陣に攻め入る。・真田信繁はすでに石田三成は捕えられ、徳川家康は大坂城に入り、勝負は決したと真田昌幸に降伏するよ

続きを読む

・真田昌幸、信繁と真田信幸は、犬伏にて敵味方に別れる。そして昌幸、信繁は上田に向かい、信幸は犬伏に残る。犬伏の陣に残った信幸は徳川家康が小山に陣に入った知らせを聞き、家康のいる小山に赴く。・岩櫃城では小山田茂誠と松が仲よく暮らす。そして真田

続きを読む

・大坂 真田屋敷では、真田昌幸は薫、稲、春らに真田は上杉につくので、大坂にいる徳川の兵に狙われないよう、上田に戻るよう指示する。稲は昌幸に上杉につくことは、徳川側には内密にすることを誓う。・大坂城で、真田信繁は寧に会津出陣のため、別れを告げ

続きを読む

・石田三成は、徳川屋敷襲撃騒ぎで石田屋敷に蟄居中、真田信繁と面談。信繁は、昔、三成が春は苦労するぞといった訳を聞く。春は、昔、思い違いで三成に恋を抱いてしまう。三成は、春に思い違いだといい、春の思いを受け入れなかった。それに対して春はなかな

続きを読む

・1599年1月21日 石田三成は徳川屋敷を今夜襲うことを決断する。そして島左近登場、勢いよく槍を振るう。真田信繁は、その場で、板部丘江雪斎と再会。実は江雪斎は徳川家康と通じていて、三成が徳川屋敷を攻めることをひそかに本多正信に伝える。・石田三成

続きを読む

・真田屋敷では、真田信繁が、真田昌幸に何故、徳川家康の命を狙ったのか問いただす。昌幸は、石田三成に頼まれて命を狙ったことを白状する。一方、出浦昌相は、死んでおらず、佐助のもとで養生しているとのこと。・豊臣秀吉が亡くなったことは、まだ徳川家康

続きを読む

・豊臣秀吉が休んでいるところを真田信繁が見守る。そして信繁は、何かあったら鈴を鳴らすよう秀吉に伝え、去ろうとしたら、秀吉はひたすら鈴を鳴らし、信繁を呼び止める。・豊臣秀吉は五大老、五奉行と合議の上、祭り事を行うよう遺言を書く。・阿茶局は、豊

続きを読む

・慶長伏見大地震で建築中の伏見城は倒壊。改めて伏見城は木幡山につくることに。もともと木幡山に伏見城を作る案は真田昌幸の案で、案が採用されたと思い昌幸は大喜びするが、残念ながら、立て直す城は戦うための城ではなく、生活重視の城となり、昌幸はがっ

続きを読む

・真田信繁と大谷吉継の娘 春はめでたく祝言を挙げる。春は見た感じ、信繁の前の亡くなった妻 梅に感じが似ていた。・真田信幸、信繁は、薫が公家の出か本当かどうか真田昌幸に尋ねる。そして、昌幸は、薫は本当は公家の出ではなく、公家の次女だと言う事実

続きを読む

・豊臣秀吉は、真田信繁に関白 豊臣秀次に仕えるよう命じる。そして信繁は、秀次に仕えることに。秀次は信繁に秀吉が自分のことをどう思っているか心配する。・豊臣秀吉は、豊臣秀次に日本を5つに分け、そのうち九州の一つを拾が言葉が分かるようになったら

続きを読む

・鶴松を亡くして、豊臣秀吉は気落ちしている様子。そして、秀吉は自ら太閤と名乗り、関白職を甥の豊臣秀次に譲る。・豊臣秀次は正式に朝廷より関白職に任命される。そして、きりに改めて、側室になるよう頼む。きりは、上田の父に相談してから返事すると答え

続きを読む

・淀城では、鶴松が病になり、豊臣秀吉、茶々が必至になって看病でする。・真田信繁は石田三成に鶴松の病状を聞く。三成は信繁に鶴松の病状は極めてよくなく、今夜あたりがやまだと伝える。平野長泰は千利休のたたりではないかと心配する。・千利休の切腹シー

続きを読む

・豊臣秀吉の見守る中、北条氏名代 板部岡江雪斎、徳川氏名代 本多正信、真田氏名代 真田信繁が集まり、沼田城の裁定が始まる。江雪斎の言い分は、もともと沼田城は、上杉家内乱 御舘の乱にて、北条が、上杉から奪い取ったことから始まると主張。それに対

続きを読む

・真田昌幸、信幸、松は、上田城に戻る。そして、信幸は、徳川家康の命により本多忠勝の娘 稲と結婚するため、おこうに離縁を申し出る。おこうは悲しみ嘆いたが、信幸との離縁を受け入れ、里に戻る決意をする。・おこうは、真田昌幸、信幸、とり、薫に里に戻

続きを読む

・茶々は真田信繁を誘い、豊臣秀吉から行ってはいけないと言われていた蔵を見に行く。蔵の中には戦で使う鎧、槍などの武器が置いてあり、それを見た茶々は信繁に父 浅井長政、母 市は秀吉の手で殺された真実を話す。そんな中、いきなり、槍が倒れてきて、信

続きを読む

・ようやく真田信繁の文が真田昌幸のもとに届いたと思ったら、上洛の催促の手紙。大名に取り立てることを秀吉は約束するが、昌幸は上洛することを拒否する。・真田信繁は藤(松)の舞を見つめながら、松が昔愛用していたものを身に着けており、信繁は藤が松で

続きを読む

・真田信繁が対面場で、羽柴秀吉を待っているとき、突然、秀吉が、誰かに追われるようにして、壁楯の後ろに隠れる。どうやら秀吉は、信繁が真田昌幸の息子だとは知っているみたい。そして、片桐且元が、笠をもってきて、かくれんぼの手助けをする。秀吉は石田

続きを読む

・完成した上田城からの景色を真田信繁、きりは眺めながら、信繁はきりに、室賀正武が返り討ちにあい、何も言えなかった信繁に変わって、きりが信繁の言いたいことを言ってくれたことに礼を言う。・徳川家康は、羽柴秀吉と長久手にて戦をし、徳川が戦の上では

続きを読む

・室賀正武は北条と徳川が和睦をし、真田の領地を北条と徳川で分け与えることはばかげていると真田昌幸非難する。昌幸は正武はよく分からないととぼけるのみ。正武は怒ってその場を去る。・真田信伊が浜松城に赴き、本多正信と対面。信伊は、沼田の安堵の約束

続きを読む

・1582年6月10 滝川一益と北条氏直が神流川で戦い、一益は総崩れとなり、箕輪城へ退く。(3DCGマップの解説: 上野 滝川一益 顔写真 北条 北条氏直 顔写真 真田 真田昌幸顔写真)・北条軍は上野を攻め、織田軍の滝川一益は、敗北する。江雪斎は北条

続きを読む

・真田信繁一行は、松を始めとする人質を連れて、安土から逃げるが、明智軍に見つかってします。佐助の援護もあったが、松は、明智軍に琵琶湖沿いの崖に追い込まれ、松は琵琶湖に飛び込み、行方不明に。・琵琶湖に飛び込む松の姿を見た小山田茂誠は悲しむ。そ

続きを読む

・真田昌幸、信繁は、織田信長に面会するため諏訪の法華寺へ。昌幸は法華寺にて室賀正武と会う。、正武は昌幸にすでに織田に仕えることになったことを報告するとともに、昌幸が上杉景勝に送った書状は織田信長に手渡したの覚悟しておくように、昌幸に忠告する

続きを読む