mixiユーザー(id:5087127)

日記一覧

大晦日の御挨拶
2021年12月31日19:51

武漢肺炎に振り回されっ放しの1年も、暮れようとしております。わたくしは今日まで仕事で、先ほど帰宅しました、紅白歌合戦も始まった様です。来るべき年の皆様の御多幸と御健康をお祈り申し上げ、暮の御挨拶とさせて頂きます。

続きを読む

御承知の様に、ブーレーズはCBSに録音を残し、フランス国立音響音楽研究所の初代所長となって録音が絶えた後、研究所を辞めた後はDGに録音を残しました。この程、DG及び現在は同系列のデッカにブーレーズが残した録音集成が出る、との告知が。マーラーも全集

続きを読む

瀬野・八本松(通称セノハチ)は、山陽本線での難所でありまして。特に広島から東京に向かう上り線では、電化される前はC52型蒸気機関車やD52型蒸気機関車が、補機を務めた事で知られて居ります。電化後は専用の後押し機関車としてEF53型・EF56型を改造したEF5

続きを読む

年の瀬を迎えて、寒波がやってきてあっちこっちで大雪のニュースが伝わってきます。大晦日から新年に掛けても、また寒波が来るとの予報が。関東の住人であるわたくしは、当面は降雪による不具合からは免れそうなので、寒いのを我慢するだけかと思いますが、こ

続きを読む

わたくしが一番熱心に相撲を見ていたのは(以前にも申し上げた事がありますが)高校生時代の頃。その頃活躍していたお相撲さんも、とっくに現役を引退してそれぞれ親方になっていますが、中には既に幽明境を異にして仕舞った方も。そんな中、元大関琴風の尾車

続きを読む

旧EMIの流れを汲むワーナー・クラシックスが、デッカやDGの録音も借りてスタジオ録音集成を出した後、そんなに録音を残していない英デッカも自分の所の録音集成を出し。これに先立って、自分の所の録音(実況録音含)の集成を出したDG。柳の下の泥鰌を

続きを読む

ハッブル宇宙望遠鏡が打ち上げられたのは、1990年4月の事だそうですから、もう30年以上も昔の事。様々な発見をもたらしてくれた訳ですが、この程その後継機が打ち上げられたそうです。<引用開始>ハッブル望遠鏡の後継、史上最大の宇宙望遠鏡打ち上げ…南米

続きを読む

お相撲の世界も、親の後を追って角界に入門するケースは、割に多い様です。しかしながら、実力が全ての世界故、幕下に上がる事すら叶わずに角界を去るケースも多く、若貴兄弟や逆鉾・寺尾の様な入幕まで地位を上げるケースは、寧ろ例外との事。そんな中、大横

続きを読む

わたくしが現在住んでいるさいたま市は、古くから開けた町なので色々な老舗があって(値段も手頃な所が多い)、これまで比較的新興住宅地に居を構える事の多かったわたくしとしては、ある意味新鮮であります。少し前に、近所に和菓子屋さんが出来て1,2度ほど

続きを読む

東急ハンズが創設されたのは、昭和51年といいますから今からもう45年も前の事。少ししてから昭和53年に渋谷店が開業。ちょうどわたくしは大学生の頃でしたが、その業務内容の斬新さに魂消たものです(会社自身の定義によると、「住まいと住生活・手づくり関連

続きを読む

その昔、小澤征爾が単身欧州に渡り、ブザンソン指揮者コンクールで優勝を遂げ、世界に躍り出た事は、クラシック音楽愛好家ならば誰でも知っている所かと思います。この辺りのサクセス・ストーリーについては、自身の『ボクの音楽武者修行』でも語られている所

続きを読む

今は殆ど見なくなりましたが、昭和末期から平成初期の頃までは、大きな荷物を担いで繁華街迄出て来て、地元で採れた農産物を売る行商(個人の印象では、年輩の女性の方が多かった様に思います)の人が居られました。自分の背より高い荷物を担いで、駅構内をえ

続きを読む

戦前は横綱玉錦を生み、戦後は大横綱大鵬の出身部屋であった二所ノ関部屋。往年の花籠部屋・二子山部屋や、現在の佐渡ケ嶽部屋、芝田山部屋等も二所ノ関一門、であるのは御存知の所かと。8代目二所ノ関親方(大鵬の師匠)没後、跡目争いでごたついて元関脇金

続きを読む

ブルーノ・ワルターがモーツァルトの演奏を十八番にしていた事は、今更改めて申し上げる必要もないのではないか、と思います。所謂後期六大交響曲についても、ステレオとモノラルで(モノラル録音の第三十八交響曲『プラハ』は、生前のワルターが首を縦に振ら

続きを読む

わたくしは昭和から平成初頭にかけて、小田急沿線の住民でありました。餓鬼んちょの頃の小田急ロマンスカーは、SE車と呼ばれた3000系、NSE車と呼ばれた3100系電車が使われていて、所謂「ガタン、ゴトン」ではなく「タタン、タタン」という独特の連接台車の音

続きを読む

わたくしは葛餅が大好きでありまして。特に御贔屓なのは、亀戸天神近くに店を構える、船橋屋の葛餅。カミサンも豚女も、此処の葛餅と同じくらい餡蜜が大好きで。東京の百貨店には結構出店を出しているので、時折買ってきます。さてわたくしは無知蒙昧で知らな

続きを読む

さて師走も15日ともなりますと、そろそろ気ぜわしくなる頃かと思います。年賀状の受付も今日から始まりましたし、あれやこれやと新年の準備を始める時期でもあります。さて例年の如く、来年ウィーン・フィルのニューイヤー・コンサートの実況盤の発売予告が、

続きを読む

声優・ナレーターとして長きに亘って活躍された、八奈見乗児氏の訃報が伝わりました。享年90。数年前より、高齢の為に一線を退かれた後は、新しい出演作に接する機会はありませんでしたが、ケーブルテレビでの再放送等では、御馴染の謦咳を聴かぬ日はない、と

続きを読む

わたくしが鉄道写真を撮り始めた頃、旧国鉄に属する電気機関車は多士済々でありました。戦前生まれの古豪機関車も未だ健在、新型直流機関車もEF66迄が出揃っていて、東京駅や上野駅に出掛けてはその雄姿に見とれたものでした。それから幾星霜、古豪機関車連は

続きを読む

わたくしは平成の初め頃、東武伊勢崎線の住人でありました。駐在員稼業から足を洗ったものの、日本に何の拠点もなく。また帰国の時期は3月と、国内の異動シーズンとモロに被って日本での落ち着き先に酷く苦労した挙句、伊勢崎線沿線の物件を紹介してもらって

続きを読む

グスタフ・レオンハルトは、わたくしが古楽の世界に暗いので良くは知らないのですが、チェンバロ・オルガン・フォルテピアノ、そして指揮者としても長く活躍した演奏家である事くらいは存じ上げて居ります。亡くなられてもうそろそろ10年になろうか、と思いま

続きを読む

その昔(という程昔ではありませんが)、映画音楽の大家ジョン・ウィリアムズはアーサー・フィドラーの没後、ボストン・ポップス・オーケストラの常任指揮者を務めていました。当時ボストン・ポップスはセミ・クラシック音楽の分野では、結構なドル箱的存在で

続きを読む

古生物学、というのは(わたくしはそちら方面では純然たる素人ですが)何となくロマンを掻き立てるものがあります。まだまだ知られていなかった生物の化石が見つかって、話題になる事もちょいちょいありますが、良く調べられずに放置されていた化石が、実は新

続きを読む

今から65年程前、日本で初めて仙山線が交流電化されました。それまでの鉄道の電化は、直流による電化でしたが、この年初めて交流による電化が実現しました。そのために製造されたのが試作機のED44、ED45という電気機関車。後に形式番号をED91に変更し、廃車と

続きを読む

昔の映画の題名ではありませんが、一時は広大な宇宙空間で行方不明になり、故障も相次いで文字通り満身創痍で地球に帰還し、資料の入ったカプセルを分離した後は地球大気で燃え尽きる、という壮烈な幕切れで終わったはやぶさ。その後継機として、小惑星リュウ

続きを読む

さて気が付いて見ると早師走となり、今年も余すところ一月足らず。ぢぢいになると1年過ぎるのが速くて閉口でありますが、それはまあさておき。大学ラグビー対抗戦も大詰め。帝京大学が慶應義塾を撃破して優勝を決め、甚だ興醒めでありますがまあ勝負事なので

続きを読む

埼玉県は久喜市にある鷲宮神社は、『らき☆すた』という漫画の整地として、人気があるそうで。この神社はまた武蔵国最古の神社とも、そして御酉様の本社でもあるとの事(鷲宮神社のウェブ・サイトにもその様に謳われて居ります)。この神社の鳥居は、3年程前

続きを読む

さて。この11月から、新しい500円玉の流通が始まりました。わたくしはおっちょこちょいぞうなので、早く新しい500円玉が来ないかなと楽しみにしているのですが(わざわざ銀行へ出掛けて両替しよう、と迄は思いませんが)、生憎まだ御眼に掛かった事がありませ

続きを読む

豊臣秀吉が築城した伏見城は、地震加藤のお話で有名な慶長地震で倒壊した後、再建されたものの、関ケ原の前哨戦で攻め寄せた西軍の前に落城。鳥居元忠が壮烈な討死を遂げた事は、良く知られている所。この秀吉が築城して地震で倒壊した伏見城を『指月伏見城』

続きを読む

歌舞伎役者で人間国宝だった、二代目中村吉右衛門氏の訃報が伝わりました。享年77。3月に心臓発作で倒れられて、ゆっくり静養に努められてお元気になられてほしいなあ、と思っていたのですが叶いませんでした。嗚呼。<引用開始>歌舞伎俳優で人間国宝の中村

続きを読む