mixiユーザー(id:1940449)

日記一覧

「古代王権と玉の謎」この本はヒスイシンポジウムのまとめとして出された本で縄文から古代についての一つの大きな仮説を提示している面白いです これ縄文はひとつながりの時代ではなく全く同質の文化圏でもない地域が列島に混在していたという話です繰り返し

続きを読む

「日本人の源流」と「縄文語の発見」を並べて眺めていたんだけれどもまず「日本人の源流」が国立遺伝学研究所教授の斎藤先生「縄文語の発見」が言語学者の小泉先生で両者の見解は似ているようで異なるまあ 大雑把に言えば旧石器時代の列島住民はどこから来た

続きを読む

日本人って 7 楚辞
2018年03月23日04:23

箇条書きで日本列島で文字表現が成り立ったのは早くとも紀元後500年以上経ってから日本書紀が書かれたのは720年 しかしそれ以前に旧辞・帝紀などの歴史書が存在しそれを稗田阿礼が「誦習」させた稗田阿礼はおそらくは巫女である古事記が編まれたのは712年 

続きを読む

我々が持っている縄文へのイメージは実は結構現実とズレがあるのではないかそういう思いを以前から持ち続けている縄文時代は時期的には15000年ほど前から2000年ほど前までの一万数千年の期間というきわめて長期にわたる時代区分を割り当てている無文字時代の

続きを読む

風まじり 雨降る夜よの 雨まじり 雪降る夜は すべもなく 寒くしあれば 堅塩を 取りつづしろひ 糟湯酒 うち啜ひて 咳ひ 鼻びしびしに しかとあらぬ 髭掻き撫でて 我あれをおきて 人はあらじと 誇ろへど 寒くしあれば 麻衾 引き被り 布肩衣

続きを読む

友人の顔を逐一思い浮かべては縄文系の顔か弥生系の顔か判定してみる古モンゴロイド系か新モンゴロイド系かまー なんとなくずんぐりむっくりで顔が濃くて 毛深そうなのが古モンゴロイドだとすればショウユ顔で幾分すらっとしてて毛も薄そうなのが新モンゴロ

続きを読む

日本人って 5 ハタ坊
2018年03月20日02:41

弥生後期から古墳時代にかけて連続的に日本に渡ってきた渡来人が秦氏だ正確にはどこからの人であるか確定していないが主には朝鮮半島経由の新羅系の人々であると言われているが やっぱりはっきりしないあくまでもシロウトのおれは朝鮮半島南部の三国でのちの

続きを読む

縄文人は弓が上手かったらしい倭が大陸に朝貢するようになってから蝦夷を二人連れて行って片方に頭の上に瓢箪を乗せて立たせ片やから蝦夷にそれを弓で射させて外すことはなかったというウイリアムテルか 縄文人w肥前国風土記には現在の五島列島の海人が「騎

続きを読む

縄文人は緑が好きだったらしい縄文時代の交易品の中で目を引くものに翡翠と蛇紋岩がある翡翠と蛇紋岩は似ていて原石の状態ではちょっと見分けがつきにくいまー 緑っぽい石を一括して蛇紋岩という考古学者を地質学者は不正確であると文句言いたいところらしい

続きを読む

まー よくわかりっこないというのが目下の結論ではあるけれどもこの問題をめぐる数々のトピックは面白いことこのうえないw現状での大まかな「日本人の作り方」はいかがなものであるか?まず 第一段階で古モンゴロイドが日本列島に現れた3万年から4万年前で

続きを読む

日本人って 1
2018年03月18日03:01

古くて新しい問いだ今もその問いの答えは変化し続けているまー よくわかんないんだよねwまず 縄文人がどこから来たのかよくわからない分類上は古モンゴロイドで最後に遺伝子上の分岐が見られるのは4万年ほど前になるアイヌは縄文人と北方の樺太方面との混血

続きを読む

「わきくさ物語」
2018年03月16日00:21

弥生時代研究、金関恕さん死去http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5028036金関丈夫先生のご子息でらっしゃる金関恕先生だちょうどお父さんの本を読んでいる時 訃報に気がついた葛城の神はよるともちぎりけり知らずありかをつつむな

続きを読む

古代史と政治
2018年03月14日23:53

まー なんともあまりいい話じゃないが人が古代の歴史に興味を持つのはなぜだろうかと考えるに数学でも物理でも哲学でもそうだが基本的には人間の認知のあり方に関わってくる人は物事を見てあるパターンの仮説を立てそのカテゴリー分けをしそして 単純化・省

続きを読む

まー しょうがないな
2018年03月14日18:21

こんなのが かっちょいいカヌーに乗って颯爽と降り立ったら縄文ギャルいちころだわなw縄文から弥生にかけて急激に人口が増えたのもわかるわw

続きを読む

おれの生まれた町
2018年03月13日11:14

伊勢湾のどん詰まり鈴鹿の峰までゲンゲがピンクのカーペットの続くところ海と田をコンビナートの近未来が仕切り海風と硫酸混じりの雨が鉄を錆びさせる煙突から出る炎が夜空を赤く染め遥かに聳える煙突の衝突防止灯が生き物のように点滅する高度成長とやらの真

続きを読む

多分 今後五年以内にあるかと一万円くらい賭けてみるってんなら圧倒的に「ない」方が多くなり それが十年でも結果は同じだろう根拠はないが 10万くらい賭けてもいいwしかしそれが百年になれば結果は変わってくる結果による責任が全くないからだw結果に自分

続きを読む

2000GT大破「半額」で和解へhttp://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=5020863木が自然に倒れてきて人間がその下敷きになるというようなことは有史以来ほとんどなかったことでごく最近に始まり 今後増えていくだろう問題だ我々が普段目に

続きを読む

「沈黙交易」
2018年03月09日00:03

P・J・H・グリフォン先生名前長いなーw20世紀初頭の文化人類学の本だからもちろん今とは趣が随分異なるなんせ「野蛮人」表記やからねwさすがに訳者も気になったのか後書きで原文に忠実に訳した旨を書いているなんかこー 明治の気骨を感じるねもちろん日本人

続きを読む

「認知閾」という言葉を使って人間がある特定の複雑さに出会うとそれまでの理性的な行動から あまり合理的ではない方法を選択してしまう傾向を説明するこのレベッカ・コスタって野郎は(女だけれども)とんでもねーカスだアメリカの知識階級にはときどきとい

続きを読む

恥というものを知りなさい 日本人wホントにもー おれは土下座したいキモチになったよこの可愛らしいおじいちゃんに以前 日本に来たインディアンに怒られた山本夏彦主催の「室内」という業界誌のコラムでだ故郷アメリカの海辺でインディアンの少年はビン玉

続きを読む

いやあ自分の ろくに検証もしていないことを書き綴るのはなんて気持ちいいんだろうきっと 自分の中のどこか奥の方にこの一万年前にこの島に生きていた人々の痕跡があるに違いないそう思うと自分が何を見てどう感じているのか本当にそう感じているのかどうか

続きを読む

女が作った縄文土器本当は男も作りたかったけど作らせてもらえないので使いもしないのにでっかい槍の穂先とか石で作ってた「ちょっとあんた ナニ粘土とかいじってんのよイノシシは?イノシシは?イノシシは?」「今行こうと思ってたんだよ そういうの一番腹

続きを読む

あたいが考える縄文についてど素人の思いつきの仮説をwおれは学生時代年間の半分は山の中だった縦走的な山登りはあまり好みではなかったのでどこかにベースを張ってそこから近くの岩場に通うと言う内容が多かったまー 言ってみれば半定住だwベースを張るとそ

続きを読む

ル・コルビュジェの「今後の建築はどういったものになるのか?」という問いにダリは「柔らかく毛深いものになるだろう」と答えたル・コルビュジェの建築デザインはいたってシンプルなもので余分な装飾を一切排除し「住むための機械」としたものだまあ 言って

続きを読む

ハイエク先生は世間的には経済学の先生だしかし 心理学の先見的な本「感覚秩序」も書いているおれは 実は先生の経済学はこの内側に秘め続けた心理学を前提としたものだろうと思っている前に 「生物は変わるべくして変わる」で有名な今西錦司先生とハイエク

続きを読む

ちょっと想像してほしいあなたは 今 端正な和室に座っていて広縁を通して庭を眺めているその広縁に古めかしい壺が一つ置いてあるそれは無骨な素焼きの土器でうねるような文様と荒々しい縁取りが施されている縄文土器が博物館以外で我々の生活の あるいは美

続きを読む

松木武彦先生縄文土器はなんであんなんなっちゃってるのか?を認知考古学から解きほぐすという試みでも 多分失敗しているwつーか 完全にやっちゃいけないことをやってしまった感が強いもーがっかりだよwボーゼンとしちゃったよ二冊も買って損しちゃったよ認

続きを読む