mixiユーザー(id:5087127)

2023年03月07日07:51

142 view

PC之雑談帖―偽マカフィーの偽告知

わたくしはケーブルテレビユーザーなので、ケーブルテレビが用意しているマカフィーを使用しています。御下劣サイト等へはウィルス感染が怖いので、アクセスしたりはしないのですが、海外のサイトへアクセスすると、時に「リスクのある恐れのあるサイトに接続しようとしています。接続しますか」と警告のメッセージが。

昨晩、久しくアクセスしていなかった、国内のとある音楽サイトに接続しようとした所、突如として「お使いのパソコンがウィルスに感染しました。直ちに除去してください」と警告音と共にメッセージが。あれあれ、と思いつつ念の為通常使っているマカフィーでチェックしてみると、「安全です」との表示が。
ならばメッセージを消しても、と思って閉じても、また少しすると同じメッセージが。ううむ、これは少し変だ、と偽マカフィーで検索してみると、大当たり。偽メッセージの例として挙げられているメッセージと同一の画面が。

そうか、やっぱりと安心してメッセージが出ない様にして一安心。しかし正直申しまして、最初は慌てて、メッセージの「消去はこちら」をクリックして仕舞いましたが、いや、ちょっと待てよと踏みとどまれたのは幸いでした。いきなり同種のメッセージが出て、「すぐこちらに連絡を」という偽警告は知っていたのですが、偽マカフィーは初めて、で一瞬狼狽えました。これを教訓に、偽告知には今後も警戒しなければいけないと思った次第です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する