mixiユーザー(id:25722248)

2021年09月13日23:23

45 view

神鉄粟生線と北条線との直通を推進させるべきでは?

  さらに一つ、関西ネタを。
今も尚、神戸近郊の路線で生き残りが厳しい線区というのはあるもので、その中でもかなり苦しいのが神戸電鉄(神鉄)粟生線と北条鉄道線です。北条線は元々国鉄の路線として開業した線区ですが、沿線人口が少ない事もあってか利用率が低迷気味であります。また、粟生線は粟生駅近辺と青線沿線地域から神戸都心部へと短絡する路線のなのに、観光名所がほとんどないためか利用率が低めとなっています。
この両者が生き残るのであれば、神戸都心部への短絡を意識するべく、「粟生線と北条線の直通運転」を大々的に展開する以外に他は無いでしょう。快速急行のような種別を設定し、神鉄区間の停車駅は(新開地を起点に)湊川・鈴蘭台・押部谷と停車し、三木・粟生間並びに北条線内は各駅停車とします。



  北条線直通専用の車種を投入するならば、MTMユニットの蓄電池電車とするのが良いでしょう。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する