mixiユーザー(id:25722248)

2021年09月11日15:46

52 view

山陽新幹線唯一の難所を・・・


 ここで一つ、新幹線ネタを。

 何気なくウィキペデアにて山陽新幹線について調べていましたが、全体概要を見るにあたって最も気になった箇所があります。それは山陽新幹線としては唯一にして最大の難所と言えるだろう、「徳山の急カーブ」です。
徳山駅の新幹線ホーム及びその近辺にはかなりきついカーブがあり、そのために170km/h制限が付いて回っています。なぜ、熱海駅に見られるような急カーブになっているのかというと、これは周辺住民の要望により山陽本線徳山駅との併設となったわけですが、その弊害として本来なら現在の国道二号線周南バイパスのルートとなっているところを通る予定だったのが変にルート変更したために急カーブが生じたという経緯があります(中央東線の「大八回り」みたいなものですね)。
 ならば、新岩国・新山口間に本来の予定となっていたルートを新しい本線として敷設し、そこへと「のぞみ」「さくら」「みずほ」を通し、現行の徳山経由ルートを「こだま」「ひかり」専用ルートに住み分ければ、今後の航空機との競合でもかなり有利に作用することとなります。

 最速達列車を、徳山経由でない新ルートへと通せば、航空機に負けることも無く新大阪・鹿児島中央間を片道4時間弱で行けれるようになるものと確信しています。



1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する