mixiユーザー(id:15707093)

2021年01月07日16:56

40 view

日本式教育だと漢字を勉強する時間がなくなるのでは?

恐ろしい! 日本は「中国で軽視されがちなこと」を子どもにちゃんと教えていた
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=97&from=diary&id=6369276

正直言って,日本式教育だと幼い子供たちが漢字を勉強する時間がなくなるのでは?

中華系の子供向けの絵本。幼稚園〜小学校低学年向けなのに,全部,漢字。それが,難しい字が書いてある。象なんというの,易さしい方。crocodileにいたっては,”鰐魚”となっている。犬は”狗”で,鳴き声が(さんずいに)王,(さんずいに)王。鳥や蛙の鳴き声まで,漢字(当然,私は読めない)。しかも,ピンインなし。あきれた。これだと,小学校に入ったらすぐに,かなりの漢字を覚えなけれならない。これでは,科挙並のつめこみになるのも無理はない。

思考力の鍛錬に文章は欠かせない。中国は,漢字だけので,小学生はまともな文章が書けない。これは,凄まじいハンディキャップとなる。魯迅が”漢字を滅ぼさなければ中国が滅ぶ”と主張したと伝えられる。最近,このメッセー字の本意は,英語のように表音文字にせよということでなく,日本語のように,”文章を漢字だけでなく,表音文字と表意文字を組み合わせた表記を開発せよ”にあるのではないかと推測。せめて,ピンインー漢字混じり文を開発していれば,中国人の小学生もまともな文章をかけるのにと,思わざるをえない。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31