mixiユーザー(id:15707093)

2020年08月12日09:14

105 view

遣唐使で唯一残念なこと

日本が最後に遣唐使をおくったのが,830年頃とされています(正式な廃止は,894年)。18代皇帝の武宗による「会昌の廃仏」による景教弾圧が始まったのは,845年。例の大秦景教流行中国碑が埋められたのもこのころです(余談ながら,この記念碑のレプリカが高野山位にあります)。

ここで,歴史にifは,禁物ですが,日本が845年ごろに遣唐使を送っていたならば,日本に,景教につたわる聖書と聖職者を多数亡命させることができたかもしれないと思うと残念です。日本のことですから,景教は廃れても,文献は写本を行うなどして,大切に保存されていたにちがいありません。

明治期どころか,戦国時代に,フランシスコ・ザビエルが,死海文書が発見される前は,最古の聖書のひとつが日本の残されていたを知ったらどんな反応をするか?それを考えると楽しくなります。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031