mixiユーザー(id:15707093)

2020年03月28日08:20

57 view

みたび,lockdow について

■不要不急の外出とは コンビニも?散歩も?知事の見解は
(朝日新聞デジタル - 03月27日 21:12)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6025169

どうも,日本では, lock down とshat down の法的な強制力の違いが認識されていないようです。この違いは,下記の動画で分かりやすく説明されています。9分あたりから,今日本で流行語となっているlock down とshut down の違いが説明されています。




上記は,全て英語です。残念ながら,日本語で解説してある動画はみつけられませんでした。

さて,マレーシアでも国全体がlockdown中ですが,ジョギングなどをしていた日本人(4人)が逮捕されました。いつかは出るとよそしていましたが,思ったより早かったです。おそらく,逮捕された4人の方は,lock downの意味を良く知らなかったのでしょう。単純に,日本語の封鎖に置き換えて,closingと対して変わらないような意識だったのではないでしょうか? 

私は,都市に対するlockdownでは,,”犯罪現場のように封鎖線が張られ,警察だけでなく,軍が動員され,通行人を誰何するというイメージがあります。当然,主な道路は,検問です。本来,lockdownでは,当局の許可なく出歩いてはいけないのですから。いうならば,このような戒厳令下のような状態で,よくジョギングなどする気が起きるものだと呆れ果てています。おそらく,lockdownの意味する法的な強制力の厳しさが理解できていなかったのだろうと思います。

ところが,日本人同僚になかには,戦後,戒厳令という言葉はダブー視されていたせいか,知らない人が多かったです。知っていても,出歩いていたら,軍人さんまたは警察官に誰何されるというイメージがわかなかったものと推察しています。そのため,随分とノンビリ考えていた人も多く,ジョギングでもするか,と言っていた人がいました。却って,私が,変人扱いされたくらいです。ノンビリ考えていた人は,英語があまり得意でなく,辞書の日本語訳をもとに考える人たちででしたが。そのため,いつかは逮捕者が出ると予想していましたが,思ったより早かったです

 私は,lockdownの日本語としては都市封鎖でも不適切だと思います。戒厳封鎖とすべきだと考えています。これだと,日本語でも,軍が動員されて,取り締まり(law enforcement)が行われるというニュアンスがでると思います。



4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031