mixiユーザー(id:15707093)

2020年03月12日12:47

149 view

インターネットの発達により,”民は,之れを知らめ,かつ,之れに由(よ)らしむべし”に修正すべき

■フマキラー、「キッチン用エタノール」めぐる新型コロナ報道に強い憤りを表明「企業活動を侮辱・妨害する行為」
(BIGLOBEニュース - 03月11日 13:03)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=258&from=diary&id=6004846

子曰、民可使由之、不可使知之(子曰わく、民は之(これ)に由(よ)らしむべし。之れを知らしむべからず)

口語訳:
民は徳によって信頼させることはできるが、すべての民に真実を知らせることは非常にむずかしい

正直,大學を卒業するまで,この文の意味がよくわかりませんでした。今は,よくわかります。。21世紀になっても,いくら真面目に発言しても,マスゴミにキリバリよ偏向報道により,発言の意図が真逆にされることが相次いています。私もマスゴミの取材を受けたことがありますが,私の発言と異なるような記事となり,唖然としたことがあります。今回もその一例でしょう。

私であれば,正直に,

”新型コロナは,危険極まりないウイルスなので,これを用いて実証するわけには行かないが,これに対しても相応の効果が期待できる”

と,答えるでしょう。私も,エンジニアなので,実証できていないことは,”実証できていない”と言わざるをえません。ところが,マスゴミにかかると,

”コロナウイルスへの効果については科学的に証明されていない”

と,効果がないような言い方に捻じ曲げられるに違いありません。

インターネットの発達により,孔子様の教えを

”民は,之れを知らめ,かつ,之れに由(よ)らしむべし”

と修正し,直接,皆の衆に自分の考えを知らせることによって,皆の衆の信頼をえるようにしなければならないと,考えています。


6 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031