mixiユーザー(id:35851342)

2018年02月01日10:36

128 view

影響力

 昨年十一月の最後の日曜日、川越の「うな吉」に行ったら満席で、席があくまでしばらく待たされた。すいていることのない店なのだが、いつもとは段違いの盛況ぶりだった。法事か何かの団体客でもいるのかなと、そのときは思った。
 二日後、謎が解けた。昼休みに丸善で月刊誌「散歩の達人」十二月号を立ち読みしたところ、特集が川越と秩父で、川越のページに「うな吉」が写真付きで紹介されていた。発売日を見ると、二日前は発売直後の日曜日だった。なるほどと、人気雑誌の影響力に感心した。
 そこまでは微笑ましいエピソードだった。だが、NHK「ドキュメント72」のおかげでモンシェールというデニッシュ食パンが買えなくなったのは笑い話では済まされない。この二年ほど、おいしくて何十回も買っていたパンが、一月十九日の番組放送後、ぜんぜん買えなくなったのだ。
 先週、いつもどおりに丸の内地下街の「神田いちのいち」に行ったら、「本日の分は売り切れました」という見たこともない紙が貼られていた。そのときは十二時ごろだったので、あー、もっと早く来ればよかったとしか思わなかった。ところが翌日、十一時ごろ行っても売り切れ、さらに翌日、十時の開店と同時に行ったのに売り切れ。大ショックである。
 三十歳ぐらいの男性店員に予約できるのか尋ねたら、今は予約しないと買えない状態が続いていると言う。ぼくはその場で二つ予約した。
 こうして翌日にようやく買えたわけだが、人気番組で紹介されるとこんなことになるなら願いは一つ。モジョが取り上げられないことだ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する