mixiユーザー(id:15707093)

2016年01月24日08:24

396 view

設計ミス,緊急時にはプログラム制御を解除すべき

転落 ギアなぜニュートラルに
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3818180

>事故車両はエンジン保護のため、高速時にいきなり低速ギアへ切り替えようとしてもニュートラルになるようプログラムで制御している

いつも設計のとき問題となるのが,プログラム制御。平常時のときはいいが,緊急時のときにも動作させるべきか?個人的には,「緊急時には,プログラム制御は,解除すべき」と考える。最終的には,ドライバーの判断を優先させたほうがよいという信念があるためである。

今回の事故が,このプログラム制御が働いて,低速ギアに入らなかったために,ドライバーがパニック状態に陥ったことが原因ならば,まさに,設計ミスによる事故。今から,20年以上も前になるが,名古屋の小牧空港で中華航空が事故を起こした構図とまったく同じ。

今回の事故の場合,車両が異常な状態にあることは,センサですぐに判断できる。センサがなくとも,走行中にニュートラルの状態が一定時間(たとえば10秒)継続しているときには,ブレーキが利かなくなった可能性もあるので,エンジンをいためても,接続できるような設計にすべき。


4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31