今日喰ったモノ。
夜食:職場の給食・昨日参照、コロッケ
朝:おにぎり、コロッケ
昼:フランクフルト、フライドチキン、やきとり
夕:カップ焼きそば、魚肉ソーセージ
…夕は、なぁ…
本日の運動量:なし
今日の体重:92キロ
さてACEINFはメンテ中〜。
1日目の19:00〜3日目の11:00まで、時間にして40時間ほどだけど実質3日間飛べないのツイッター上での空賊たちの空の恋しがり方がw
アップデート絡みだと公式からアップデート情報が上がってそれでタグが盛り上がったりもするんだけどねw
今回もルームに機体コストで出撃制限をかけれるようになり、かけた制限もあとで解除できるようになるというそれなりに良アップデートの予感♪
チャレンジで弱い機体で出ないといけない時は低コストに制限かけておいて、レシプロ機で飛んでたり低コストに制限してる部屋で非常招集があっても制限解除でSクリアを逃すことがない、ってコトですな♪
しかし、コスト制限のかけ方は「1500以下」「1500以上」「1800以上」かぁ…微妙な数値だなw
ほぼほぼメイン機体は2000超えてるしなぁ…
つか、こんなに制限かけまくりの部屋に空賊が集まってくれるのか…?w
さて、先日書いた用語集、まだあります。
・左端機体・旧右端機体・右端機体
ACEINFの機体開発を視認的におこなっている「機体ツリー」は左から右へと開発が伸びていく。
なので左側の機体は初期でスペックも抑え気味。これを「左端機体」、機体ツリーの行き止まりだったF-22やT-50といったハイスペック機体が「旧右端機体」、アップデートでF-22たちから更に右に伸びたツリーの先の機体を「右端機体(現右端機体)」と呼んでいる。
現右端機体はACESが生み出した、かつてのエスコンシリーズに登場したオリジナル架空機が中心。AC3のラスボス級・X-49ナイトレーベンが出た時はどうしようかと思った…w
お値段はF-22で開発費60000CrなのにAC2の隠し機体・XFA-27で4500000Crと破格。
スロット拡大が導入されてから元から高スペックの機体より自分の好きな機体に空賊たちが載るようになったが、左端機体を乗り続けている空賊連中はパイロットが高スペックのバケモノ揃いである。
・魔改造
かつて機体Lvは全機体10が最大だったのだが、2014年8月のアップデートで前述の左端機体からLv15が開放。それ以来、Lv10を超える改造を「魔改造」、魔改造されて機体を「魔改造機」と呼び習わすようになった。
現在は現右端機体・爆撃機・レシプロ機はLv15、それ以外はLv20まで開放されているため、Lv10を超えたところで…と思われがちだが、Lv11以降の機体のスペックは体感できるほど違いがでる(特にマニューバ)ため、はやり魔改造は魔改造である。
個人的な感想だと対空担当のファイターはLv12からが勝負。
・産廃
産業廃棄物のこと。
あまりに弱い・使い勝手が悪い機体・特殊兵装を侮蔑の意味でこう呼んでいたが、機体Lvの開放・スロット拡大により機体差は腕と愛でカバーできるようになり、特殊兵装を例にとると、高積載 空対空ミサイル (HCAA)は威力弱い・誘導弱い・リロードが早いがだからどうした、と産廃扱いを受けいたが、Lv強化・強化パーツの充実で威力・誘導の上昇、「ミサイルを撃てないタイミングが存在しない」ほどのリロードの高さで愛用者が増えた。
まぁ、「バカとハサミも使いよう」で最近は言われることの減った用語でもある。
…それでも 電子支援ポッド (ESM)は産廃だと思う。
さてさて、ここのところメンテ明けは夜勤入りの日が多くて仮眠を削って遊んで出勤してたもんですがw今回のメンテ明けはお休み!w
仕事・勉学中の空賊連中には悪いが、一足先に楽しませてもらうぜ!w
ログインしてコメントを確認・投稿する