mixiユーザー(id:5087127)

2015年08月22日23:39

207 view

野球之雑談帖(その79)―今夏の甲子園雑感

東高西低の今年の夏の甲子園は、神奈川代表東海大相撲、事東海大相模の優勝で幕を閉じました。現巨人の監督である原辰徳氏の現役時代も、実は優勝は無くてその後長い間雌伏の時を経て、の優勝でありますから喜びも一塩、ではありましょう。

某夕刊紙が東海大相模は全国から有望な選手を集めてどうのこうの、てな記事を載せていた様でありますが、そんな事はわたくしが高校生時代から行われていた事でありまして。大体私学の強豪校で、スカウトをして有望な選手候補を引っ張って来ない学校があったら、御眼に掛かりたい程。或いは野球留学も今や公然の秘密でありまして。今は大リーグに行った某田中君や某ダルビッシュ君が、北の学校の選手だったにも関らず、出身は何処であったのか。何を今更の感が否めない所でありますね。

個人的には矢張り野球校ではあるものの(大分前に週刊誌ネタになった事もありましたが)、決勝は仙台育英に勝たせたかったですね。尤も決勝の相手が東海大相模に決まった時に、こりゃあ空気を読まない(色々な意味で)東海大相模の事だから、仙台育英の優勝は厳しいだろうなあ、と思っていたら案の定。

尤も早実VS関東第一の、それこそ東京代表決定戦の様なカードでも、些か興醒めではありましたし、オコエ対清宮で妙な盛り上がり方をしたでありましょうから、まあカードとしては良かったのか、とも。

個人的には鳥羽高校、秋田商業と云った、ベスト16迄行った公立校の活躍をもう少し観たかった様な。しかし、これで今度はドラフトの話題がまた賑やかになるんでしょうね。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する