mixiユーザー(id:35851342)

2012年08月25日19:55

8 view

シーダーロッジ再訪

   フォト   フォト

 昨秋、仕事で知り合った方が経営する草津の「シーダーロッジ」に親と行ったところ、料理、温泉、スタッフの対応、調度品、清潔感、居心地の良さ、どれをとっても一級品。親も大喜びだったので昨日から一泊でまた行ってきた。
 すべてが前回と同じ。ロビーやキッチンに静かに流れるBGMのピアノ伴奏にくつろぎ、東京とは違う乾いた空気の中で今朝の強い日差しも暖かい気持ちで受け止められる。
 違うのは、となりのロッジでどこかのオーケストラが合宿しているようで、その音がこぼれてきたこと。昨日の夕方、クラリネットやバイオリンが聞こえてきたが、それが素人の域ではないことはぼくでも分った。そして夜には全員で合奏していた。家の近所の子供がいつも同じところで間違えるピアノ練習とは大違いの気持ち良さだった。
 とまあ、随分とシーダーロッジをほめちぎったが、ここだけの話、大物政治家が家族でお忍びで来るようなロッジらしいので信用していただいて結構である。もし行ってみて不快な点があったら、料金は私が…持ちません。

 今日は、何とつい三週間前に行った谷川岳にまた行ってしまった。
 ロッジは10時チェックアウト。まっすぐ帰宅したら昼に着いてしまう。せっかく旅行に来たのだから、もう少しだけ親を楽しませてやりたい。しかし父は歩行に難あり。それで、地図とにらめっこして、草津からあまり遠くないところでロープウェイで山頂付近まで行けるところとなると、谷川岳しかなかったのだ。白根山は昨秋行ってしまったし。
 でも、アウトドア人間の端くれとして言わせていただけると、山、というか自然というものは、季節、時間帯、天気によってその表情は大きく変わり、まったく同じというものは存在しない。それぞれに良さがある。だからぼくは尾瀬も上高地も何回行っても飽きない。
 そういうわけで、三週間ぶりの谷川岳も好天に恵まれ、乾いた涼しい風を楽しめた。
2 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する