mixiユーザー(id:25722248)

2021年10月12日00:04

83 view

真鶴駅の二面三線化案

  ここで一つ、関東ネタを。
真鶴駅は東海道本線の中間駅であり、上下本線の両側に側線が配置されていてその中に島式ホームが一つだけ存在する形となって居ます。
大正期の1922年に開業してから百年近くもの歳月が経過する真鶴駅ですが、上野東京ラインなどの列車を折り返させるのであれば、山側(駅舎の反対側)の側線の一部を潰してそこに片面ホームを追設しようと思えば出来ない事も無く、それによって《二面三線化》とすることも出来てしまえます。



  駅の東京方に《両渡り線》を設置し、各停から快速、そして特急にしてもこの駅で折り返せれるようにするのです。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する