mixiユーザー(id:5087127)

2019年07月04日23:41

87 view

ローカルニュース之雑談帖(その251)―大宮、住みたい街のランク上昇

映画『翔んで埼玉』のヒットもあって、色々な面で脚光を浴びている埼玉。映画でも流れましたが、はなわの謳う『埼玉県のうた」で、「経済企画庁の調査で住みにくい県第一位(6年連続)」でとありましたが、最近は風向きが変わって来たようで。

<引用開始>

首都圏の住みたい街人気 大宮・中野・立川が上昇

マンション販売の長谷工アーベスト(東京・港)がまとめた2019年の首都圏「住みたい街(駅)」ランキングによると、大宮が18年の13位から3位へと大幅に順位を上げたほか、中野(6位)、立川(7位)などが躍進した。調査は4月、首都圏に住む20代後半から60代にインターネット上で実施した。3166件の有効回答があった。

大宮は「生活に便利なだけでなく都心まで30分程度で行ける。都心に近すぎず遠すぎないのが良い」(30代)といった交通面での評価が目立つ。「映画で埼玉が話題になり、大宮が埼玉の中心地だと思う」(30代)と、話題の映画「翔んで埼玉」人気が影響した回答もあった。

18年に15位だった中野は「駅の周りに遅くまで開いている店が多い」(40代)など、商店街の存在がプラスになった。サブカルチャーの街としても知られており「雑多さ、常に変化しているところが面白い」(30代)との意見も寄せられた。立川は初のトップ10位入り。「駅ビルがとても充実している。駅の近くに巨大な総合施設を作っており、さらに便利になりそう」(40代)と今後の発展に期待する声もある。

20位圏外から上昇した街としては、船橋、海老名(いずれも11位)、藤沢(13位)が目立った。船橋と海老名は各種施設の再開発、藤沢は海の近さや温暖な気候が評価を集めた。

首位は吉祥寺で04年の調査開始以来、15回連続でトップを堅持した(08年は調査なし)。長谷工は「交通の利便、街や駅の変化が評価される傾向が続く。メディアや映画による街の特色への注目、話題性も重要な要素」と結果を振り返る。

<引用終了>

出典Web:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46845760S9A700C1L83000/?n_cid=TPRN0026

まあ東京にも30分程度で出られますし、東海道沿線や中央線沿線に比べても、家賃・不動産費は幾らか安めでありますし。日常生活でちょっとした上級品(所謂セレブ御用達、と迄いかない程度の)なら、大体入手可能でありますね。

わたくしはさいたま市民になって日が浅いので、実際の所は今一つピンとこないのですが、旧大宮市と旧浦和市は色々張り合っているので、大宮のプロパー市民にとっては、浦和より上位にランクされたのは(浦和は9位)、大いに留飲を下げる結果となったと思います。

しかし、わたくしの印象では内陸部なので寒いですねえ、さいたま市は。少し前の冬、最低気温が氷点下9度を記録した時は、堪りませんでした。しかもその時の最低気温は、仙台や青森、果ては函館よりも低かった。まあそれを除けば、住んでみて大きな不満はないですね。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する