mixiユーザー(id:11939455)

2015年08月06日01:39

321 view

『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』

ラブ&マーシー 終わらないメロディー

 暑い夏にピッタリの洋楽といえば、中高年(?)ならザ・ビーチ・ボーイズがその筆頭を飾る。
「サーフィン・U.S.A.」「グッド・ヴァイブレーション」はじめ誰もが耳になじんでいるのではないか。
しかし、ビートルズやストーンズ、ジミヘンなどと比べてバンドの人間ドラマはあまり知られていないように思う。
これは中心人物だったブライアン・ウィルソンの知られざる半生を綴った作品。

 60年代の若きブライアンをポール・ダノが、80年代をジョン・キューザックが演じる。
当人と似ているのはポール・ダノだが、まるで似てない二人で一人を演じるのは大丈夫だろうかと危惧していた。
確かに、最初は違和感をぬぐえないが、次第に別人で良かった気がしてきた。
ブライアンの抱えた状況もあるが、まさに別人と言えるほどになってしまっていたのだ

 芸術家ならば、どれほど評価されようとも新しいことにチャレンジしたくなるもの。
しかし、人気絶頂期ならば周囲は<同じことの繰り返し>を求める。
目的が違うのだから意見の対立があって当然だ。

 父親と精神科医ユージン(演じるポール・ジアマッティがメチャクチャキモい!)、共に身近で守るべき立場なのに重石となってブライアンにのしかかる。
二つの時代を並列して表現している理由がよくわかる。

 新しいことにチャレンジしたいブライアンと、他のメンバーの対立構図を表すプールのシーンはよく描けてると思った。
しかし、ブライアン・ウィルソンがこれほど凄絶な人生を送っていたとは露ほども知らなかった。

 音楽を扱っている映画は山ほどあるが、音楽を演出として効果的に使用している映画は案外少ないのでは?
その意味では、ブライアンの精神が乗り移ったかのような実験性が感じられて面白い。

 心が壊れたブライアンを支えたメリンダ・レッドベター役のエリザベス・バンクスも好印象を残す。
ザ・ビーチ・ボーイズ関連として新たなマスターピースの誕生と言っていいのでは。

フォト


6 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る