mixiユーザー(id:15707093)

2015年07月06日01:05

325 view

イスラム圏を理解するために……

イスラム圏を理解するための文献を一冊推薦するとしたら,迷うことなく,下記を推薦します。

「イスラムの読み方----その行動原理を探る」,山本七平,加瀬英明,祥伝社新書

この本の内容の大部分は,30年くらい前,

「イスラムの発想----アラブ産油国のホンネがわかる本」,山本七平,加瀬英明,徳間書店

に記載されています。これを現下のイスラム圏の動静に応じて,加筆修正されたものです。

そのながで,加瀬氏が面白い指摘をされています(同書p276)。

(引用)------------------

イスラム世界はアメリカやヨーロッパのキリスト強権に怨念を抱いているが,中国,朝鮮半島の人々が,日本に向けている感情によく似ている。(中略)

かつて,イスラム世界はキリスト教圏よりも,はるかに進んだ文明を誇っていた。(中略) 近代に行って気が付いてみるとキリスト教圏に対して,どうしようもないほど大きな後れをとってしまった。

(中略)

かつて,中国,朝鮮半島も,日本より進んだ文明をもっていた。(中略) 中国,朝鮮半島も近代に入ると,日本に対して,どうしようもないほど大きな後れをとってしまった。

イスラムの人々も中国人も傲慢だ。イスラム圏の人々も,中国,朝鮮半島の人々も,キリスト教圏や日本によって追い越されてしまったのは,キリスト教徒や日本人が,狡猾であるからとか,好戦的だから,野蛮であるからだといった,説明をする。キリスト教圏や日本の優れた面を,認めようとしない。

-------------------------------------------------

つまるところ,イスラム圏の欧米に対する(日本にたいしても同様)傲岸不尊と思える態度は,
中韓の日本に対する傲岸不尊と相似のようです。普通のアメリカ人がムスリムを敬遠するのがよくわかります。最近は,日本で嫌韓が燎原の火ごとく拡がっているのと同様に,嫌イスラム意識が全米にみちみちているようです。かつては,仇敵であったユダヤ人たちも取り込んでいるくらいです。




4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031