mixiユーザー(id:5462733)

日記一覧

27日、ロケみつフライデーは、1万円札を一円玉に両替するには何人必要か。ロケ人は、若手の数学AB、熱狂的な数学ABのファンがいるようで、1人でなんと950通ものリクエスト葉書を書いていた。シミュレーションで何人必要なのか計算してみる数学AB、数学

続きを読む

26日、ハイーヒールのはてな?は、泣ける歌、 夏川りみの歌っていた、涙そうそう(なだそうそう)沖縄の言葉で、涙がぽろぽろと落ちると言う意味、この曲を作詞したのが森山良子、作曲がBEGIN。森山良子がBEGINに楽曲をお願いして届いたデモテープに楽曲と

続きを読む

フォルムの実際 19世紀 オシュデ4姉妹 モネがアリス・オシュデと出会った時には、すでに4人の娘と息子1人がいた。その後末っ子のジャン-ピエールが誕生する。自分の息子2人も加わって大家族になるのだが、モネは全ての子供達を分け隔てなく愛してい

続きを読む

フォルムの実際 19世紀、小休止 ゾラと印象派 モネと人妻であるアリスが一緒に暮らしていたことで、パリでは、モネとアリスが不倫関係にあった、と言う噂が流れていた。アリスの末息子である、ジャン=ピエールの父親はモネだと言う噂だ。いろいろ調べて

続きを読む

23日、ゴキブラは、カレー好きがバレてYahoo!トップニュースに載ったガリクソンの、ラーメン修行。新大阪駅で相原に拉致られたガリクソン、今回のラーメン修行は、奈良。奈良と言えば古都のイメージだが、ラーメンも人気。今回は、表5軒、裏5軒の2日間に

続きを読む

フォルムの実際 19世紀 緑の日傘3 アーネスト・オシュデはベルギー出身の移民だった。フランスのベルギー社会では顔役だったようだ。同じベルギー系だったアリスはパリ生まれ。アーネスト・オシュデとアリスとの縁談が持ち上がった時、アーネストの母親

続きを読む

20日、ロケみつは、看板娘リサーチ 神戸三宮編 ロケ人は、リクエスト1000通超えの祇園と若手のネイビーアフロの二組、神戸は、おしゃれな街として人気、明治以降、欧米化されていて西洋人が沢山住んでいた街。洋館等もその名残りだ。そのために、パン

続きを読む

19日、ハイヒールのはてな?は、医療の新常識。ダイエット編、ダイエットは大流行りだが、結局長生きするのは小太りだったと言う実も蓋も無いデータが明らかとなった。一番健康に悪いのは痩せ過ぎで、肥満体型よりも寿命が短くなる。長寿番付は、小太りがト

続きを読む

フォルムの実際 19世紀 緑の日傘 宮崎駿監督の長編アニメ、風立ちぬのポスターに、大きな日傘をさして堤の上で絵を描いている女性が描かれている。このポスターを見て、モネの絵画を思い出す人は多いのではないだろうか。モネは、堤の上で日傘をさしてい

続きを読む

16日、ゴキブラは、田中とおまるの東京浅草デートから。アンガールズ田中とABC女子アナのおまるがデートする事になった。田中がゴキブラにゲストで出演した時に、収入自慢をしたら、おまるが素敵と食い付いた。そこでデートを企画。田中は本気のデートをプ

続きを読む

フォルムの実際 19世紀 ひなげしと緑の日傘 1870年代までのモネの作品には家族が良く登場する。奥さんのカミーユと息子のジャンだ。モネとカミーユは、モネ家の反対もあって正式には結婚をしていない事実婚の間柄だった。モネシリーズ最初の画像、マ

続きを読む

13日、ロケみつフライデーは、実生活でイケメンは、ぶさいくより得をしているのか調査。ロケ人は、アインシュタインの2人。稲田と河井。稲田は、自分の額の色が銀鼠(ギンネズ)と言う破壊力満点の芸人。しかし、この銀鼠色、実は非常に高級な色で、銀色に

続きを読む

12日、ハイヒールのはてな?は、モモコ姉さんリトルマツコデラックスから。今回のテーマはネット犯罪。悪口はネットの華と言わんばかりにネットではいろんな悪口が氾濫している。批判にしても個人の感想ならOKだが、具体的に批判すると名誉毀損になると言う

続きを読む

フォルムの実際 19世紀 社会的変化 新古典派によるフランスの美術界支配は、旧態依然としたやり方で、絶対王政の時代ならともかく立憲君主制、そして共和制の元では独裁として批判される。実際、サロンを批判する美術家達は多くおり、落選の不満が噴出し

続きを読む

フォルムの実際 19世紀 冬景色 モネは、1860年代後半から70年代、沢山の雪景色を描いている。モネが雪景色を描くのは浮世絵の影響ではないかと考える人もいる。それまでの西洋絵画には雪景色があまりなかったからだと言う理由を上げる。これも、日

続きを読む

9日、ゴキブラ、ゲストは石田純一、赤井とは将棋友達だそうで、石田純一が赤井の家に遊びに行って将棋を指す事もあるのだとか。赤井の将棋は攻め将棋で、あまり守りは考えないそうだ。今回は、石田純一の最後の晩餐、ステーキ。牛肉が好きで、それも赤身が好

続きを読む

フォルムの実際 一休み 日本人には、ステレオタイプの油彩画のイメージが擦り込まれていて、そのイメージが、それとなく印象派と言う事になる。油彩画を描く時に溶き油を使わないで、出した絵の具をそのままキャンバスに塗る。ゴッホは、絵の具をチューブか

続きを読む

6日、ロケみつは、シュークリームの謎の車追跡。シュークリームは、つぼみメンバーで作っている今風の女の子のコンビ。芸人コースではなくて吉本タレントコースの生徒。そのため、女芸人達とはルックスがやや違いデビュー早々にファンが付いている。街で走っ

続きを読む

5日、ハイヒールのはてな?は、結婚式。日本では平安時代まで通い婚が一般的だった。妻は夫がやってくるのを待つだけ。鎌倉時代から妻が嫁入りするようになり、夫の家で同居するようになる。社会においても結婚においても男女平等を基本とするようになるのは

続きを読む

フォルムの実際 19世紀 印象派誕生 新進気鋭の画家達とサロンとの対立が鮮明化し、1874年、新進気鋭の画家達でグループ展を開催する事になった。それが、現代言われる第1回印象派展になる。当時フランス美術界は官展であるサロンが牛耳っており、サ

続きを読む

フォルムの実際 モネ編4 1870年を境にモネの絵画が大きく変化していく。その切っ掛けになったのが1870年7月に勃発した普仏戦争だった。当時フランスを治めていたのがナポレオン3世で、プロイセン王国とフランスが戦争を始める。プロイセン王国は

続きを読む

2日、ゴキブラは、赤井が特設会場でスパーリング対決をする。事の発端は、商店街にある店の前に掲げられた赤井への挑戦看板。ゴキブラスタッフの耳に入り、それが赤井に伝えられ、赤井がその店に取材に行った。その店には、67歳になる西口さんと言う父さん

続きを読む

フォルムの実際 19世紀 モネ編3 画像は、1860年代のモネの作品、左から年代順に並べてみた。左の作品、1865年の作品、とてもモネの作品とは思えないような暗い作品だ。モネは、20代で、このような風景画を描いており、印象派の芽生えはあまり

続きを読む