mixiユーザー(id:4264385)

日記一覧

パワースポット
2019年11月29日06:38

 パワースポットは私の解釈では地脈から大地の氣が湧きだしているところだと思っています。 大地は変動していきますから、パワースポットの氣の噴出量も変化していきます。昔は大量に噴出していただろうけれど今はそれほどでもないという場所もあれば、今も

続きを読む

距骨
2019年11月27日06:40

 距骨(きょこつ)という骨は足の内くるぶしと外くるぶしの間にある骨で、身体全体を支えて足裏に体重を均一に分散伝達するための重要な骨になります。 先日テレビの健康番組でこの距骨の調整方法というのを特集していまして、見ているうちに私が腰の骨に施し

続きを読む

別山
2019年11月25日06:28

 白山は大好きな山で、若いころはよく登っていました。砂防新道、観光新道というメジャーな登山道以外にも中宮道、岩間道などという古い登山道も草漕ぎをしながら登ったりもしていました。大抵山仲間の友人と二人で行っていました。 古い登山道には動物もた

続きを読む

お不動さん
2019年11月23日06:37

 不動明王様にはいつも守っていただいています。見た目はとても怖い仏様ですが、本当はとても優しい方でいつも細やかな心遣いをしてくださるようなところがあります。 炎と剣が象徴のようですが、どちらも人の生活にとっては大切なものであり使い方次第で害

続きを読む

徒然なるままに
2019年11月21日06:39

 そういう書き出しの古典の名作があったように記憶しています。日々思うことを書き綴っていますが、さすがに何十年も続けていると書くことが無くなってきますね。 年齢を重ねてくると新しい出来事に遭遇することも、何かに感動することも段々減って来るよう

続きを読む

山奥町
2019年11月19日06:31

 福井県へ出張施療に行ってきました。いつもお世話してくださるお客様がお仲間・ご友人を誘ってご自宅を仮の施療所としてお貸しくださっています。 そこの近くの町の名前が山奥町。いやはやなかなかユニークな名称です。そんな山の中ではないのですが、たぶ

続きを読む

磁気鍼
2019年11月17日06:31

 磁気鍼は「自律神経免疫支配説」という学説から創始された免疫療法に関わる施療器具でネットでも販売されているものなのですが、単価が5000円くらいするものなので、私は自分で作りました。 キモはネオシ゜ム磁石という永久磁石の何倍も磁力がある新しい磁

続きを読む

経絡体操
2019年11月15日06:29

 経絡指圧の創始者である増永静人先生が創られたストレッチ体操が「経絡体操」というものです。 先生は人の身体に12種類の経絡と呼ばれる氣の流れる道筋があることを見つけられて、それぞれの働きを解明していかれました。そして人が自分自身の手でそれらの

続きを読む

解き明かす
2019年11月13日06:33

 お家の家系的因縁というのはなかなか強力で根深いものが在り、しかも住んでおられるご本人は自覚していない場合が多いようです。簡単なところでは長い間ほったらかしになっているご先祖様の墓所だったり、商家として続いているお家だったりすると以前は敷地

続きを読む

実証体質と虚証体質
2019年11月11日06:36

 東洋医学では人の体質を実証と虚証に分類する場合があります。わかりやすく言うと、実証体質というのは昭和初期くらいまでの日本人に多かった身体の性質で、丈夫で病気に滅多に罹らない体質で元気な人なのですが、逆に病気になると急に重症化するタイプの人

続きを読む

ニュース
2019年11月09日06:45

 テレビをつけると辛いニュースや悲しいニュースばかりで気が滅入ってしまいます。我が子を虐待したということやあおり運転の話。人の気を引くために言語道断なデマを拡散したお話。こんなニュースばかり見ていると段々人や世間に絶望的になります。 どこか

続きを読む

幻覚
2019年11月07日06:33

 子供のころに一度だけ幻覚を見た記憶があります。三歳か四歳くらいだったと思います。病気で高熱があったのだと思いますが、家の二階の部屋の天井近くの横壁に人の顔のようなものが二つ並んで笑っていました。親に何度か伝えようとしましたが、言葉がうまく

続きを読む

一年が早い
2019年11月05日06:28

 一年に一度はこう言っているような気がします。昨日は父の13回忌で西の廓にある料亭で法要を行いました。意外と格安ですが、昭和バブルの時期には黒塗り外車が並んでいた遊郭後の料亭は葬祭会社が買い取って法要に使う料亭として運用しています。 料理も

続きを読む

夜の川
2019年11月03日06:25

 夜の川と言っても私が見ているのは早朝5時ころの川です。この季節にこの時間だとまだ川縁は暗闇に沈んでいます。人の文明が夜の闇を駆逐して明るい夜に替えてしまって一世紀くらいは経ったのでしょうか。昔の行灯やろうそくの光は室内でも片隅に深い闇を作

続きを読む

13回忌
2019年11月01日06:42

 もうすぐ父の13回忌です。母はどうしても50回忌でもやりたいと頑張っています。それは貴女の年齢では無理ですね、と笑っています。 しかし亡くなった人たちは7回忌以上の法要を望んでいるのでしょうか?それは家族親戚一同が揃って亡き人を思い出し懐かし

続きを読む