mixiユーザー(id:25722248)

日記一覧

2020年11月11日(水)
2020年11月11日20:07

日本鉄道設立認可。日本初の民営鉄道誕生。 - 1881年山陽鉄道(現・山陽本線)、姫路駅〜竜野駅間開業。 - 1889年関西鉄道(現・関西本線)、上野駅(現・伊賀上野駅)〜加茂駅間開業。 - 1897年参宮鉄道(現・参宮線)、宮川駅〜山田駅(現・伊勢市駅)間開

続きを読む

2020年11月10日(火)
2020年11月10日20:24

日本政府、東京〜京都間の幹線と東京〜横浜、京都〜神戸および琵琶湖畔〜敦賀間の3支線の鉄道建設を決定。 - 1869年日本鉄道(現・東日本旅客鉄道常磐線)、岩沼駅〜中村駅(現・相馬駅)間開業。 - 1897年山陰本線、浜坂駅〜岩美駅間開業。 - 1911年釧路本線

続きを読む

2020年11月9日(月)
2020年11月09日20:31

南海鉄道(現在の南海電気鉄道南海本線)、佐野駅(現在の泉佐野駅)〜尾崎駅間開業。 - 1897年 鉄道院船川軽便線(現在の東日本旅客鉄道男鹿線)、追分駅〜二田駅間開業。 - 1913年 新京阪鉄道(現在の阪急電鉄嵐山線)、桂駅〜嵐山駅間開業。 - 1927年 鉄道

続きを読む

2020年11月8日(日)
2020年11月08日08:54

上武鉄道(現・秩父鉄道)設立。 - 1899年帝国鉄道庁山陰西線(現・西日本旅客鉄道山陰本線)、安来駅〜松江駅間開業。 - 1908年鉄道院船川軽便線(現・東日本旅客鉄道男鹿線)、二田駅〜脇本駅間開業。 - 1914年鉄道省天塩線(現・北海道旅客鉄道宗谷本線)

続きを読む

2020年11月7日(土)
2020年11月07日08:03

関西鉄道(現・関西本線)、弥富駅〜桑名駅間開業 - 1895年土佐電気鉄道伊野線、枝川駅〜伊野駅間開業 - 1907年山陰西線(現・山陰本線)、松江駅〜宍道駅間開業 - 1909年宗谷線(該当区間は後・天北線(現・【廃線】))、音威子府駅〜小頓別駅間開業 - 1914

続きを読む

2020年11月6日(金)
2020年11月06日20:58

パリメトロ6号線、トロカデロ〜パッシー間開業 - 1903年飯山鉄道(現:飯山線) 越後外丸駅(現在の津南駅)〜越後田沢駅間開業 - 1927年山田線 陸中川井〜宮古間開業 - 1934年羽幌線(現在【廃線】)、築別駅〜初山別駅間開業 - 1957年北陸トンネル火災事故

続きを読む

2020年11月5日(木)
2020年11月05日20:49

鉄道院宗谷線(現・宗谷本線)、恩根内駅〜音威子府駅間開業。 - 1912年美唄軽便鉄道(後・三菱鉱業美唄鉄道線、現・【廃線】)、美唄 〜沼貝(後・美唄炭山)間開業。 - 1914年鉄道省留萠線(現・留萌本線)、留萠駅(現・留萌駅)〜増毛駅間開業、全通。 -

続きを読む

2020年11月4日(水)
2020年11月04日20:54

日本鉄道(現・常磐線)、土浦駅〜友部駅間開業。 - 1895年原敬総理、鉄道省職員(転轍手)中岡艮一に、東京駅にて暗殺される(原敬暗殺事件)。 - 1921年鉄道省石北線(現在の北海道旅客鉄道石北本線)、新旭川駅〜愛別駅間開業。 - 1922年

続きを読む

2020年11月3日(火)
2020年11月03日20:26

山陽鉄道(現・西日本旅客鉄道山陽本線)、福山駅〜尾道駅間開業。 - 1891年関西鉄道(現・東海旅客鉄道紀勢本線)、一身田駅〜津駅間開業。 - 1891年奈良鉄道(現・西日本旅客鉄道奈良線)、伏見駅〜桃山駅間開業。 - 1895年阪鶴鉄道、福知駅(後に廃止)〜

続きを読む

2020年11月2日(月)
2020年11月02日20:39

信濃鉄道(現在の東日本旅客鉄道大糸線)、池田松川駅(現・信濃松川駅)〜信濃大町駅間開業。 - 1915年多摩湖鉄道(現・西武鉄道拝島線)、萩山駅〜本小平駅(現・小平駅)間開業。 - 1928年鉄道省広尾線(現・【廃線】)、帯広駅〜中札内駅間開業。 - 1929

続きを読む

他の言い訳も何一つ通用していません・「議論が不十分だ」→なら、尚更少しでも早く憲法を改正しなきゃなりません。今の憲法は、そんな議論なしに内輪だけで決められたんですから・「国民の理解が…」→それも↑と同じ。なら、尚更少しでも早く改正しなきゃな

続きを読む

2020年11月1日(日)
2020年11月01日10:05

山陽鉄道(現・山陽本線)、兵庫駅〜明石駅間開業 - 1888年日本鉄道(現・東北本線)、秋葉原駅〜上野駅間、一ノ関駅〜盛岡駅間開業 - 1890年北海道炭礦鉄道(現・石勝線)、追分駅〜夕張駅間開業 - 1892年北陸線(現・北陸本線)、金沢駅〜高岡駅間開業 - 18

続きを読む

2020年10月31日(土)
2020年10月31日21:49

中越鉄道(現・西日本旅客鉄道城端線)、福光駅〜城端駅間開業。 - 1897年宮崎軽便鉄道(現・九州旅客鉄道日南線)、赤江駅(現・南宮崎駅)〜内海駅間開業。 - 1913年伊那電車軌道(現・東海旅客鉄道飯田線)、宮田駅〜赤穂駅(現・駒ヶ根駅)間開業。 - 191

続きを読む

2020年10月30日(金)
2020年10月30日22:38

西三軌道(後・西尾鉄道)、岡崎新駅〜西尾駅間開業。 - 1911年西尾鉄道(後・名古屋鉄道平坂支線、現・【廃線】)、西尾駅〜平坂臨港駅間開業。 - 1914年大湯鉄道(現・九州旅客鉄道久大本線)、大分市駅(現・大分駅)〜小野屋駅間開業。 - 1915年京王電気

続きを読む

2020年10月29日(木)
2020年10月29日21:11

鉄道省宮崎本線(現在の九州旅客鉄道日豊本線)、延岡駅〜日向長井駅間開業。 - 1922年 秋保石材軌道が秋保石材電気軌道へ社名変更。 - 1922年 鉄道省標茶線(後の北海道旅客鉄道標津線・現在【廃線】)、標茶駅〜計根別駅間開業。 - 1936年 花巻温泉電気鉄道

続きを読む

2020年10月28日(水)
2020年10月28日20:53

伊予鉄道高浜線、松山駅(現・松山市駅)〜三津駅間開業。四国初の鉄道。日本初の軽便鉄道。 - 1888年筑豊興業鉄道(現・九州旅客鉄道筑豊本線)、直方駅〜小竹駅間開業。 - 1892年仙北軽便鉄道(現・東日本旅客鉄道石巻線)、小牛田駅〜石巻駅間開業。 - 191

続きを読む

2020年10月27日(火)
2020年10月27日21:57

ニューヨーク市地下鉄初開業。 - 1904年京阪本線、五条駅(現・清水五条駅)〜三条駅間開業。 - 1915年東上鉄道(現・東武東上線)、六軒町駅(現・川越市駅)〜坂戸町駅(現・坂戸駅)間開業。 - 1916年参宮急行電鉄(現・近鉄大阪線)、桜井駅〜長谷寺駅間

続きを読む

2020年10月26日(月)
2020年10月26日20:31

南海鉄道(現・南海電気鉄道)天王寺支線(現・【廃線】)、天下茶屋駅〜天王寺駅間開業。 - 1900年鉄道院長井軽便線(現・山形鉄道フラワー長井線)、赤湯駅〜梨郷駅間開業。 - 1913年北大阪電気鉄道(現・阪急電鉄千里線)、豊津駅〜千里山駅間開業。 - 192

続きを読む

2020年10月25日(日)
2020年10月25日10:43

南和鉄道(現・西日本旅客鉄道和歌山線)、葛駅(現・吉野口駅)〜五条駅〜二見駅(後・川端駅、現・【廃駅】)間開業。 - 1896年信越線(現・東日本旅客鉄道磐越西線)、新津駅〜馬下駅間開業。 - 1910年播但線(現・西日本旅客鉄道山陰本線)、城崎駅(現・

続きを読む

2020年10月24日(土)
2020年10月24日10:18

寿都鉄道(現・【廃線】)、黒松内駅〜寿都駅間開業。 - 1920年茨城鉄道(後・茨城交通茨城線、現・【廃線】)、赤塚駅〜石塚駅間開業。 - 1926年佐世保鉄道(現・松浦鉄道西九州線)、佐々駅〜吉井駅〜世知原駅(現・【廃駅】)間開業。 - 1933年鉄道省日高

続きを読む

2020年10月23日(金)
2020年10月23日09:11

水戸鉄道(現・東日本旅客鉄道水郡線)、瓜連駅〜常陸大宮駅間開業。 - 1918年鉄道省天塩線(後・羽幌線、現・【廃線】)、天塩駅〜遠別駅間開業。 - 1936年新京成電鉄設立。 - 1946年日本国有鉄道白糠線、全線廃止。特定地方交通線廃止第1号。 - 1983年新潟

続きを読む

2020年10月22日(木)
2020年10月22日20:44

南海鉄道(現・南海電気鉄道)、尾崎駅〜和歌山北口駅(現・【廃駅】)間開業。 - 1898年南薩鉄道万世線(現・【廃線】)、加世田駅〜薩摩大崎町駅(後・薩摩万世駅)間開業。 - 1916年多摩鉄道(現・西武鉄道多摩川線)、武蔵境駅〜北多磨駅(現・白糸台駅)

続きを読む

2020年10月21日(水)
2020年10月21日20:20

日本鉄道(現・高崎線)、熊谷駅〜本庄駅間開業。 - 1883年奥羽本線、弘前駅〜碇ヶ関駅間開業。 - 1895年奥羽本線、楯岡駅(現・村山駅)〜大石田駅間開業。 - 1901年奥羽本線、五城目駅(現・八郎潟駅)〜秋田駅間開業。 - 1902年奥羽本線、新庄駅〜院内駅間

続きを読む

貸せるだけ日本には、お金があるって事だ。日本国債の85%は日本企業、日本人、日銀が持ってるから、日本人が政府にお金を貸してるって事。要は1,000兆円の85%は日本人の財産、資産。日本の中でお金が回ってるだけ。 無い袖は振れないからねw袖が振れるって

続きを読む

2020年10月20日(火)
2020年10月20日20:37

鉄道院名寄線(現・【廃線】)、名寄駅〜下川駅間開業。 - 1919年飯山鉄道(現・東日本旅客鉄道飯山線)、豊野駅〜飯山駅間開業。 - 1921年蒲原鉄道線(現・【廃線】)、五泉駅〜村松駅間開業。 - 1923年鉄道省五所川原線(現・東日本旅客鉄道五能線)、陸奥

続きを読む

ばかばかしい
2020年10月20日00:00

・「議論が不十分だ」→なら、尚更少しでも早く憲法を改正しなきゃなりません。今の憲法は、そんな議論なしに内輪だけで決められたんですから・「国民の理解が…」→それも↑と同じ。なら、尚更少しでも早く改正しなきゃなりません。今の憲法は国民抜きに決め

続きを読む

2020年10月19日(月)
2020年10月19日21:26

箕面有馬電気軌道(現・阪急電鉄)設立。 - 1907年武州鉄道(現・【廃線】)、蓮田駅〜岩槻駅間開業。 - 1924年駅名の表示を左書きに統一。 - 1945年青梅鉄道公園開園。 - 1962年京福電気鉄道、日本最後のポール集電であった叡山本線・鞍馬線(ともに現・叡山

続きを読む

安全第一
2020年10月18日21:37

東京外環の工期の遅れは残念ですが、安全第一で進めるべきです。完成すれば関越道から東名高速までのアクセスが劇的に改善されます。外環道は一昨年、三郷南ICから高谷JCT(湾岸線)までが開通しましたが、それによる交通量の増加により埼玉県内の美女木JCTか

続きを読む

2020年10月18日(日)
2020年10月18日08:08

宇和島鉄道(現在の四国旅客鉄道予土線)宇和島駅〜近永駅間開業。 - 1914年日本国有鉄道羽幌線(現在【廃線】)、初山別駅〜遠別駅間開業により全通。 - 1958年京王帝都電鉄(現・京王電鉄)相模原線、京王よみうりランド駅〜京王多摩センター駅間開業。 - 1

続きを読む

自民党だけ金を出すなら納得するが、国税からも出ているのが許せないexclamation中曽根さんは立派な良き政治家だったけど、今回の葬儀に至っては故人は悪くはないが、自民党、現政権のやり方には納得がいかない。故人には全く恨みはないが、この元総理が、どれだけ

続きを読む