mixiユーザー(id:189878)

日記一覧

佐和山城
2023年03月30日10:55

物生山城から尾根道をひたすら歩いて佐和山城へ。いくつもの尾根を越えるのでけっこうアップダウンがあります。佐和山城は北国街道と東山道(中山道)が交差するところで昔から交通の要所でした。琵琶湖を使った水運の拠点でもあります。鎌倉時代は近江守護の

続きを読む

物生山城
2023年03月26日15:56

大洞弁財天の一番奥にあるのが奥之院(宇賀神社)で、この裏手から佐和山城へのハイキングコースになっています。ハイキングコースを大洞山まで登ると佐和山城への案内版が出ています。この方向と反対方向に向かい尾根道をひたすら歩いていくと物生山がありま

続きを読む

大洞弁財天(彦根)
2023年03月24日09:24

写真じゃ分かりませんが山門の先に彦根城の天守閣がちょうど真ん中に見え、山門の扉が額縁のようになっています。彦根城の鬼門の方角に作られたのが大洞弁財天で大洞山の中腹にあります。日光東照宮を改修する時に総奉行だったのが第4代藩主・井伊直興が、厄

続きを読む

大和赤部城
2023年03月23日05:58

馬見丘陵公園の南側にあるのが大和赤部城。現在は菅原神社になっています。まあまあの高台で見晴らしがいいですね。大和の国人に箸尾氏がいて近鉄・田原本線に箸尾駅があり、そこに箸尾城がありましたが、この一族の城だったようです。堀跡の一部が残っていま

続きを読む

三木鉄道廃線跡
2023年03月22日06:26

法界寺を降りて加古川三田線の道路へ出ると、すぐ隣に「別所ゆめ街道」という遊歩道があります。これって三木鉄道の廃線跡です。厄神駅(加古川線)と三木駅を結ぶ路線で、もともとは国鉄の路線だったんですね。第三セクターで存続していましたが、三木市から

続きを読む

別所長治の墓
2023年03月19日12:34

法界寺裏山に法界寺山ノ上付城があります。麓の三木城を攻める付城でしたが、麓の法界寺には三木城城主・別所長治の墓所があります。別所長治は長篠の戦が行われた天正3年(1575年)には信長に謁見して、天正5年の紀州征伐にも兵を出しています。信長との関係

続きを読む

這田村法界寺山ノ上付城
2023年03月18日08:39

這田村法界寺山ノ上付城法界寺の背後の山上にある付城です。天正7年(1579)4月に織田信忠が築いた6箇所の付城の1つで三木城を見通すことができます。城主は、羽柴秀吉の重臣・宮部継潤と伝わっています。■宮部継潤宮部継潤の出身は近江・国友近くの宮部です

続きを読む

高木大塚城
2023年03月17日10:39

ホースランドパークを北上すると高台に作られた朝日ヶ丘団地に出ます。この団地の一角に高木大塚城があります。ここも天正7年(1579)に織田信忠が築いた6箇所の付城の1つです。この辺りは高台で見晴らしもよかったため高木古墳群がありました。城の真ん中に

続きを読む

茶臼山 丸馬出し
2023年03月16日14:28

天王寺へ行ったついでに天王寺公園内にある茶臼山へ。大坂冬の陣では徳川家康の本陣となり、翌年の大坂夏の陣では真田信繁の本陣となりました。目的は馬出しを見に行くためです。馬出しとは城の出入り口である虎口を守る小さな曲輪で堀などで守りながら横から

続きを読む

石山合戦の堀跡
2023年03月14日09:25

信長方の天王寺砦から石山本願寺まで上町台地がそのままつながっています。石山本願寺にとっては防衛上、とってもまずいので、どっかに堀などをあったはずです。天王寺砦から北に向かうと「いくたまさん(生國魂神社)」があります。もともとは石山本願寺のす

続きを読む

天王寺砦
2023年03月13日08:46

天王寺砦があったのが四天王寺夕陽丘駅のすぐ近くにある月江寺で、昔は門前に堀跡があったとされています。何も遺構は残っていません。月江寺は上町台地の上にあるので西側は崖になっています。ここで行われたのが「天王寺砦の戦い」。天王寺砦を守っていたの

続きを読む

木津砦
2023年03月12日15:39

織田軍が天正4年(1576年)5月3日に木津砦に攻撃をかけます。第一陣が三好康長・根来衆・和泉衆、第二陣が塙直政・大和衆・山城衆でした。ところが石山本願寺の楼の岸砦から約1万が援軍にかけつけ、最終的に織田軍は崩壊し、織田方の天王寺砦が包囲される事態

続きを読む

楼の岸砦
2023年03月11日08:15

天満橋にある「エルおおさか」に大阪府の総合就業支援拠点「OSAKAしごとフィールド」があり、昨日は「働く女性・働きたい女性のための相談会」が開催されていました。副業型創業の相談も多いということで大阪府よろず支援拠点から出張して相談しておりました

続きを読む

高木大山付城
2023年03月09日14:43

三木ホースランドという乗馬教室などができる大きな公園があるのですが、ここの入口近くにあるのが高木大山付城です。ここも織田信忠が築いた6箇所の付城の1つで、誰が守っていたかは分かっていません。道路のすぐそばにあり、土塁などは長年の風化で低くなっ

続きを読む

シクノ谷峯構付城
2023年03月08日12:46

シクノ谷峯構付城跡も小林八幡神社付城や明石道峯構付城と同様に天正7年(1579)4月に織田信忠が築いた6箇所の付城の1つのようです。誰が守っていたかはわかっていません。3つの郭から構成され郭を囲む土塁などが残っていました。案内板もあって分かりやすい

続きを読む

明石道峯構付城
2023年03月06日18:48

明石道が直下を通過する尾根の先端にあるのが、明石道峯構付城です。パターゴルフ場があって、ゴルフ場の横の山道を登っていくと3つの郭で構成された城に入れます。織田信忠が築いた6箇所の付城の1つと考えられますが、誰が守っていたのかは不明です。東に広

続きを読む

小林八幡神社付城
2023年03月05日10:15

城攻めでは拠点となる付城(陣城)を造るのがパターンですが、信長、秀吉は大々的な付城を造っていました。よく残っているのが三木です。天正6年(1578)〜天正8年(1580)三木城主・別所長治と秀吉が戦った三木合戦です。三木城を取り囲むように約40ヵ所築か

続きを読む

鈴山城
2023年03月03日10:10

五位堂駅から馬見丘陵公園へ向かう時にニュータウンの中を通る遊歩道が便利なんですが、この遊歩道に入ってすぐの所にあるのが鈴山城です。アクセスしやすいので3、4回は来ていますね。遊歩道を作る時に発掘調査され南北朝時代に造られたようで、城主などは伝

続きを読む

取出山砦
2023年03月02日14:28

鳥羽城の向かいにある日和山にあったのが取手山砦。久しぶりに登ったら、きれいに整備されていました。津波対策で市街地からすぐに避難できるように整備されたようです。鳥羽は国人だった橘氏が代々、住んでいて伊勢国司である北畠氏に属していました。鳥羽殿

続きを読む

<2023年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031