mixiユーザー(id:189878)

日記一覧

古河大阪ビル
2022年08月31日08:43

SRA関西支社は堂島グランドビルにありましたが、分室が古河大阪ビルにあり、こちらにいることが多かったですね。堂島グランドビルから信号を渡ってサントリービルの裏側(西側)にありました。地下街入口が古河大阪ビルの手前にあったので、雨の日はビル入口

続きを読む

堂島グランドビル
2022年08月30日15:21

こう見えても若い時があり、新入社員で入ったのがSRA関西支社というITベンダー。堂島グランドビルにありました。久しぶりに前を通ったら建て替えか、リニューアルするのか1階を覆っていて中には入れませんでした。当時は上新庄に住んでいたので阪急梅田駅で降

続きを読む

IBM大阪事業所
2022年08月29日08:57

本町・靭公園近くにあったのがIBM大阪事業所。久しぶりに前を通ったら地上36階のタワマンに変わっていました。堺筋本町の帝人本社もタワマンになったし、マンションだらけですねえ。IBM大阪事業所は中ノ島に移転したそうです。40年ほど前、IBMへほとんど出向

続きを読む

おやぢの会
2022年08月28日09:07

「おやぢの会」という面妖な会があり、コロナ禍で久しくやっていなかったのですが北新地の海藤花 (かいとうげ)で開催。北新地なんて、ほんまに久しぶりです。街を浴衣姿で歩いている人も多く、ちょうど、なにわ淀川花火大会が3年ぶりに実施される日だったん

続きを読む

五色塚古墳
2022年08月26日09:47

明石海峡大橋のすぐ近くにあるのが五色塚古墳。高台に築かれた前方後円墳で、今は明石海峡大橋がランドマークですが、古代はこの五色塚古墳がダントツのランドマークでした。航行していた船からよく見えたでしょうね。後円からの眺めは抜群で明石海峡や四国が

続きを読む

別府鉄道
2022年08月25日13:12

大中遺跡公園の横にあるのが播磨町郷土資料館で、行ったら館内工事中とかで閉館していました(泣)。資料館の横にあったのが別府鉄道の展示。別府は「べっぷ」ではなく「べふ」と呼ぶそうです。調べてみたら軽便鉄道だったそうで、野口線と土山線の2つの路線

続きを読む

カーニバルプラザ
2022年08月24日09:32

日経新聞夕刊(8/23)関西タイムラインに「カーニバルプラザって何?」という記事がカーニバルプラザ、懐かしいですなあ。江坂駅近くにあるお店でちょくちょく行っていました。700席もある大型レストランで名物はシーフードエリアのカニでした。時間になると

続きを読む

大中遺跡
2022年08月23日10:03

五重塔がある圓満寺のすぐ近くにあるのが大中遺跡。台地の上にある弥生末期から古墳時代初頭にかけての集落跡で、ちょうど邪馬台国の時代とかぶります。1962年、考古学に興味をもっていた近くの中学生3人が土器を掘り出したことから発見されました。まだ全体

続きを読む

播磨 五重塔
2022年08月21日08:51

JRに乗って姫路訪問へ向かうと加古川駅手前で瀬戸内海側に五重塔が見えます。なかなか風情があり前から気になっていたので地図で調べて行ってきました。最寄り駅はJR土山駅です。圓満寺という高野山真言宗のお寺で、お目当ての五重塔は木造ではなく、塔の外に

続きを読む

IMPビル
2022年08月20日08:50

京橋でお仕事だったので帰りは久しぶりにOBP(大阪ビジネスパーク)へ。大阪砲兵工廠があったところで小松左京の「日本アパッチ族」の舞台となったところです。今は再開発され超高層ビル群と公園で構成されています。TWIN21ビルのすぐ横にあるのがIMPビルで上

続きを読む

関西学院構内古墳
2022年08月18日14:02

関西学院大学です。関西は「くわんせい」と読みますので「かんさいがくいん」と言うと怒られます。関西学院大学は創立40周年の1929年(昭和4年)に神戸から甲東村(西宮市)へ移転。移転した上ケ原校地は東六甲石丁場など遺跡が多い所でした。社会学部の裏手

続きを読む

旧三井家下鴨別邸
2022年08月17日08:53

時代劇の定番といえば「お代官様、これを...」「越後屋、お主も悪よのう」で出てくるのが日本橋にあった越後屋(三越)です。時代劇では悪役イメージですが、店頭で現金取引、掛け値なしのビジネスモデルを提供し大成功します。皆さん、よくご存じのように

続きを読む

鴨川デルタ
2022年08月15日09:33

賀茂川と高野川が合流するのが鴨川デルタ。ここから鴨川になって三条や四条に流れていきます。森見登美彦の四畳半神話大系など色々な作品やドラマに登場する三角州です。明治の頃は三角州はもっと小さくって出町橋も河合橋も一本の長い橋だった時代でした。国

続きを読む

下鴨納涼古本まつり
2022年08月14日15:54

下鴨神社の糺の森(ただすのもり)へ。目的はもちろん京都古書研究会主催の下鴨納涼古本まつりです。糺の森は紀元前3世紀ごろの原生林と同じ植生が今に伝えられていて、都会の貴重なオアシスです。今日は雨が降ったりやんだりの天気で、そのたびに本にシーツ

続きを読む

大阪歴史博物館
2022年08月13日08:24

久しぶりに谷四にある大阪歴史博物館へ一番上の展示場が難波京大極殿をモチーフにしていて朱塗りの柱が原寸大に復元され、官人が整列しています。以前は暗いなか、上のスクリーンに長安から新羅、難波京への旅が映し出され、難波京大極殿前に整列した官人の前

続きを読む

東六甲砕石場
2022年08月09日11:09

■太閤さんの城大坂の陣で豊臣を滅ぼした徳川は秀吉が築いた大坂城を徹底的に破壊しようとします。石垣ごと土に埋めて、新たに石垣を造り直します。ところが宣伝としてはうまくいってなかったようで、昭和の初めまで大阪人は城の土台を『太閤さん』が造ったも

続きを読む

日曜日に実施された中小企業診断士試験・経営情報システムの問題が届きました。ウーン、難しくなっていますね。2020年の科目合格率が29%、2021年が11%と落ちましたが、2022年も低くなりそうです。SQLが1問復活しましたが最近は運営管理で出題されていた統計・

続きを読む

弥生オンライン
2022年08月07日08:55

本日は中小企業診断士試験の2日目。朝から超難関の経営法務、ITが得意じゃない人にとっては難解な経営情報システム、中小企業白書をどこまで読み込んだかで決まる中小企業経営・中小企業政策の3科目が待っています。受験生の皆さん、がんばってください。■弥

続きを読む

龍田社
2022年08月04日17:14

奈良には龍田神社が2つあります。一つは三郷町にある龍田大社で、風の神様で有名です。近くの斑鳩にも龍田社という神社があります。龍田社は聖徳太子が寺地を探し求めていた時に、白髪の老人に化身した龍田大明神があらわれ、「斑鳩の里こそが仏法興隆の地で

続きを読む

築留(大和川付け替え)
2022年08月01日17:01

大和川は亀の瀬から大阪に出て、現在はそのまま西に流れ堺市の北側で大阪湾に出ます。古代は、北に流れ河内湖に注いでいました。難波津に着いた隋からの使節は河内湖から大和川に入り南下し、亀の瀬から斑鳩、飛鳥を目指しました。江戸時代になると、この大和

続きを読む

<2022年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031