mixiユーザー(id:189878)

日記一覧

宿野城(菰野)
2019年01月30日16:01

【宿野城】桑名、員弁、朝明、三重郡の北勢地域は北勢四十八家が群雄割拠する地域でした。四十八家の盟主だったのが千草氏で菰野に千草城を構え、近くの千草神社が出城になっています。戦国時代、近江の六角氏が北勢へ侵入し、その後、信長の伊勢侵攻がはじま

続きを読む

力尾城(菰野)
2019年01月29日16:31

【力尾城】菰野駅のすぐ近くに見性寺があり、この見性寺の裏山にあるのが力尾城です。裏山には八十八ケ所巡りがあり、階段があって城跡まで楽に登ることができます。墓などに改変されているのでよく分かりませんが、一番上まで登ると土塁や帯郭跡などがありま

続きを読む

日永城(登城山)
2019年01月28日20:13

西日野(四日市)にあるポリテクセンター三重で「インシデントと情報セキュリティの必要性」というセミナーを行ってきました。前回、ポリテクセンター三重へ行った時に見つけたのが登城山という地名。城山と名前がついている所には昔、山城がありました。とい

続きを読む

石上神宮
2019年01月24日12:47

豊田城跡から山の辺の道をたどると石上神宮(いそのかみじんぐう)に着きます、石上神宮は物部氏の総氏神で古代からある神社です。古代に神宮だったのは伊勢神宮と石上神宮の2つしかありません。物部氏というと物部守屋が仏教を巡り蘇我馬子、聖徳太子と対立

続きを読む

豊田城
2019年01月23日16:08

天理の商店街を抜けて山の辺の道に至ると豊田城跡への案内板があり、そのまま堀底道になっている山道を登っていくと豊田城の出郭に到着します。筒井氏の与力だった豊田氏の城という話ですが、城の規模がめちゃくちゃ大きく一国人の城ではないですねえ。【大和

続きを読む

赤尾城
2019年01月21日16:57

忍坂山口坐神社(式内社)がある赤尾集落の南側にそびえている比高50mほどの山稜先端部が赤尾城跡です。なかなか見ごたえがある山城です。けっこう手間をかけて築いたようで、かなりの高低差がある郭がいくつも造られ、二重堀切や横堀などもあります。ただ竹

続きを読む

西阿が造った六城
2019年01月20日08:59

大寒で山城シーズン真っ最中だというのに大阪は朝から雨。仕方ないので山城登りは断念して、いろいろと調べものをしています。本当は原稿も書かないといけないんですが、明日できることは明日やろうっと!(笑)【南朝の武士 西阿】最近、面白いのが南北朝時

続きを読む

戒重城・戒重陣屋
2019年01月19日14:36

太平記には後醍醐天皇が吉野へ移る時に馳せ参じた大和武士の−人に三輪西阿と記録されています。また開住西阿と呼ばれることもあり、三輪や開住は西阿が住んでいた地名で、法名が西阿だったようです。西阿は宗像神社の神主を代々務めている高階氏ではないかと

続きを読む

黒塚砦・柳本陣屋
2019年01月18日12:13

真田幸村が砦とした岡ミサンザイ古墳や安閑天皇陵を主郭とした高屋城など、古墳は砦として活用されました。本当の継体天皇陵といわれる今城塚古墳は信長が三好家を攻めた時に城砦にしたと言われていましたが、堀切と思われていたのは地震の跡だったようです。

続きを読む

龍王山城・北城
2019年01月17日12:49

龍王山には別の峰に北城があり、南城と北城が一つの城を形づくる一城別郭の城になっています。南城とあわせると、面積としては松永久秀の信貴山城を抜いて大和一の中世城郭となります。南城はハイキングコースになっているのでハイカーが多かったのですが北城

続きを読む

龍王山城・南城
2019年01月16日09:43

JR柳本駅から2つのハイキングコースがあり、行きは崇神天皇陵から龍王山古墳群の中をぬけてゆくルートを選択。古墳群の石室などを見ながら1時間ほどエッチラオッチラ登ると龍王山の山頂に着き、ここにあるのが龍王山城・南城です。ふだんの山城巡りと違い、ハ

続きを読む

宝塚古墳の被葬者は誰?
2019年01月15日17:07

船型埴輪が見つかったのが宝塚古墳の1号墳で、伊勢国では最大の前方後円墳です。宝塚古墳は松阪郊外の丘陵上にあり伊勢湾が一望できるところで、航行中の船からはランドマークになっていたでしょう。宝塚古墳は国の史跡として整備され船形埴輪が見つかった造

続きを読む

船形埴輪
2019年01月14日11:05

松阪に宝塚古墳群があり、ここで見つかったのが船形埴輪。前方後円墳の造り出し部分(祭が行われた場所)でほぼ完全な形で発掘されました。古墳の石室に描かれた壁画や円筒埴輪の線画で装飾用の船があったことは知られていましたが、立体的な形で確認されたの

続きを読む

ANAクラウンプラザホテル大阪で大阪府中小企業診断協会の新年互例会。ホテルは堂島近くで最初に勤務した会社が堂島グランドビル(1階にオーム社と第一勧銀がありました)ですので懐かしい場所です。堂島グランドビルはサントリー本社の斜め前で、サントリー横

続きを読む

そういえば2019年はホームページが誕生して30周年です。1989年、スイスのジュネーブにある欧州原子核研究機構 (CERN) で研究していたティム・バーナーズ=リー博士がハイパーテキストの考え方を発表します。ハイパーテキストというのはカーソルを持っていくと

続きを読む

額田戎神社
2019年01月09日20:32

えべっさん、今年もあんじょう頼んまっせえ!他のヤツの願いはどうでもええから、ワテの願いは絶対でっせえ!合同会社もやっているし、ほんまに頼んまっせえ!!ということで家のすぐ近くにある額田戎神社へ。人が多い今宮や西宮へ行かなくても、ゆっくりお参

続きを読む

上之宮遺跡
2019年01月08日16:45

聖徳太子による最初の国立劇場である土舞台から山を降り、少し歩いた住宅街のど真ん中にあるのが上之宮遺跡。とっても分かりにくいところにあります。発掘によって周囲100m四方の敷地内に大型建物、花園、園地遺構があることが判明しました。近くを川が流れ

続きを読む

土舞台
2019年01月07日17:32

安倍山城から尾根づたいに歩くと郭跡のような広場があり、”おおっ!”と思ったら土舞台という碑が建っていました。なんでも推古天皇の時代に百済人の味摩之が日本に帰化したんですが、伎楽の舞を習得していたので聖徳太子が子供を集め、この伎楽の舞を習わせ

続きを読む

磐余若桜宮跡
2019年01月05日13:55

大和谷城跡は現在、若桜神社となっていますが古代には磐余若桜宮跡があったようで伝承地になっています。磐余(いわれ)というのは現在の桜井市西部地域を指した古代の地名で、神武天皇の和風諡号にも磐余の名前が入っており、かなり古いですね。磐余若桜宮を

続きを読む

皆さんの家や会社に無線LANルーターがあると思いますが、無線+LAN+ルーターの3つの機能があります。ルーターには経路制御という機能があるんですが、これがインターネットを支える基本機能です。今から50年前の1969年にUCLA(カリフォルニア大学ロスアンゼ

続きを読む

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031