mixiユーザー(id:189878)

日記一覧

相撲の発祥
2017年11月30日17:28

相撲界が騒がしいですが、日本で相撲が始まったのは垂仁天皇の時代。大和八木駅から西ノ京駅へ向かう時、線路のすぐ右手に見える古墳が垂仁天皇陵です。垂仁天皇の時代、当麻に当麻蹴速(たいまのけはや)という剛の者がいて俺に勝てる者はいないと言っている

続きを読む

奈良競馬場跡
2017年11月28日19:45

「近鉄沿線ディープなふしぎ発見」に奈良競馬場跡が載っていました。秋篠寺の近く、神功皇后陵のすぐ隣にみえるのが巨大な楕円形で、これが奈良競馬場跡です。1939年につくられた一周1600mの超巨大な競馬場でした。戦後、競輪ブームが起きるとパドック等に競

続きを読む

和田賢秀の墓(四条畷)
2017年11月27日20:08

大阪府よろず支援拠点の仕事で四条畷商工会へ。途中にあるのが和田賢秀の墓です。和田賢秀は楠木正季の息子です。楠木正季は楠木正成の弟で、湊川の戦で兄である正成と共に討死しました。楠木兄弟が戦死した後、一門の棟梁となったのが楠木正行です。楠木正成

続きを読む

大坂の陣巡り
2017年11月26日10:13

中小企業診断士の集まりであるファイティング・コンサルタンツ研究会で大坂の陣巡りをしてきました。昨年のコース(真田丸跡→安居神社、茶臼山→九度山)の続きです。まずは河内国分駅に11:10に集合。電車の時間まで掲載したのに、さっそく15分も遅れてくる

続きを読む

レコメンデーション機能をご存知ですか?レコメンデーションとはサイトにアクセスしてきたユーザの好みを分析し、そのユーザにとって興味がありそうな情報を選択、表示するサービスのことです。アマゾンでは、本の紹介の下に「この商品を買った人はこんな商品

続きを読む

大和 畑城
2017年11月21日17:02

二上山城(雄岳)に登ったついでに麓にある畑城(岡城)に寄ってきました。前回、行った時は道がわからず切岸(崖)を登った山城です。跳水タンク横に道があるのを前回、見つけたのでそちらから登りましたが、結局、迷ってしまい、また切岸を登る羽目になりま

続きを読む

岸和田古城
2017年11月20日18:18

岸和田と言えば”だんじり祭り”で有名な町です。この辺りは昔、岸と呼ばれ和田氏がおさめたので岸和田と呼ばれるようになります。本日は大阪府よろず支援拠点の仕事で岸和田商工会議所で「IoT活用入門セミナー」をしてきました。商工会議所に行く途中にある

続きを読む

大津皇子の墓(二上山)
2017年11月17日16:08

二上山の雄岳頂上にあるのが大津皇子の墓。円墳になっていて里中満智子の「天上の虹」で有名です(笑)。大津皇子は天武天皇と大田皇女の間に生まれた子供で、大田皇女は鸕野讃良皇女(のちの持統天皇)の姉でしたが、大津皇子が小さい頃に亡くなり、後

続きを読む

妙国寺(堺市)
2017年11月16日14:42

堺にある妙国寺です。本能寺の変の時、堺を見学していた徳川家康が宿舎にしていたのが妙国寺です。この寺から命からがら三河を目指す神君伊賀越えが始まります。大坂の陣では、戦場を離れ休憩に使っていました。そのため小堀遠州が家康の地元である駿河を再現

続きを読む

障子堀が見事な山中城
2017年11月15日16:23

日本100名城のひとつ山中城です。北条氏の要(カナメ)になる城で、山中城を突破されると箱根を超え、本拠地である小田原城まで一気に攻められてしまいます。山中城は、かなり大きな山城ですが、きれいに整備されていて、特に西郭の障子堀は見事です。箱根街

続きを読む

今回のメインイベントである韮山城です。駿河から伊豆へ攻め入った北条早雲が拠点とした城で、早雲は韮山城を中心に伊豆の各拠点の支配を進め、亡くなるまで居城にしていました。早雲以降の北条氏は小田原城に本拠を移します。秀吉の北条攻めで関東の各支城が

続きを読む

源氏の源流 蛭ケ島
2017年11月12日10:53

東京に一泊した後、早朝から伊豆へ移動。まずは蛭ケ島を目指します。皆さん、よくご存知の源頼朝が流された地です。近くには北条氏館があり北条氏が支配する土地でした。後には堀越御所が作られ堀越公方の根拠地となります。平治の乱で敗れた源義朝が尾張へ落

続きを読む

東京へセミナーに
2017年11月10日18:04

今日の夜は所属している「知的生産の技術研究会」本体でのセミナー。タイトルは「バグは本当に虫だった&知研関西30年の歴史」です。会場で本を売ってもいいよということでホイホイと東京へ来ています。そのまま交流会が開催されるそうです。せっかくなので夕

続きを読む

佐紀城
2017年11月09日17:34

平城(へいぜい)天皇陵のすぐ近く、平城(へいじょう)京跡の北側に佐紀城があります。佐紀神社境内一帯が城跡になっています。平城(ひらじろ)ですからスーツ姿でも大丈夫です。平城京散策のついでに、ぜひどうぞ。佐紀神社は池を挟んで2つあり東側の亀畑

続きを読む

律令制度によって官僚制度が整い、8省が整備されました。他に神祇官(神祇祭祀を司る)、太政官(国政一般を司る)がありました。中務省−天皇の公的な補佐 詔書の作成など政治に関わる式部省−文部省治部省−外務省&葬事・仏寺・雅楽民部省−税務署兵部省

続きを読む

平城京跡にできた大極殿のすぐ北にあるのが平城天皇陵。「へいじょう」ではなく「へいぜい」です。平安遷都した桓武天皇の息子で桓武天皇の後に即位しました。嵯峨天皇に皇位を譲って上皇となると、平城上皇は旧都である平城京に移り住みます。平城天皇は亡く

続きを読む

造酒司(平城京)
2017年11月06日20:43

平城京跡では今も発掘が続いていますが建物が、どの役所だったかを判明するのは至難の業。そんななか断定できるのが造酒司で、酒造りをしていた役所です。霞が関のど真ん中に造り酒屋があるようなもので、いいですね〜え。さすがに立ち飲みはできなかったでし

続きを読む

地下の正倉院展
2017年11月05日13:36

地下の正倉院展へ出かけてきました。今年、平城京跡出土木簡が国宝に指定されたそうで、平城京跡資料館では「地下の正倉院展」として11/26(日)まで3期に分けて展示されています。会場入口にあったのが下ツ道の溝から見つかった長い棒に書かれた木簡。平城京

続きを読む

なにもない花隈城
2017年11月02日17:58

神戸へ行ったついでに花隈城跡へ寄ってきました。元町駅のすぐ近くにあり、城跡はなにも残っていませんが石垣風の駐車場になっています。公園には碑が建っています。JR線から、すごい急坂になっていて丘陵が突き出した一番先に城がありました。摂津を支配した

続きを読む

中小企業診断士の日
2017年11月01日19:18

11月4日は中小企業診断士の日です。今年は土曜なので大阪中小企業診断協会では本日、イベントを開催。しかも兵庫県中小企業診断協会、京都府中小企業診断協会と同じです。さて中小企業診断士の知名度向上のため公的行事では経営の羅針盤をモチーフにした診断

続きを読む

正倉院展 糞置村
2017年11月01日10:10

昨日は神戸から奈良へ移動して、正倉院展へ。いつもようにオータムレイト(閉館1時間前から発売で割引になる)で入館。この時間帯になると誰も並んでおらず、展示物もゆっくり見られます。「東大寺開田地図 越前国足羽郡糞置村田図」という麻布に描いた地図

続きを読む

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930