mixiユーザー(id:189878)

日記一覧

多賀大社
2023年01月30日15:27

城巡りのついでに多賀大社へ。拝殿前にはずらっと参拝客が並んでいたので、ショートカットして脇から参拝してきました。多賀大社の祭神は伊邪那岐命と伊邪那美命で、日本創成の神様です。天照大神の親にあたりますから「お伊勢参らばお多賀へ参れ。お伊勢お多

続きを読む

富雄丸山古墳
2023年01月29日15:30

富雄丸山古墳へ。前例がない鼉龍(だりゅう)文盾形銅鏡と蛇行剣が出土した発掘現場が本日まで一般公開されています。富雄丸山古墳は全国で最大規模の円墳でホタテ貝のような造り出し部分から見つかりました。ちょうど近くへ行く用事があったので、のぞ

続きを読む

興隆寺町 八坂神社
2023年01月27日15:47

椿尾上城へ行く途中に八坂神社があったので寄ってきました。八坂神社は尾根上にあり神社の両横が崖になっていて、まるで切岸のよう。山城として活用できそうな場所です。八坂神社は興隆寺町にあります。ただ興隆寺町という名前ながら肝心の興隆寺が見当たりま

続きを読む

柿本寺跡
2023年01月26日17:10

和爾下神社の階段を降りたところに礎石の一部があり、柿本寺(しほんじ)跡の碑がありました。和爾氏の一族が柿本人麻呂で有名な柿本氏で、ここらへんが本貫となります。柿本寺は柿本氏の氏寺になります。また神仏習合でしたので柿本寺は和爾下神社の神宮寺と

続きを読む

和爾下神社
2023年01月23日09:03

JR櫟本駅を東に行くと和爾下神社があります。階段をずっと登っていく高台にある神社ですが、実は前方後円墳の上に建っています。周りが森になっているので眺めは全然、ゆありません。古代、このあたりを地盤としたのが和爾氏。和爾氏は大和朝廷の外征を担当し

続きを読む

椿尾上城
2023年01月20日10:14

皆さん、よくご存じのように筒井家の本拠は近鉄・筒井駅近くにある筒井城でした。平城でしたが周りが湿地でしたので備中高松城のように攻めにくい城です。戦国時代、何かあった時のために詰城を築くことがBCP(事業継続計画)の基本でした。例えば武田氏は躑

続きを読む

どうする家康
2023年01月17日09:29

大河ドラマ「どうする家康」が始まっていますが、なかなか面白いですね。時代考証が小和田哲男さんということもあり山城シーンは、けっこうリアルです。家康が丸根砦を落としながら大高城へ兵糧を入れるシーンが出てきましたが、実際の丸根砦は東西36メートル

続きを読む

大和 瓦城
2023年01月16日17:29

近鉄・五位堂駅近くにあるのが瓦城。土山古墳の隣にあります。東側は住宅地開発で破壊されていましたが西側が残っていました。住宅地に二重堀切や土橋などが見事に残っています。瓦城は近年、発見された城で、城がありそうなことは分かっていましたが土山古墳

続きを読む

大阪府中小企業診断協会の新年互例会。3年ぶりにリアル開催でした。場所は堂島のANAクラウンプラザホテル大阪で、参加は170名ほど。やっぱりリアル開催はいいですねえ。会場ではLECの受講生から何名か、”合格しました!”と声をかえてもらえました。経営情報

続きを読む

親殿城
2023年01月13日09:51

「奈良中世城郭事典」(戎光祥出版)を呼んでいると片岡城近くに親殿城が掲載されていました。芦田池のすぐ近くにある親殿神社境内が城跡になっています。親殿神社は片岡道春が文明年間(1469〜87)に春日若宮社を勧請し、親殿と名づけ崇敬したのが始まりのよう

続きを読む

最古の溜池 芦田池
2023年01月12日09:50

達磨寺近くにあるのが芦田池。どこにでもある、ふつうの池なんですが、これが、ああ〜た!日本最古の溜池と言われています。推古天皇15年(607年)、教科書で習った小野妹子を遣隋使として派遣した年です。同じ年、厩戸王の進言で大和の国に高市池、藤原池、

続きを読む

達磨寺
2023年01月11日10:47

片岡というのは古い地名で聖徳太子の片岡飢人伝説が伝わっています。聖徳太子が片岡山にさしかかると、飢えと寒さで息も絶え絶えの人が倒れていました。太子は持参していた弁当と飲み物を与え、紫の衣を脱ぎ、着せかけました。翌日、亡くなったことを聞き、墓

続きを読む

雪丸
2023年01月10日14:12

達磨寺には雪丸のお墓があります。雪丸というのは聖徳太子の飼犬で、白くて、とっても賢かったそうです。人の言葉を理解し、お経も唱えたそうですが、ほんまかいなあ。雪丸像がいつ造られたのか謎ですが江戸時代後期の大和名所図会には出てくるので、この頃に

続きを読む

個人事業は1月から第22期目に突入。法人は2月期末で現在、第6期目を推移中です。というわけで、えべっさんへ家の近く額田戎神社へ。西宮戎から勧請したので西宮までわざわざ行かなくてすみます。大体、すいていますし(笑)。ということで商売繁盛よろしゅう

続きを読む

松永久秀の墓
2023年01月06日11:46

松永久秀、大河ドラマ「麒麟がくる」では吉田鋼太郎が演じていました。お墓が王子にあるんですね。■松永久秀お悪評はホント?信長が家康に松永久秀を紹介する時、「主家である三好家の乗っ取り、将軍足利義輝の暗殺、東大寺焼き討ちという常人になしえないこ

続きを読む

片岡春利
2023年01月05日13:54

片岡城の城主であった片岡氏は春日社の国民(神人)であり、また興福寺一乗院方の坊人(衆徒)でもありました。大和の筒井氏、古市氏、越智氏、箸尾氏、十一氏も同じ立場で、鎌倉の御家人と同様に内部抗争ばかりしていました。戦国時代になると当主は片岡新助

続きを読む

片岡城
2023年01月04日13:56

鎌倉時代から続く片岡氏の城が片岡城。片岡氏は興福寺一条院の荘園があったことからもともとは一条院の荘官でした。片岡城は松永久秀との戦いで奪われてしまいあす。松永久秀が信長に対抗した時、片岡城を守っていたのは松永側与力である森正友と海老名友清で

続きを読む

2022年117冊
2023年01月02日10:05

毎年、読んだ本を記録していますが2022年は117冊でした。例年、100冊に届かないこともありますが読むスピードはそれほど変わらないので本の分量が20%ほど減ったということです。だいたいポイント数がだんだん大きくなるので枚数が同だと字数が減ることになり

続きを読む

<2023年01月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031