mixiユーザー(id:189878)

日記一覧

2017年三大ニュース
2017年12月30日16:40

近くの石切劔箭神社にお参りに行くと大祓の茅の輪が境内にありました。年末ですねえ。2017年の三大ニュースです。■合同会社エムアイティエスを設立3月3日に合同会社エムアイティエスを設立。自分で自分に役員報酬を出すのですが売上をあげないと資本金を食い

続きを読む

積善寺城(貝塚)
2017年12月28日17:41

積善寺城跡 JR阪和線の和泉橋本駅の近くにあります。遺構は何も残っておらず住宅地になっていますが、長屋門のある家があったり、狭い通りなど古い町並みを残しています。主郭があったのが明教寺付近と言われています。表札には根来という名前がかかっていま

続きを読む

千石堀城(貝塚)
2017年12月27日17:33

秀吉の紀州攻めで有名なのが千石堀城の戦い貝塚にある高井城から近木川を超えたところに千石堀城があります。貝塚こすもすの里の裏手に拡がる丘の上にあるのですが、城に入るところが分からなく、紀泉鉄道を通す予定で掘削した跡の道から藪に入ると登城できま

続きを読む

藤ケ森城(安濃)
2017年12月26日20:18

津で午前中にセミナーの仕事が終わったので、もちろん午後の予定は何も入れず、城巡りです(笑)。安濃には伊賀の国人領主のように城塞が密集しているところがあります。まず目指すのは藤ケ森城。標高30メートルほどの丘の上にあります。坂道を上るとすぐに主

続きを読む

南海の貝塚駅から東南に近木川が流れています。この近木川沿いに二両編成の水間鉄道が走っていて終点には水間観音があります。根来衆はこの近木川沿いにいくつもの出城を作っていました。松永久秀が三好三人衆と対立していたこともあり和泉をおさえるために築

続きを読む

雑賀衆の本拠地 雑賀城
2017年12月24日08:58

傭兵集団だった雑賀衆の本拠地が雑賀城で、弥勒寺山城のすぐ近くにあります。現在の城跡山公園で、階段を登ると妙見堂があり、ここから和歌浦を眺めることができます。尾根沿いに和歌山市側へ行ったところの頂上に少し開けたところがあり、ここが千畳敷と呼ば

続きを読む

和歌山市にある和歌浦といえば万葉集にも歌われた景勝地です。ここを本拠にしていたのが雑賀衆。弥勒寺山城を中心に砦網を築き織田軍と対峙しました。雑賀衆は分裂しており、織田信長軍は根来衆と雑賀三組を先導役に佐久間信盛・秀吉・堀秀政・荒木村重・別所

続きを読む

水攻めで有名な太田城
2017年12月22日08:54

JR和歌山駅の東側にあったのが太田城。今は住宅街になって遺構は残っていませんが雑賀衆のお城でした。ここが日本三大水攻めの舞台となった城です。他の2つは備中高松城と「のぼうの城」で有名な忍城です。和歌山ラーメンの”まるしげ”から少し東へ行くと

続きを読む

秀吉と家康が直接対決したのが小牧・長久手の合戦。小牧・長久手の戦いと聞くと、尾張の一部で戦いが行われたイメージですが、応仁の乱や関ケ原合戦と同様に日本中で戦いがあり、和泉、紀伊でも戦いが行われました。そもそもは雑賀衆と根来衆が家康の誘いにの

続きを読む

はたよ食堂(湯浅)
2017年12月19日16:30

先週金曜日、夜のセミナーまで、どっか喫茶店に入って時間をつぶそうと思ったら、どこにも喫茶店がない!しょうがないので早い目にご飯でも食べようと思って町を歩いていると湯浅駅近くで赤暖簾(はたよ食堂)を発見。しらす丼とかメニューが出ていたので中に

続きを読む

もう一つの湯浅城
2017年12月18日15:11

紀伊国屋文左衛門の出身地、村人たちに津波の危険を知らせるため稲の束に火をつけた”稲むらの火”で有名な湯浅です。大和ハウス工業のCMでは湯浅町の古い街並みが出てきます。この湯浅の町を見下ろすところにあるのが湯浅宗重が築いた湯浅城ですが、その横に

続きを読む

湯浅城
2017年12月17日11:40

醤油発祥地で有名な和歌山県・湯浅でセミナーをしてきました。セミナーは夜だったので、当然、昼過ぎに到着し、まず目指すのは湯浅城です。湯浅城を造ったのは湯浅宗重で、平清盛が熊野詣のため紀州に来た留守を狙って、京都で藤原信頼・源義朝が挙兵。この時

続きを読む

津城の総構え跡?
2017年12月13日17:03

復刻された江戸時代の津城下絵図をもっているのですが津城の北側、塔世橋近くに小さな堀があります。津城には内堀と外濠があり、惣構えにしては中途半端で、しかも当時の市街地の中を通っています。どうも藤堂高虎が縄張りした時は観音寺の裏から安濃川の支流

続きを読む

昨夜は知的生産の技術研究会・関西セミナーを大阪産業創造館で開催。「あなたの知らないPowerPointの世界−魅せるビジネスプレゼンテーションとは−」というタイトルでノヴェル・プレゼンテーション代表・河合さんにお話しいただきました。河合さんはMicrosof

続きを読む

七郷山城
2017年12月08日17:01

最後の山城が七郷山城。七郷山城は送迎山城から近く、明神山から連なる山稜沿いにあります。一回山を降りて、また登るのはしんどいので尾根沿いに行けないかなと、途中からハイキング道に入ると、これが正解でした。Googleマップでみると、この尾根道は明神山

続きを読む

送迎山城
2017年12月07日17:54

2本目の山城は送迎(ひるめ)山城。大阪と奈良の県境近くにある近鉄・関屋駅から北に向かい、旗尾池を超えてずっと舗装路を行くと、途中から東海自然歩道になります。道を進みますが平坦な道が続き、どう考えてもおかしい。Googleマップで確認すると山城があ

続きを読む

外鎌山城(戸賀間山城)
2017年12月06日15:22

先日、3本登ってきた山城の1本目が外鎌山城(戸賀間山城)。近鉄・大和朝倉駅の住宅街を抜けた外鎌山山頂にあります。えっちらおっちら30分ほど登ると城跡に着きます。外鎌山城は南朝の忠臣・西阿(せいあ)が築いた城で、山頂には「西阿の碑」が建っていまし

続きを読む

年末調整
2017年12月04日17:00

年末調整シーズンが到来しました。年末調整とは毎月、概算で源泉徴収している所得税額を、年末に1年間の所得や配偶者や扶養状況に合わせて再計算することで、過不足額を調整するものです。所得税法で定められています。もともと戦時下に漏れなく税金を徴収す

続きを読む

昨日は昼から奈良の山城を3本登り、疲れ果てたところで大阪・中ノ島へ中之島フェスティバルタワー12階にあるラルゴというオシャレなお店を貸り切って大阪府中小企業診断協会、大阪中小企業診断士会の理事や委員が集まっての合同忘年会が開催されました。途中

続きを読む

販売士資格の更新
2017年12月01日19:20

5年前に販売士に合格し、今回が初めての更新。販売士は、なんと5年毎に講習会を受ければよいという実にありがたい更新制度になっています。毎年、受講しないといけないITコーディネータや中小企業診断士とは雲泥の差ですね。しかも講習時間は3時間でGISマーケ

続きを読む

相撲の発祥
2017年11月30日17:28

相撲界が騒がしいですが、日本で相撲が始まったのは垂仁天皇の時代。大和八木駅から西ノ京駅へ向かう時、線路のすぐ右手に見える古墳が垂仁天皇陵です。垂仁天皇の時代、当麻に当麻蹴速(たいまのけはや)という剛の者がいて俺に勝てる者はいないと言っている

続きを読む

奈良競馬場跡
2017年11月28日19:45

「近鉄沿線ディープなふしぎ発見」に奈良競馬場跡が載っていました。秋篠寺の近く、神功皇后陵のすぐ隣にみえるのが巨大な楕円形で、これが奈良競馬場跡です。1939年につくられた一周1600mの超巨大な競馬場でした。戦後、競輪ブームが起きるとパドック等に競

続きを読む

和田賢秀の墓(四条畷)
2017年11月27日20:08

大阪府よろず支援拠点の仕事で四条畷商工会へ。途中にあるのが和田賢秀の墓です。和田賢秀は楠木正季の息子です。楠木正季は楠木正成の弟で、湊川の戦で兄である正成と共に討死しました。楠木兄弟が戦死した後、一門の棟梁となったのが楠木正行です。楠木正成

続きを読む

大坂の陣巡り
2017年11月26日10:13

中小企業診断士の集まりであるファイティング・コンサルタンツ研究会で大坂の陣巡りをしてきました。昨年のコース(真田丸跡→安居神社、茶臼山→九度山)の続きです。まずは河内国分駅に11:10に集合。電車の時間まで掲載したのに、さっそく15分も遅れてくる

続きを読む

レコメンデーション機能をご存知ですか?レコメンデーションとはサイトにアクセスしてきたユーザの好みを分析し、そのユーザにとって興味がありそうな情報を選択、表示するサービスのことです。アマゾンでは、本の紹介の下に「この商品を買った人はこんな商品

続きを読む

大和 畑城
2017年11月21日17:02

二上山城(雄岳)に登ったついでに麓にある畑城(岡城)に寄ってきました。前回、行った時は道がわからず切岸(崖)を登った山城です。跳水タンク横に道があるのを前回、見つけたのでそちらから登りましたが、結局、迷ってしまい、また切岸を登る羽目になりま

続きを読む

岸和田古城
2017年11月20日18:18

岸和田と言えば”だんじり祭り”で有名な町です。この辺りは昔、岸と呼ばれ和田氏がおさめたので岸和田と呼ばれるようになります。本日は大阪府よろず支援拠点の仕事で岸和田商工会議所で「IoT活用入門セミナー」をしてきました。商工会議所に行く途中にある

続きを読む

大津皇子の墓(二上山)
2017年11月17日16:08

二上山の雄岳頂上にあるのが大津皇子の墓。円墳になっていて里中満智子の「天上の虹」で有名です(笑)。大津皇子は天武天皇と大田皇女の間に生まれた子供で、大田皇女は鸕野讃良皇女(のちの持統天皇)の姉でしたが、大津皇子が小さい頃に亡くなり、後

続きを読む

妙国寺(堺市)
2017年11月16日14:42

堺にある妙国寺です。本能寺の変の時、堺を見学していた徳川家康が宿舎にしていたのが妙国寺です。この寺から命からがら三河を目指す神君伊賀越えが始まります。大坂の陣では、戦場を離れ休憩に使っていました。そのため小堀遠州が家康の地元である駿河を再現

続きを読む

障子堀が見事な山中城
2017年11月15日16:23

日本100名城のひとつ山中城です。北条氏の要(カナメ)になる城で、山中城を突破されると箱根を超え、本拠地である小田原城まで一気に攻められてしまいます。山中城は、かなり大きな山城ですが、きれいに整備されていて、特に西郭の障子堀は見事です。箱根街

続きを読む

<2024年04月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930