mixiユーザー(id:189878)

日記一覧

テトリス
2020年05月31日15:05

MacSEでよく遊んでいたのがテトリス。■ポーリュシカ・ポーレテトリスを起動すると現れるのは赤の広場にある聖ワシリイ大聖堂です。左上にあるのはソビエト連邦の懐かしい「鎌と槌」マーク。そしてオープニングで「ポーリュシカ・ポーレ」が流れます。1970年

続きを読む

近鉄特急「ひのとり」
2020年05月30日16:50

3月14日から近鉄で運行が始まっているのが特急「ひのとり」。新型コロナウイルス騒ぎであまりニュースになりませんでした。特急「しまかぜ」のように特別ダイヤで動いているのかなと思ったら普通のダイヤに組み込まれているんですね。アーバンライナーが「ひ

続きを読む

シムシティ
2020年05月29日10:22

シムシティというゲームをご存じですか。登場したのは1989年で、なんと30年以上も前のゲームです。ゲームでプレイヤーは市長となり、何もない不毛の土地から都市づくりをしていくシミュレーションゲームです。■シムシティとは土地には住宅、商業、工業という

続きを読む

近江幕府(桑実寺)
2020年05月26日16:51

大河ドラマ「麒麟がくる」で向井理が演じる足利義輝が近江・朽木から都へ戻っていました。当時、幕府の力が弱く何かあると外へ逃げていました。足利義輝のお父さんである足利義晴も朽木に逃げていました。しかもなかなか都へ戻れず、観音寺山の中腹にある桑実

続きを読む

テレワーク生活
2020年05月25日17:26

朝からWebexで打合せ会議。午後からは大学のオンライン講義で、なんかしっかりテレワークしております。自宅から出ないので運動しなくなるのが難点ですねえ。■オンライン講義オンライン講義、授業開始時にはチャイムを鳴らして雰囲気作りをしています。今回

続きを読む

Lec梅田で講義
2020年05月24日17:08

LEC梅田で経営情報システムの講義。久しぶりに行くと、しっかりコロナ対策されていました。座るのは机1つに一人で、なるべく離れて座るようになっていました。講師席には飛沫防止シートが貼られていました。梅田の人出はいまひとつで、3割ほどという感じです

続きを読む

謹慎と閉門
2020年05月23日10:39

大阪の緊急事態宣言がようやく解除。まだまだ休業しているお店が多いのですが人出は増えてきました。朝の地下鉄・中央線は、まだすいていて座席も空いています。昔、地下鉄が生駒駅どまりだった時代は、けっこうすいていたのですが、そんな感覚ですね。今は学

続きを読む

桃太郎は奈良生まれ
2020年05月20日17:01

竹取物語には藤原氏告発本という側面がありますが、同様に”おとぎ話”にはいろいろな側面があります。桃太郎といえば鬼ケ島への鬼退治で有名ですが、一説には吉備津彦命による温羅退治伝説であると岡山では宣伝していますが諸説あります。■吉備津彦命は奈良

続きを読む

オンライン講座スタート
2020年05月19日13:08

大学の講義が遅ればせながらスタート。大きなクロマキーを自宅に準備し、クロマキーを使って大学のキャンパスを仮想背景にしてZoomを開始。Zoomの待機室に次々と入ってくる学生をチェックしてOKを出します。講義前にほとんどの学生が接続。2、3人は遅刻してい

続きを読む

ベニスに死す
2020年05月18日08:26

疫病バトン 第七回(最終回)は「ベニスに死す」です。【疫病バトン・ルール】●疫病をテーマに7日間投稿する●友達にバトンをお願いしたらダメ。友達をきっとなくします(笑)トーマス・マンの「ベニスに死す」をルキノ・ヴィスコンティが1971年に映画化し

続きを読む

菅原道真
2020年05月17日09:44

疫病シリーズ No6は菅原道真です。右大臣まで急速に出世したこともあり、周りの貴族に疎まれていたようで大宰府に左遷、延喜3年(903年)に亡くなります。さて、ここからが大変です。「北野天神縁起絵巻」によれば、道真が死んでまもない夏の夜、比叡山の僧

続きを読む

武田信虎の追放
2020年05月16日10:38

疫病シリーズ No5は武田信虎の追放です。武田信虎って誰?という人もいると思いますが武田信玄のお父さんです。今川義元に娘を嫁がせて甲駿同盟を結び甲斐を統一した戦国武将です。今川義元に会うために駿河へ行き帰ってきたら甲斐の国境が封鎖されていまし

続きを読む

応天門の変と竹取物語
2020年05月15日14:56

疫病シリーズ No4は応天門の放火犯とされた伴善男です。貞観8年(866年)、応天門の変が起きます。応天門が放火され大納言・伴善男が犯人であるとされ伊豆に流罪となります。国宝「伴大納言絵詞」はこの事件を描いており応天門が燃えているのを見る群衆が日

続きを読む

祇園祭
2020年05月14日10:57

大好評の疫病シリーズ。誰も楽しみにしていないって!、という声は無視して第三段は祇園祭です。今年は新型コロナのせいで中止となってしまいました。祇園祭のきっかけは貞観11年(869)の疫病流行です。5年前の貞観6年(864年)には富士山が噴火します。いわ

続きを読む

天平の疫病
2020年05月13日13:06

疫病シリーズNo2は737年に起きた天平の疫病です。天然痘の大流行でした。天平年間、藤原不比等には4人の息子がいました。武智麻呂、房前、宇合、麻呂で藤原四兄弟と呼ばれています。同じ頃に台頭していたのが長屋王。父親は壬申の乱で大活躍をした天武天皇の

続きを読む

奈良東部に桜井があり南には飛鳥、北には邪馬台国畿内説の最優良候補である纏向遺跡があります。古代の超一等地で、ここに鎮座するのが大和一ノ宮・大神神社です。ご神体は三輪山です。■疫病が原因だった崇神天皇の時代、国中に疫病がはやり死者がたくさん出

続きを読む

光秀は明智からいずこへ
2020年05月11日14:05

大河ドラマ「麒麟がくる」では”長良川の戦い”が行われました。斎藤道三と斎藤義龍の一騎打ちがありましたが過剰な演出ですねえ(笑)。総大将がそうそう最前線で戦うものではなく、実際に戦ったのは上杉謙信、井伊直政、藤堂高虎など数えるほどです。予告編

続きを読む

「7日間 ブックカバーチャレンジ」の最終日は『電子国家のインターネットな人びと』(ビジネス社)です。■1995年4月1日に建国された関西電子共和国かつて日本には「関西電子共和国(VRK)」という別の国がありました。もともと東京一極集中の見直しから関西に

続きを読む

近畿の城郭シリーズ
2020年05月08日12:56

「7日間 ブックカバーチャレンジ」No5は「図解 近畿の城郭シリーズ」です。■専門書なので高い!仕方ないんですが一番の問題は専門書で高価ということ。各巻の値段は6,000円〜7,000円で出るたびに買っていましたが、さすがにいつまで続くんだ思ってました(

続きを読む

「7日間 ブックカバーチャレンジ」No4はInternet Magazine創刊号(1994年10月)です。世界初のインターネット専門誌で1,980円で発売されました。■インターネット接続はとっても大変!Internet Magazineには当時珍しかったCD-ROMがついていました。CD-ROMには

続きを読む

MacPower創刊号(1990年)
2020年05月06日11:56

「7日間 ブックカバーチャレンジ」No3はMacPower創刊号(1990年2月)です。■マックはパソコン界のポルシェだったSEの仕事をしていた頃、上司がキャノンの知り合いでLisa(マッキントッシュの前身)を社内に1週間、持ち込んで「自由に使っていいよ。ただしレ

続きを読む

反町茂雄氏の人と仕事
2020年05月05日09:50

出版界の三茂雄の一人、反町茂雄です。他の二人は岡茂雄(岡書院、梓書房の創立者)と岩波茂雄(岩波書店の創立者)です。●反町茂雄って誰?弘文荘という古典籍専門の目録による通信販売を行っていた古本屋がありました。研究者などが、ずいぶんお世話になっ

続きを読む

マイコン 1978年3月号
2020年05月04日12:35

表紙は電波新聞社の「マイコン」です。1978年3月号ですので生まれていない人も多いでしょう。パソコンよりもはるか以前のマイコンの時代です。表紙に映っているのはパナファコム株式会社から出ていたLkit-16。昔、松下電器産業と富士通が合弁会社を作っていた

続きを読む

都市センターホテル
2020年05月03日16:45

少し調べものをしていたら神楽坂にある旅館「和可菜」を発見。別名が「ホン書き旅館」ということで、作家や脚本家がこの旅館に籠って作品を作りあげました。円谷プロの金城哲夫も、ここでウルトラマンを書いていました。『エロ事師たち』などで有名な野坂昭如

続きを読む

居酒屋のビジネスモデル
2020年05月02日12:05

休業要請などで居酒屋経営などが大変な状況になっていますが、厚生労働省の「平成30年 国民健康・栄養調査報告」を見ると、よく飲んでいるのは40〜69歳のいわゆる中高年世代で、若い人はそんなに飲んでいないんですね。ウチの息子たちを見ても、たまに酎ハイ

続きを読む

<2020年05月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31