mixiユーザー(id:189878)

日記一覧

4支援機関合同連絡会議
2015年11月30日22:09

今回で28回目となる4支援機関合同連絡会議です。愛知産業振興機構、岐阜県産業経済振興センター、三重県産業支援センター、名古屋産業振興公社の4機関のマネージャーなどが集まって情報交換しています。毎年2回開催で、幹事は持ち回りでやっており、今回

続きを読む

関ヶ原シリーズの第五段、今回は宇喜多秀家陣跡。大谷吉継、小西行長の陣の間にあったのが宇喜多秀家の陣。陣跡は少し高台にあり、西軍最大の1万7千人で関ヶ原の戦いに臨みましたが、戦力的にはいまいちだったようです。原因は宇喜多騒動。宇喜多秀家がまだ子

続きを読む

ITC維新会
2015年11月28日21:36

森ノ宮でITC維新会。7年ほど前にITCケース研修を担当した受講生の研究会です。研修が終わってからもずっと研究会を続けていて今回が第28回目。研究会が終わってからは忘年会。今年、第一回目の忘年会になりました。森ノ宮へ行ったついでにQ's Mallへ行ってき

続きを読む

石田三成陣跡(関ヶ原)
2015年11月27日17:38

関ヶ原シリーズの第四弾。石田三成の陣跡、笹尾山です。佐和山城に隠居していた石田三成ですが、徳川家康が上杉攻めで大坂城を空けた時にクーデターを起こします。徳川家康は公儀(豊臣方)の仕事として福島正則など豊臣系大名を引き連れて東北に向かっていま

続きを読む

大谷吉継陣跡(関ヶ原)
2015年11月26日16:01

関ヶ原シリーズ・第三弾です。(笑)大谷吉継は秀吉の天下統一に従軍し、やがて敦賀城主となります。白い頭巾姿で有名で敦賀市のゆるキャラ「よっしー」は大谷吉継をモチーフにしています。秀吉が亡くなった後、前田利家と徳川家康が一触即発となった時、福島

続きを読む

伊勢の企業へ専門家派遣で行っておりました。少し時間があったので外宮へお参り。式年遷宮が終わった後、少し人出が減ったかなと思ったら、今日はけっこうな人出。団体客が多かったですね。中国語も聞こえていましたので、インバウンド客もけっこうきているよ

続きを読む

新幹線からも見える小高い山の上に黒田長政・竹中重門陣跡があります。関ヶ原をおおっていた霧が晴れた時、ここから狼煙が上げられ、東軍の攻撃がはじまりました。黒田長政は大河ドラマでは松坂桃李が演じていましたが黒田官兵衛の息子です。竹中重門は秀吉の

続きを読む

壬申の乱で関東(鈴鹿関の東側で現在の桑名)に逃れた大海人皇子は尾張氏を味方につけ、大友皇子の近江軍と激突したのが関ヶ原の土地。この時、関ヶ原を見渡せる山に登り兵士に魔除けの桃を配りました。それ以来、桃配山という名前となります。近江軍を破った

続きを読む

福井城
2015年11月22日11:07

水曜日、せっかく福井へ行ったので駅近くにある北庄城の後に福井城へ行ってきました。こちらも福井駅のすぐそばです。福井というと剣神社はぜひ行きたいんですが、なかなか機会がないですね。別名を織田明神といい、もともと織田家はここの神官の出です。神社

続きを読む

大阪商工会議所・4階会議室で大阪府中小企業診断協会の理論更新研修。大阪商工会議所の初代会頭は「あさが来た」によく登場する五代友厚ですので、エレベータなど館内のそこかしこに、五代友厚や「あさが来た」のポスターが貼られていました。中小企業診断士

続きを読む

午前は少し時間があったので関ヶ原で途中下車して、各武将の陣跡を巡っておりました。(笑)さすがに松尾山を登る余裕はなかったのであきらめました。午後は岐阜工業高等専門学校で地域活性化セミナー。学生向けではなく高専と西濃信用金庫などが地域活性化の

続きを読む

柴田勝家の北庄城
2015年11月19日17:00

浅井・浅倉連合軍の一角だった朝倉義景が信長に滅ぼされます。この時、稲葉山城を奪われ美濃を失い逃亡した斉藤龍興も滅ぼされています。斉藤龍興は逃亡後、長島一向一揆や三好三人衆と組んで、ことごとく信長に刃向っており、最後は朝倉義景と組んでいました

続きを読む

福井へ
2015年11月18日20:54

サンダバードに乗ってく福井へ行ってきました。信号が縦になっていて、やっぱり北陸ですね。福井駅から少し離れたところに福井産業会館があり、そちらでセミナーを2時間ほどしてきました。福井も車社会なのでの駅からバスの便がほとんどなく、タクシーでしか

続きを読む

最近、バタバタしていて受講できていなかったのですが、ようやく一段落したので無料オンライン大学講座Gaccoを久しぶりに受講しています。本日からはじまったのが「社会人のためのデータサイエンス入門」という講座。東京大学提供の講座と思っていたら講師は

続きを読む

平城京の朱雀大路入口にあった羅城門跡です。実際に羅城門があった場所は佐保川の堤防の下で、佐保川にかかる羅生門橋からは遠く大極殿を望むことができます。この羅城門の礎石の一部は大和郡山城の天守閣の石垣に転用されています。石材がなかったため、なん

続きを読む

大和郡山城の天守台石垣工事説明会があったので行ってきました。大和郡山城、戦国時代は砦でしたが本格的な大和郡山城を造ったのが信長の命をうけた明智光秀で城は筒井純慶が守りました。豊臣秀吉の時代に筒井家は伊賀上野へ転封。代わりに入ったのが秀吉の弟

続きを読む

伊勢の名物といえば赤福や伊勢うどんですが、伊勢市民にとってのソウルフードがあり、それが"まんぷく食堂"のからあげ丼、喫茶モリのスパゲティ、そしてキッチンクックのドライカレー。伊勢商工会議所のIT窓口相談は第一水曜で、水曜は,キッチンクックの定休

続きを読む

駅ナンバリング
2015年11月11日15:11

大阪では市営地下鉄で駅ナンバリングが実施されています。アルファベットと番号の組み合わせで駅を示し、インバウンドで訪れた外国人や日本人観光客にとっても便利。喜連瓜破(きれうりわり)のような難読駅でも「T33」で分かります。御堂筋線は「M」、谷町線

続きを読む

織田信長よりも先に天下をおさめた三好長慶の部下が松永久秀。久秀の奥さんは長慶の娘でした。その長慶の命で大和を支配することになりましたが、興福寺などを倒し、松永久秀が1561年に大和と山城の国境付近に築いた平山城が多聞山城です。 松永久秀は信貴山

続きを読む

松永久秀の鹿背山城
2015年11月05日17:05

京都と奈良の県境、鹿背山(木津)にある山城。源頼朝が全国に守護を置きましたが、大和の国では興福寺が支配していまたので守護は置かれませんでした。興福寺の衆徒である土豪(国人、国民と呼ぶ)と一緒に国をおさめていました。こうなると寺と言っても武装

続きを読む

JR木津駅から見えている小山の上にあるのが上野山城。木津駅の東側は木津高校があるぐらいで、あとは山々でしたが城山台という住宅地が開発され、あれよあれよという間に高台にできた街になってしまいました。住宅街を通って、半分、ハゲ山になった城山の麓に

続きを読む

山城などを3つ巡ってから奈良国立博物館へ。第67回正倉院展です。いつも通りオータムレイトチケットで入場。閉館の1時間30分前から発売される当日券で、夜に行くと待ち時間なしです。入口を入ったところに紫檀の琵琶があり、さすがに人だかりしていました。裏

続きを読む

とりカレー(天満橋)
2015年11月02日13:09

大阪府よろず支援拠点の周辺にあるカレー屋を巡っていますが天満橋駅近くにもカレー屋さんを発見。場所は松屋町筋の内平野町2丁目から谷町筋へ向かって東にずっと上町台地を登ったところ。天満橋駅の近くになります。店の名前は「焼き鳥バル なかい 天満橋店

続きを読む

<2015年11月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930