mixiユーザー(id:189878)

日記一覧

伏見城の唐門
2020年02月28日16:36

五条の正面通りを真っすぐ東へ行くと豊国神社があります。明治になり徳川の世でなくなってから豊臣秀吉を祭神とし創建されました。豊国神社の唐門は南禅寺の金地院(塔頭)から移築されましたが、もともとは伏見城にあった唐門と言われています。金地院!黒衣

続きを読む

将軍山城
2020年02月27日11:43

250段の階段を上がると狸谷不動院がありますが、狸谷不動院のさらに奥に山道があり、山道を登りきると将軍山城(北白川城、瓜生山城)があります。幸龍大権現の社がある所が主郭跡で、付近は京都一周トレイルコースにもなっており、ハイカーや山道を走ってい

続きを読む

一乗寺下り松
2020年02月25日08:13

一乗寺のあたりには平安中期から南北朝にかけ一乗寺という天台宗の寺がありました。1335年、南北朝の戦乱で、北朝方の細側軍が一帯に火を放ち、一乗寺も焼失します。その後、再建されず廃絶し、地名として残りました。一乗寺で有名なのが一乗寺下り松。剣豪・

続きを読む

詩仙堂
2020年02月23日09:00

叡山電鉄・一乗寺駅からずっと東に坂を登っていくと詩仙堂があります。江戸時代の文人・石川丈山の山荘跡です。石川丈山は家康に仕える三河譜代の武士で、大坂の陣などにも出陣していましたが抜け駆けがとがめられ浪人。紀州の浅野家家臣にもなりましたが、引

続きを読む

比叡(叡山電車)
2020年02月22日15:22

出町柳駅から出ているのが叡山電車。東山の山城を巡るのに使っています。出町柳を出ると宝ヶ池で分かれ八瀬遊園(今は八瀬遊園がなくなり八瀬比叡山口駅)と鞍馬へと向かいます。京福時代は鄙びた電車でしたが京阪の子会社となり、電車にも投資され、インバウ

続きを読む

千草忠顕
2020年02月20日14:58

京都一周トレイルから雲母坂城へ行く途中に水飲対陣之碑があります。湊川の戦で楠木正成が討死し、京都へ迫るなか後醍醐天皇は比叡山に移ります。東坂本(琵琶湖側)を新田義貞と名和長年が守り、西坂本(京都側)を後醍醐天皇の皇子・尊良親王と、千種忠顕が

続きを読む

修学院・雲母坂城
2020年02月19日16:54

一乗寺城から京都一周トレイルコースに入って山をいくつか超えると雲母坂へ向かう登山道があります。この登山道を進んでいくと雲母坂があり、ここに山城がありました。修学院離宮の脇より比叡山山頂に至る古道で、この古道を登ってくる敵を撃退するための城で

続きを読む

一乗寺城
2020年02月18日18:03

曼殊院門跡寺院の奥から比叡山への登山道があり、これを登っていくと比叡山トレイルコースにぶち当たり、この道沿いに進んで途中から尾根に入ると一乗寺城に入れます。一乗寺城は2つの城域に分かれていて、間を京都と坂本を結ぶ白鳥超えの道が走っています。

続きを読む

曼殊院門跡寺院
2020年02月17日13:50

正月になると天皇陛下が伊勢神宮へ参拝しますが、この風習が始まったのは明治天皇からです。それ以前は、古代の持統天皇しか参拝しておらず、壬申の乱の頃になります。明治政府の国造りで神道が重視され伊勢神宮へ参拝するようになりましたが、幕末まで歴代天

続きを読む

知り合いの安田さんが毎年、カンボジアの子供たちに「自転車」を届ける活動をしています。クラウドファンディングReady forを活用しているんですが、プロジェクトが無事に終了し、写真などの報告が届きました。今回提供された自転車が165台、3か所の新たな自

続きを読む

50代のための年金入門
2020年02月15日10:55

知的生産の技術研究会・関西2月セミナーを開催。テーマは「50代のための年金入門」で講師は堀越社労士経営支援事務所 代表の堀越正夫さんです。■2000万円問題年金以外の資産が2000万円が必要になると報道され大問題となりましたが、そもそもの数字が年金生

続きを読む

備中浅尾陣屋
2020年02月14日17:44

総社駅の北にあるのが浅尾陣屋跡。浅野藩の本殿ですが、一般の陣屋と違って丘陵の上にあり、土塁などもあって山城のような造りになっています。戦国の気風が残っている時に造ったのでしょう。浅尾藩の藩主は蒔田氏で本貫はどうも伊勢の雲出のようです。蒔田広

続きを読む

作山古墳
2020年02月12日20:08

備中国分寺の近くにあるのが作山古墳という巨大前方後円墳。中に入れますが全国第10位の規模なんで、ある意味、登山ですね。古墳時代中期の5世紀中頃に造られたとみられ被葬者は吉備の首長でしょう。雄略大王などが活躍していた時代です。大和朝廷の祖となっ

続きを読む

デミカツ丼
2020年02月11日17:59

岡山駅のすぐ近くに奉還町商店街があります。明治となり職を失った武士が、藩から与えられた奉還金を元手に商売を始めたので、この名前になっています。奉還町商店街には古い店舗から新しくお洒落な店まで混在しています。商店街の中にあったのがグリルB食と

続きを読む

備中国分寺
2020年02月10日13:42

鬼ノ城に登った後、レンターサイクルで散策へ。よく観光ポスターに登場するのが備中国分寺の五重塔です。現在の建物は江戸時代中期(1844年)頃に再建されたものですが岡に建っているので、なかなかの撮影ポイントになっています。吉備路サイクリングロードと

続きを読む

鬼ノ城
2020年02月09日11:04

岡山で仕事だったので、ついでに鬼ノ城へ行ってきました。古代の朝鮮式山城です。白村江の戦いで唐・新羅の連合軍に大敗し、国家存亡の危機に陥ったため全国に造られた山城の一つです。大阪では高安城が造られました。麓に砂川公園があり、レンターサイクルを

続きを読む

五条野丸山古墳
2020年02月07日09:07

近鉄・岡寺駅のすぐ近くにあるのが五条野丸山古墳。奈良で最大、全国でみても第6位の巨大な前方後円墳です。よく整備されて、上まで登れます。丸山古墳には2つの石棺があり、被葬者は蘇我稲目などの名前があがっていましたが、飛鳥都塚古墳がどうやら蘇我稲目

続きを読む

川原寺(飛鳥)
2020年02月05日17:00

岡寺から坂を降りてくると右に見えるのが川原寺跡です。発掘調査され一塔二金堂式の伽藍配置が復元されています。川原寺の右奥にあったのが飛鳥板蓋宮で、焼けた時に仮宮として川原宮が造られ、岡本宮に移った後に川原宮跡地に川原寺が創建されたと伝わってい

続きを読む

奈良湖の亀石
2020年02月04日17:59

多武峰城塞群の出口が飛鳥の岡寺となります。帰りは近鉄線に出るしかないので、久しぶりに飛鳥をぶらつき、ついでにユーモラスな顔をしている亀石を見てきました。古代、奈良湖があった時代、當麻の蛇と争って負けたことから水を吸い取られ奈良湖の亀が皆、死

続きを読む

上居城
2020年02月03日16:48

談山神社から飛鳥までハイキングコースが整備されていますが、そちらではなく旧の多武峰街道という街道とは名ばかりの山道に入ります。この道が飛鳥の岡寺と多武峰を結ぶ旧街道で、道沿いに6つほどの城があります。城名がついていませんが字名が上居なので上

続きを読む

冬野城(多武峰城塞)
2020年02月02日09:10

談山神社・西口から冬野へ向かう山道があり、これをどんどん登っていくと冬野城へ行けます。もっとも冬に、こんな山道は登る酔狂な人はおりません。冬野城は多武峰城砦群の中でも最大の規模で、南の吉野方面への備えの城になっています。平安時代末期には早々

続きを読む

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829