mixiユーザー(id:11123951)

日記一覧

今日は家内と隣の奥さんと一緒に山一つ越えたトンネルの出口の近くにある「癒しの森 の ガーデン カフェ レストラン アリス」というレストランに行ってきました。場所は西宮市山口町船坂1626、山の中の静かなところです。写真1はその全景、写真2は庭園の

続きを読む

215 オルゴールのお客様
2008年09月28日22:56

阪急デパートでオルゴールのCDを販売しました(以前の日記参照)が、CDのブックレットに「私の家に来られたら、いつでも特別演奏会をやります」というメッセージを書いています。今回初めてそのメッセージが役に立ち、お客様が来られました。先週来られた

続きを読む

今日は久しぶりに気分転換ということで、墓参を兼ねて隣町宝塚市の北端にある西谷地区にドライブしてきました。途中にはホンモノの茅葺屋根の農家があります(アルバムの1と2)。地区の中に観光スポットとして作られた兵庫県立宝塚西谷の森公園が目的地、家か

続きを読む

今日は私が生前後見人をしている近所のおばあさんが、自転車がこけて大怪我をして入院という事件があって振り回されておりました。松葉杖でも歩行が困難なのに「予定通りウイーンに行く」なんぞと言うてます。自転車もウイーンもあきらめてもらうのは大変!昨

続きを読む

シリンダー・オルゴールのチューン・シートとはケースの蓋の裏に貼り付け(通常は真鍮のピンで留められている)られた曲目を書いたラベルのことです。初期にはシンプルなデザインの枠が印刷されていただけでしたが、石版刷りの多色印刷のものまで作られました

続きを読む

208 お泊り
2008年09月16日20:35

主目的のリード・オルガン演奏会が終わると家内の同窓であった方の自宅に泊めていただく話になってしまいました。この家がまた素敵な家で、お手製の近代和風と言うべき様式でしょうか。裏に住んでいる大工の棟梁さんと夫婦が共同作業で建てたそうです。壁には

続きを読む

家内の親しい友人がお世話になっている玉島教会が創立100周年を迎えるので、記念事業としてリードオルガンの修復を行うことになりました。優れた技術者の手で見事に完成したリード・オルガンの完成披露演奏会があるというので、家内のアッシー君として玉島教

続きを読む

倶楽部で作ったCDの売れ行きが心配で本日から開催される阪急デパートの「素晴らしき時代マーケット」を偵察してきました。前回は売り切れに次ぐ売り切れで天梃子舞いしたCDなんですが、今回の出足はとても悪い! 売れ行きがよければ材料を買い足して、すぐに

続きを読む

200 阪急百貨店の骨董市
2008年09月04日22:04

9/10(水)から9/16(火)まで阪急百貨店の大阪梅田本店7回の催し会場で「素晴らしき時代マーケット」と題して骨董市が開催されます。私が所属しているオルゴールの愛好家団体であるMBSI 日本支部の会員も出店します。8/28の日記のとおりアンティーク・オルゴ

続きを読む

このたびMBSI 日本支部の会員である大森裕武(オオモリヒロム)さんが、ハイランド・アンティークより「オルゴール修理の実技」(写真1)と題する本を出版されました。この本は以前にMBSI 日本支部の機関誌「自鳴琴」に連載されていた記事「オルゴール修理人

続きを読む

9月10日から阪急デパート梅田店でアンティーク・オルゴールに関する催事があります。そこに出品されているオルゴール修理技術者の方から「春にやった催事と同じ条件でMBSI 日本支部のCDをもう一度販売しませんか」とのありがたい申し出がありました。そ

続きを読む

188 六甲山へドライブ
2008年08月16日21:18

どうも下界は暑いということで久しぶりに六甲山へドライブして来ました。最初に、まだ行ったことの無いガーデンヒルズへ。ここはお土産屋(個性の無い観光地風)とレストラン(単なる焼肉と喫茶のみ)、展望台(写真1)を兼ねた施設で入場料が無い代わりに駐

続きを読む

185 墓参
2008年08月13日17:12

お盆ということで久しぶりに墓参に行ってまいりました。住んでいる西宮市には北部の峠を越えたところに白水峡墓苑という広い市営の公園墓地があります。いつも便利な有料トンネルの通行料500円をケチって、車で険しい峠越えをやります。これが又景色がいい!

続きを読む

昨日はオルゴールの愛好家団体であるMBSI 日本支部の役員会を拙宅で行いました、つまり会場費の節約。秋の大会の日程や場所、次年度役員人事などなどの野暮用が半日。丸秘のゴシップや噂話も若干。「アンティーク・オルゴールの魅力」と題して作ってきたCDで

続きを読む

176 宝塚の花火大会
2008年08月03日12:37

ずッとず〜っと鉄の話題ばかりで、堅気の皆様にはお退屈様です。毎日暑くて暑くて熔けてしまいそうなんで、一発スカッとする花火でも見物。家から電車で3駅、今年はコンデジと三脚を担いでの鑑賞です。以前は原始的フル(古?!)マニュアルの銀塩カメラ、ニ

続きを読む

160 宝塚骨董祭り
2008年07月19日17:56

今年も恒例の宝塚ホテルで開かれた第14回宝塚アンティークフェア2008に行ってきました。今年のパンフレットは単色のレトロな感じです。今年も主体は食器や古布など。どうも時計やオルゴール、カメラなんていうキカイモンは人気が無いようです。お店の方たちに

続きを読む

今年の3/3の日記に書いたことなんですが、社団法人日本鉄道車輌工業会というところの貨車技術発達史編纂委員会から私の貨車の写真2点を出版物に掲載したいとの手紙が届いていました。当時中学生だった私が趣味で50年前に撮影した写真がこのような公的なところ

続きを読む

早速マニュアル片手に組立作業開始、キットのほかに必要なものは小型プラスドライバー(時計用はダメ)とグリス(模型用でOK)だけ。マニュアルのイラストはよく出来ているし、部品同士の嵌め合いもGoodなので順調に組立完了(1時間程度かな)。音は学研のサ

続きを読む

第277回「市民のためのオルガンコンサート」にいってきました。女流オルガニストの太宰まりさん演奏で題して「大バッハへのあこがれ」。演目はバッハ本人の作品とバッハを再評価したメンデルスゾーンの作品、バッハへの憧れを想わせるマックス・レーガーの作

続きを読む

本日はオルゴールに振り回されまして、鉄の日記はオヤスミです。すみません。今日は恒例の燻製作りをやってから、mixi日記でもと思っていましたが突発事態! 燻製については去年の7/1の日記を参照。朝オルゴールを納めた方から電話で、「レジーナのオルゴー

続きを読む

139 蛍
2008年07月01日22:27

久しぶりに鉄ヲタ以外の話題ですウチの門の前に蛍クンがやって来たんです。いや〜〜何年ぶりかな、家で蛍を見るのは。ご承知のとおり写真にするのは至難、暗くて小さくて超クローズアップ。でも写りましたがな〜、緑色の光点が見えるでしょ。光が弱いので平家

続きを読む

夕方帰宅すると冊子小包のダンボール箱が届いていました。うん?学研の科学ソフト開発部? あ、4月の半ばにセリネットに関する問い合わせを受けた覚えがありました。外箱は写真1のとおり、写真2は中に入っていた詳しい説明書、ペーパーロールの材料(7曲分

続きを読む

神戸松蔭女子学院大学のチャペルで開かれた第96回オルガン・レクチャー・コンサートに行ってきました。チャペルは写真1のような外観で、右側にタワー・カリヨン(鐘楼)がついていました。中は写真2のとおり、オルガンは祭壇の向かい側、つまり会衆の後ろ側2

続きを読む

119 バーバーショップ
2008年06月14日18:19

久しぶりに鉄の話から離れて音楽の話です。さっきまで関西学院会館のレセプションホールで開かれた「Barbershop Festival」を聞いていました。バーバーショップとは19世紀後半からアメリカで盛んになった歌唱スタイルで、娯楽の少ない地方で男性が町の散髪屋

続きを読む

鉄マニアでない堅気のマイミクさま こんばんわ。ずっと鉄ヲタクの日記が続いて申し訳ありませんでした。今日は久しぶりに長距離ドライブ、西宮から奈良の斑鳩まで往復160Km。目的は障害児の施設である「ちいろば園」の見学ですが、その前に民宿で手の込んだ

続きを読む

111 蛍狩り
2008年06月07日21:01

今夜は家内と下宿の女学生さんと一緒に3人で、仁川の上流まで蛍狩りに行ってきました(10分ほどです、夜だから車で〜)。ここは穴場と思っていたのですが、車がワンサカ来ていてビックリ。蛍が出てくるにはチト季節が早かったかも知れません。もう1週間ほど後

続きを読む

きのう関西学院大学ランバスチャペルで開催されたReal(レアール)の演奏会に行ってきました。レアールは関西学院大学吹奏楽部の卒業生が主体となって1997年に結成されたアンサンブルです。今回はリコーダー、バロックバイオリン、フルート、パンパイプ、オル

続きを読む

日本にはオルゴールや自動演奏楽器の博物館は数々有りますが、カリヨンを複数展示しているのはここだけ、遠路遥々出かける価値は充分に有ります。カリヨンとは調律した複数の鐘(30個とか40個とか)を高い建物の尖塔部分に設置して、数マイル四方に音楽を時報

続きを読む

MBSI 日本支部の初夏の大会が長崎県のハウステンボスで5/31〜6/1の日程で開かれました、皆さんの日ごろの精進のせいか、ずっと快晴でそよ風付き。参加者がチョッピリ少なかったのは残念。自動演奏楽器のことしか頭に無かったので観光写真は写真1の外輪船観光

続きを読む

107 地鎮祭
2008年05月29日16:40

長男夫婦が家を新築することになり、地鎮祭に出席してきました。写真1と2のように地元の神主さんと建設会社の手で祭壇が準備(多分パッケージでしょう)され、産土神(ウブスナガミ)を招き(降神)、長男が家を建てるに際しての安全祈願などを祝詞で奏上し、

続きを読む