mixiユーザー(id:2566286)

2015年09月15日20:38

252 view

まっかな太陽

     フォト フォト


  大島の自然と太陽が教えてくれた。間違っていたっ!石川優子と谷村有美の聴きすぎで、イイ子ちゃんぶってしまっていた。映画館で意識に顕れるもの、それは道徳の時間ではない。他者との憩いの場でもない(LOVEは大事である)。暗闇のなかヒカリが拡がる。そこで視て聴き感じるものは、サニーサイドアップされる太陽。爆発するエナジーが、映画館という時空間に存在するということ、それがまず表されることなのである。それでは「人間性」とはなにか?あるいは、狂気とはなにか?南仏と北伊に、“現実”という異郷の地を触覚する。
  あるがままのモノとして捉えられる対象(オブジェ)はデペイズマンのなか再思考を託される。倫理は問われないが、自然/本質は再思考される。その志向性、その時(空)間において、意識はぶつかり合ったり、アップサイドダウンされたり、となる。鼻からギューニュー♬

  註 こないだ書いたこと、全部は放棄はしません。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る