mixiユーザー(id:25722248)

2023年09月23日13:24

20 view

花園駅と太秦駅を統合する

  立て続けに一つ、関西ネタを。
山陰本線の園部以東は「嵯峨野線」区間となっていますが、1989年以来中間駅がどんどん挿入されたりしています。京都市内の交通利便性を向上させるのに必要なことと言えるのでしょうが、あまり駅の数を多くし過ぎると各停の所要時間が変に伸びてしまいかねません。円町駅の開業(2000年の今日)のために、駅間距離がかなり短くなってしまって飛ばせない区間も存在します。
そこで、駅の統廃合をはかる案を出してみることにします。花園駅と太秦駅を統合するというものです。この区間の中間地点で花園駅から園部方面へ0.8km(太秦駅から京都方面へ0.9km)の地点のすぐ南側に太秦映画村があるのですが、ここに新駅「映画村前」を設けて従来の花園・太秦両駅を廃止にするというものです。これによって、円町・映画村前間は1.9km、嵯峨嵐山・映画村前間は2.6kmとなります。


  駅の構造ですが、相対式(対面式)ホームとします。これは、特急・快速と言った速達列車が通過するのに支障なく飛ばせれるようにするためです。また、花園・太秦の両駅は年間乗降客数が他の駅と比べてかなり少ないのですが、統合することで乗降客数もひとまとまりとなります。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する