mixiユーザー(id:25722248)

2023年09月23日11:39

31 view

阪急堀川線構想

  ここで久々に、関西ネタを一つ。
関西は古くから「電車文化王国」と言われるほどに鉄道旅客輸送の質的レベルの向上合戦が熾烈であり、JRはその中にもまれるような形で在阪大手民鉄と客取り合戦を戦ってきました。
JR西日本とべったりと並行する民鉄というと阪急電鉄が挙げられますが梅田を拠点に東は京都市へ、西は神戸市へ、北は宝塚市へと守備範囲を広げています。その中でも、京都のターミナルは四条河原町なのですが、京都駅からはかなり離れています(そのほかのターミナルはJRの駅との距離が近い)。
そこで思ったのですが、四条大宮駅から地下新線を敷設して京都駅へと向かわせるようにするのがいいのではないかと思った次第です。四条大宮から大きく南へカーブして堀川通りの真下を行き、中間駅も堀川五条だけに絞り込むこととします。堀川塩小路交差点まで南下したらそこで東へ大きくカーブして京都駅烏丸口伊勢丹の真北の地点に阪急京都駅を設置します。堀川通りの真下を通るので、「阪急堀川線」となります。建設キロとしてはそれほど長くないので、工期もそれほど長くならないはずであり、コストもかさまないはずです。


  京都駅まで来ればありとあらゆる路線が集結しているので、新幹線からの長距離客を取り込むこともたやすくなるはずです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する