mixiユーザー(id:949383)

2023年06月02日17:07

107 view

5月に観たもの

*写真は左から順に
「横浜アメリカ公園の薔薇」「蘆花公園の蘆花邸」
「自宅近くで見た孔雀仙人掌(クジャクサボテン)の花」

5月は例年寒暖の差が激しいものだけれど、今年はまた特に。
連休には横浜や世田谷の蘆花公園など、いろいろ出かけたが、
例年より早く薔薇や牡丹が見ごろを迎えていた。

季節が年々前倒しに早まっているようで、花も早ければ実りも早い。
5月半ばにして梅の実がぽたぽた落ち始めたのは初めてだった。
おかげで6月を待たず梅仕事に追われた。       

映画や舞台観劇も充実していたけれど、出費が多いのは大変。
朝ドラ『らんまん』絶好調で毎朝楽しい。
『大奥』第2シーズンのドラマに向けて、
未読だった後半部分の原作コミックをを図書館で予約しては読む。
やっぱりドラマティックで次は次は、とわくわくする。
知れば知るほど歴史は面白い。

<映画>
・ある男
・PLAN75 (早稲田松竹) 5月13日
http://wasedashochiku.co.jp/archives/schedule/29742
自分の寄って立つべき地面が崩れ落ちるような不安を掻き立てる重い二本立て。
自己のアイデンティティ、人間の尊厳について深く考えさせられ、
しばらく呆然としてしまった。
どちらも説明し過ぎず、わずかな描写で様々なことが察せられるつくりに唸る。
窪田くんが演じる「ある男」の短い過酷な生涯に涙し、
倍賞千恵子さんの佇まいからにじみ出る人間性に心打たれた。
それにしても「PLAN75」はあまりにもリアリティがありすぎて辛い。
架空のことではなくすでにこの国はこういう方向に舵を切ってしまっている。

・岸辺露伴 ルーヴルへ行く(TOHOシネマズ池袋) 5月27日
https://kishiberohan-movie.asmik-ace.co.jp/
3期に渡るNHKドラマシリーズはいつも食い入るように観ていたので、
期待して公開直後に飛んで行った。予想を超える素晴らしさ!
ルーヴル美術館の豪華な天井やパリの町並みなど、
ちゃんと現地でロケ出来たことに感激する。
さらに映画オリジナルのオークション会場や、
会津の旅館、江戸時代の場面なども堪能した。
背景をみるだけでも価値があるし、主役たちのファッションにも大満足。

<ステージ>
・夜叉ケ池(PARCO劇場)5月2日
https://stage.parco.jp/program/yashagaike/
玉三郎さん経由で半世紀近く鏡花ファンをやっている身としては、
どんなふうに描かれるのか気になって初日観劇。
台詞は原作に忠実。勝地くん始め男優陣は手堅くて好印象。
夜叉ケ池の眷属たちのダンスパフォーマンスも良い。
ことに最初に登場する蟹の扮装と動きは印象的だった。
百合と白雪姫、二人のヒロインは裏と表のような関係性だけれど、
お百合さんにしおらしさが感じられずどうにもいただけない。
こんな強い口調の百合さんなら自分で戦いそうで、
とても人形抱えて涙ぐむような女性には思えないのだ。
和洋折衷の着物ドレスみたいな衣装にもちょっと違和感が。
対して白雪姫の台詞の力強さはぴんぴん響いて良かった。
(まあこちらの方が演ってて気持ち良いでしょうけど)
すべてが水の底に沈むラスト、
眷属たちが舞台上から客席に向かって、すべてを全部覆いつくすように
しゅるしゅる広がる薄布を掲げて駆けて来るのには意表を突かれたが、
眷属たちのイメージカラーに合わせるためか、
赤い布だったのが個人的には納得できず。
水の底は青なのだから、波布にして欲しかった。

・エロイカより愛をこめて(さくらホール) 5月11日
https://www.lol-w.com/stage_eroica/

<展覧会>
・小津安二郎展 (神奈川近代文学館) 5月4日
https://www.kanabun.or.jp/exhibition/17721/

・江戸絵画お絵描き教室(府中市美術館) 5月5日
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/tenrankai/kikakuten/2022_EDO_oekaki_exhibition.html

・伝説のファッション・イラストレーター 森本美由紀展(弥生美術館) 5月6日
https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yayoi/exhibition/now.html

・竹久夢二 描き文字のデザイン ―大正ロマンのハンドレタリング―
(竹久夢二美術館) 5月6日
https://www.yayoi-yumeji-museum.jp/yumeji/exhibition/now.html

・学習院制服事始(学習院大学資料館展示室)5月13日
https://www.gakushuin.ac.jp/univ/ua/exhibition/
https://twitter.com/g_shiryokan/status/1648167286354903042

・あこがれの祥啓―啓書記の幻影と実像―(神奈川県立歴史博物館) 5月20日
https://ch.kanagawa-museum.jp/exhibition/8560

・明治の美術【第1期】没後130年 五姓田義松 明治を描く
(神奈川県立歴史博物館) 5月20日
https://ch.kanagawa-museum.jp/exhibition/8571

・1863年 将軍京都への旅
(神奈川県立歴史博物館) 5月20日
https://ch.kanagawa-museum.jp/exhibition/8621

・東大植物学と植物画 牧野富太郎と山田壽雄vol.4
(インターメディアテク) 5月28日
http://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0262
・カトレヤ変奏 ― 蘭花百姿コロンビアヴァージョン
(インターメディアテク) 5月28日
http://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0259

・東京エフィメラ(インターメディアテク) 5月28日
http://www.intermediatheque.jp/ja/schedule/view/id/IMT0263
<散策>
・アメリカ山公園〜港の見える丘公園 5月4日
https://www.seibu-la.co.jp/mt_america/
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/koen/koen/daihyoteki/kouen007.html

・蘆花恒春園 5月5日
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index007.html

<外食>
・ルポーゼすぎ(京王リトナード八幡山) 5月5日
https://sites.google.com/site/rupozesugi

・まいか[米香](上野アトレEAST 2F)5月14日
https://maika-ueno.com/
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る