mixiユーザー(id:2566286)

2021年09月22日22:30

77 view

天空の城ラピュタ


天空の城ラピュタおもしろかった。ロマンがあるね。空の航海、足がすくむスリル、少女と少年の冒険譚。あそこはアイルランドかな、鉱山の村はわが谷は緑なりきなイメージ、親方の奥さんは赤毛だし、海賊の船長おばさんもピンクだし。喧嘩は静かなる男。ロボットはフランケンで、優しい心の持ち主は少女を助ける。アメリカ映画だけではなく、海賊たちは、こないだ観たどうぶつ宝島のキャラにそっくり。クラシックのオマージュたくさんある。現在のジブリに比すれば絵的にも動きにも、コナンやカリオストロ、でもって人物たちコロンと太めでハイジなセンスである。されど、内省を強いるハウルよりも、客観的に冒険譚に随行することによって物語に入り込めやすく、少年や少女のハートに同一化してしまう。終わりも思っていたよりも、どうぶつ宝島と同じようにあっさり終わる。対象のオーディエンスはやはり子供なのだろう。けど、やはり記憶的に印象がとても強く、やはり好きである。

ps
バズーが僕の頭は親方のげんこつより固いんだと言っていたけど、なるほど、まだこの頃は、教師が生徒にフックだパンチだブローだキックだとしていた頃であり、相撲部屋ではビール瓶で血の嵐だった頃なんだな。86年の作品か。80年代は、いわゆる異業種系やスタジオ育ちではない作家さんたちが大量に出てきた頃なんだな。温故知新で、レンタル屋に行き、のようなもの、タンポポ、時かけをレンタルしたけど、ヒポクラテスたちはなかったな。天神にはあるかな。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る