mixiユーザー(id:48131024)

2021年07月03日21:20

33 view

自由経済圏構想と日本の経済の特徴

イスラム教の国で豚肉だったか?が売られても困るだろうから、
自由経済のテーゼは、
人道的宗教的な制限は認める。
関税自主権は、半分認める。協議すべき。
良い品は、需要と供給のバランスを原則として、
売り手側に権利を持たせる。
通過による値上げを回避する。
経済には、あまり詳しくはないので、以上が、基本観念だ。
例えば、中国が様々な国と商売をしている場合、
例えば、韓国に降ろせば、中国圏に回る位のレベルの自由化が望ましい。
日本は、島国であり、人と物品の流入がほぼ無い。
これは特色であり、経済にも精神にも、影響を持つ。
陸地続きなら、人も物も流入する。
そうなれば経済も、段々なし崩しで売られるようになる。
そうならず、良い品だけが日本には売られる事になる。
良い品の更に良い品が出回る。
それで物価も上がる。
そこの損を、車の売却で補う感じだ。
円高もバランス的に必要だ。
島国の特色だ。特徴だ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する