mixiユーザー(id:8666179)

2021年03月20日20:58

137 view

《2021阪神1》好印象、沈黙ののぞみ号

春分の日。
日天の中を行きて昼夜等分の時なり。
目指すは14時20分の阪神甲子園球場まで、分刻みの一日が始まった。

我が家から新幹線に乗るには品川がベスト。
15分ほど前に到着し、のぞみが来るまでにスタバモーニングのテイクアウトをオーダーする。
後方に並んだ黒マスクのにいちゃんが「レジ、早くしろよ。間に合わねぇじゃん」などと、間抜け顔でほざいている。
レジのおねえちゃん、完璧にスルーして黙々と客捌きをこなす。
間に合わないなら早く来ればいい。早く来たいなら、早く起きればいい。自業自得の黒マスクは、朝から腹を立ててこの一日を過ごすのだ。なんとも貧しい心持ちに、彼への同情を禁じ得ない。
黒マスクのルーティン。

8時17分、品川。
のぞみ15号学生たちが大半を占めていた14号車は、ほんとうに静寂の守られた車内だった。
緊急事態宣言が解除されたからと、大はしゃぎするスクランブル交差点の黒マスクどもとは対極にある凛とした学生たちに感謝。

乗車率80%ほどののぞみは定刻10時36分、新大阪にスマートな車体を滑り込ませていく新幹線
ここから在来線に乗り換えて、大阪駅で降りるワイフさんとはしばしの別れ。
高校球児の勇姿をすぐにでも見たいワイフさんと、高宗絵画の有史を辿りたいおいら。
結婚して31年も迎えれば、おのずとウィンウィンの行動が取れる。

住吉駅から徒歩圏内。
フォト
『村山家ゆかりの画家たち』(香雪美術館)
朝日新聞創設者のコレクションを中心に所蔵する香雪美術館。
これには「せとうち美術館スタンプラリー2回戦」のインポータントミッションが関わっている。或いは、もらい忘れたスタンプのサルベージペンギン
フォト
見どころである庭園開放は時間が合わず、2フロアの小さな展示室で、あっさりと日本絵画コレクションを鑑賞した。
フォト
堂本印象のコレクションが多い印象を受けた。
予定では50分近くの滞館だったが、30分ほどで切り抜けて、寄らばついでに隣接された弓弦羽神社。
フォト
12時。旅の安寧と弓弦くんの北京五輪活躍を祈念して、次なる目的地へと足を進めていく。
フォト
14時20分、甲子園球場が最終目的地野球
(つづく)

■「リバウンド対策徹底を」新型コロナ、知事会が緊急提言
(朝日新聞デジタル - 03月20日 20:30)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6453691
16 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年03月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031