mixiユーザー(id:25722248)

2020年12月01日20:26

52 view

2020年12月1日(火)

日本鉄道(現・東北本線)、那須駅(現・西那須野駅)〜黒磯駅間開業。 - 1886年
内閣鉄道局(現・しなの鉄道線)、上田駅〜軽井沢駅間開業。 - 1888年
逓信省鉄道局(現・奥羽本線)、弘前駅〜青森駅間開業。 - 1894年
阪堺電気軌道(初代)、恵美須町駅〜市ノ町駅(現・大小路駅)間開業。 - 1911年
鹿児島電気軌道(現・鹿児島市電谷山線)、武之橋駅〜谷山駅間開業。 - 1912年
沖縄県営軽便鉄道与那原線(現・【廃線】)、那覇駅〜与那原駅間開業。 - 1914年
小田原電気鉄道(現・箱根登山鉄道)鋼索線開業。 - 1921年
中勢鉄道(現・【廃線】)、久居駅〜大仰駅間開業。 - 1921年
布引電気鉄道(現・【廃線】)、小諸駅〜島川原駅間開業。 - 1926年
大牟田電気軌道(後・西日本鉄道大牟田市内線、現・【廃線】)、旭町駅〜四ツ山駅間開業 - 1927年
鞍馬電気鉄道(現・叡山電鉄鞍馬線)、山端駅(現・宝ヶ池駅)〜市原駅間開業。 - 1928年
鉄道省(現・若桜鉄道)若桜線、隼駅〜若桜駅間開業。 - 1930年
大井川鉄道、青部駅〜千頭駅間開業、大井川本線全通。 - 1931年
丹那トンネル開通に伴い東海道本線国府津駅−沼津駅間のルートが短縮される。山陽本線・長崎本線でも同様に一部路線変更。 - 1934年(国鉄ダイヤ改正)
安倍鉄道、全線廃止。 - 1934年
南海鉄道が阪和電気鉄道を合併。 - 1940年
東京急行電鉄(大東急、現・京浜急行電鉄)久里浜線、横須賀堀之内駅(現・堀ノ内駅)〜(仮)久里浜駅間開業。 - 1942年
京阪神急行電鉄(現・阪急阪神ホールディングス・阪急電鉄)から京阪電気鉄道が分離独立。 - 1949年
京都市交通局京都市営トロリーバス開業。 - 1958年
阪神電気鉄道尼崎海岸線、全線廃止。 - 1962年
東京都交通局都電杉並線、全線廃止。 - 1963年
伊予鉄道森松線、全線廃止。 - 1965年
南海電気鉄道北島支線、全線廃止。 - 1966年
日本国有鉄道根北線、全線廃止。 - 1970年
鹿島臨海鉄道鹿島臨港線、旅客営業廃止。 - 1983年
日本国有鉄道高砂線、宮原線、妻線廃止。 - 1984年
東日本旅客鉄道京葉線、新木場駅〜南船橋駅間、市川塩浜駅〜西船橋駅間開業、千葉港駅(現・千葉みなと駅)〜蘇我駅間旅客営業開始。 - 1988年
東海交通事業城北線、勝川駅〜尾張星の宮駅間開業。 - 1991年
東北新幹線「なすの」運転開始。 - 1995年
湘南新宿ラインと「中央ライナー」・「青梅ライナー」が運行開始。 - 2001年
東北新幹線、盛岡駅−八戸駅間が開業し、「はやて」運行開始。新幹線接続列車として特急「つがる」・「(スーパー)白鳥」も誕生。特急「はつかり」・「スーパーはつかり」・寝台特急「はくつる」廃止。上越新幹線の「あさひ」が「とき」に改称。 - 2002年
東北本線盛岡駅〜目時駅間をIGRいわて銀河鉄道線、目時駅〜八戸駅間を青い森鉄道線に転換。 - 2002年
東京臨海高速鉄道りんかい線、天王洲アイル駅〜大崎駅間開業、全通。 - 2002年
東京モノレール羽田線、羽田空港第1ビル駅(羽田空港駅から同日改称)〜羽田空港第2ビル駅間開業。 - 2004年
神岡鉄道神岡線、全線廃止。 - 2006年
台湾高速鉄道苗栗駅、彰化駅、雲林駅が開業 - 2015年
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する