mixiユーザー(id:4264385)

2017年06月04日06:37

87 view

座敷童

 座敷童というのは妖怪というよりは精霊のような存在で古い大きな旧家などに棲んでいて、その家の繁栄を守っているという子供の姿をしたモノですね。

 でも座敷童というのはどんな家にも棲んでいるのではないかと私は思っています。家庭があってその家で子供が生まれてお年寄りが亡くなっていってという連綿とした歴史があれば、必ず座敷童がいるように感じます。

 家という木にいつの間にか棲んでいる小動物のようなもの。いなくても困りはしないけれど、いることは多いようなそんな存在のように思います。

 例えば妊婦さんがおられると必ずご先祖様が見学ツアーを組んで見守りに来られます。それと同じように家系の中に必ず「見守る存在」というものがおられて、いつもどこかでその家の人たちを見守っているのだと思うのです。

 そういう見守りの存在に気づければあちらも気づいてくれてより強く守って下さるように思います。ご先祖様とは別に座敷童のような存在も各家庭にいるのだと信じてくださるとうれしいような気がします。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る