mixiユーザー(id:8666179)

2015年08月31日22:48

763 view

たかが12万人

8・30国会前。
8月31日の朝刊を読み比べてみたが、読売新聞はまさに戦時中の大本営発表。
一方で東京新聞は、まるで日本シリーズでDaNAが優勝したような1面ぶっこ抜き+3ページでデモの様子を詳細に伝えていた。
永久保存版としてスクラップしておく価値のある紙面だった。
しかし、いかんせん東京新聞の発行部数は50万部。
1000万部の力が、クソ安倍支持率40%という怪を支えている。

読売の報道は反対派デモとともに、賛成派デモ(笑)も並列して伝えていた。
アホづらさらしている賛成派のデモは、主催者発表500人泣き顔
これじゃ逆効果だぞ、大本営。

国会前の車道にデモ隊が溢れたことについても、
産経新聞は「警察の制止を振り切って、デモ隊がバリケードを突破」だし、
朝日新聞は「溢れるデモ隊に、警察はバリケードを解いて車道へ誘導した」となる。

カラオケ
橋下氏の言うことはいつも正しいし、政治家の行動として朝令暮改の言動もすこぶる正しい。
日本人の政治感があまりにも脆弱だから、知的な彼の思惑通りに進められていく。
ひよこ「サザンオールスターズのライブで、民意が決められていってはならない」(はしもと)
残念ながら、その通りだ。
但し、桑田圭祐は叙勲者となって、彼の口から直接的に反戦は語られない。

国会前、或いはその周辺に集まった12万人の声は、有権者総数からみたら極めて極小。
バチカン市国ならこのデモだけで勢力図は変わってしまうだろうが〜そもそもバチカン市国の人口は800人だから、ちょっと多すぎる〜、こんな程度では安保法案は止まらない。
クソマヌケな安倍が、ここまで突っ走ってきたアメリカ追随政策を止めるわけがない。
レ・ミゼラブルの民衆たちだって、何一つできないまま〜小賢しいマリウスを除き〜みな、犬死していった。

1969年8月、ウッドストックでは40万人が集まって、平和を願いベトナム戦争を嫌った。
しかし、ベトナム戦争が終わったのはそれから6年後のこと。
多くの若者が命をなくし、ようやく戦争大好きアメリカも負けを認めたからだ。
樺美智子さんが亡くなられても悪政というものは、止まらない。
さぁ、困ったものだ。
クソ安倍の独裁と安保法案を止めるのは、弱者の命しかないのだろう。

ブタ
困ったといえば、もう一つ。
画面に映る稀代の悪代官・小沢一郎の姿。
国会に出席もせず、このようなイベントの時だけ似合わない作り笑顔を振舞っている。
汚い人間である。
彼が作り上げた小選挙区制が、物言わぬ集団・自民党を作り、彼が破壊し続けた野合が、野党の力を削ぎ落とし、安倍の権力を助長した。

牡羊座「おとうさん(←おいら)の嫌いな小沢さんが出てるよハート達(複数ハート)
国会前のステージに立つ彼の姿を、こそっと教えてくれるワイフさん。
この言葉には、
牡羊座「もう、おとうさん、国会前に行かないでしょ。おとうさんの主旨が違うもんね。」という、長縁の勘が働いている。
正解かも知れない。
過疎化したmixiの中で、たまにコソっと「安保法案反対」を書き連ねるのが精々だ。

いつものように、このテーマを前にすると、思いつくままのヘンテコな日記が記されていく。
当然に、気分のいいことではない。

そんな日記で長い長い8月が終わる。
愛車、青マーチも本日で車検切れのお役御免。
振り返ると、極めて充実していた1ヶ月だった。
例月の充実度が★100とすれば、この8月は★1兆。

9月、安保法案が参議院をスルーして、いよいよ法案化されることになるだろう。
怒りの日記を何日間綴ることになるのか、今からワクワクする。
クソ安倍ちゃんの下痢下血が続けば★100は維持されるハート達(複数ハート)

指でOK安保反対デモに橋下氏が言及
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=3592880
23 18

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031