mixiユーザー(id:8666179)

2015年08月26日21:36

517 view

新白亜の殿堂

結局、世界陸上をじっくりと見続けている。
ダメとは判っていても200mの佐仁茶を応援するし、うるさいとは判っていても織田裕二のMCは世界陸上のシンボルだ。しかし、中井美穂とは判らなかったブタ

それまでの間、今日の日記ペン
ペンギン「新しい校舎できたから見に来なよ目
同期生でもある教頭先生からの呼び出しを受け、母校SNJ高校へ行ってきた。

そもそも新校舎完成予定は今年の2月。これが計画当初の発表だったから、50期生の卒業式は新校舎のはずだった。
しかし、かねてから地元民には理解されていた地盤の弱さや、水道管の劣化が工事中に判明し、地盤や設計変更やらで延び延びた。
結局、鍵の引渡しは桜のシーズンをとっくに過ぎ、今月8日。
教頭先生はじめ、SNJ教師諸氏はお盆休み返上で引越し作業。

一方、たっぷりとお盆休みをとったおいらは、新校舎の晴れ姿に期待を込めて訪ねてみた。
フォト
ザハ・ ハディッドのデザインをトレースしたと思われる近代的な新棟校舎。
4階建ての白亜の殿堂は、1〜3学年全てのクラスを飲み込んだ。
外構には、あるはずのない水道管を見つけたという理由で、まだまだ工事が続く。
神奈川県税、使い放題なう。

おいらが現役当時「新館」と呼ばれていた校舎は『南棟』と名を改め、渡り廊下がちょんぎられて阿部サダなう。
11月から耐震工事が加えられる。

築後、数十年を経た『北棟』と『生徒会館』は、すでに立ち入り禁止の措置が取られ、来年春以降に解体工事が施される。
神奈川県税、ますます使い放題なう。

11月1日になれば、おいらたち同期生有志が集まって《SNJプロム》が華やかに執り行われる。
教頭先生と鳩首会議で、懐かしい恩師の話題を語り合う。
コンタクト可能なのは、でんすけ、ひでじぃ、たまちゃん、オーラ、わかさいっぱい、文散同好会顧問など。何人ぐらい来るのやら。

SNJプロム。
18歳当時、シックスパックだったおいらの騎馬戦シーンや、むちむちな女子校生たち(当時)のダンスシーンが収められた貴重なDVDの上映会。
駄菓子屋のおばちゃん呼んで、握手付きチェリオ販売会。
新校舎、みんなで手をつなぎ階段を上がっていこう。
そして、中庭はなくなってしまったので、体育館前でレッツ・キスのフォークダンスで成子坂。
アメリカの高校生に憧れを感じていた《プロム》みたいな11月の長い夜にしてみたい。

二次会の居酒屋はすでに予約済みだよビール
誰も来なかったらマイミクさん呼んでOFF会にするもんね泣き顔



■「便所開き」で新校舎お祝い 名古屋文理大、地元の風習
(朝日新聞デジタル - 08月26日 15:40)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=3584769
27 18

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031