mixiユーザー(id:8666179)

2015年08月18日22:39

478 view

咽頭がんに気をつけろ

数日前から食事をすると喉づまりの異変を感じ、“咽頭がん”っていうやつなのか、とテレビの向こうで病状をカミングアウトする芸能人たちを思い浮かべていた。
フォト
《Life is only once》(大地の芸術祭2015)

オプティミストだから故なのか、それともそれは仮の姿で芯はネガティブな精神構造なのか。
身体面で気になることがあると、早々に病院へと行きたがる。
“この喉のつまりが変な病気、或いは重大な病変から来ているものなのか…そうではないのか”なんてことをずっと気にしていたくない。
人生はたったの一度きり。存分に楽しんでいけるために、様々なカベを乗り越えろ。
ダメならダメ、それも人生だ。

地元耳鼻咽喉科へ突撃。
4〜5月頃、ちょこっと扁桃腺を腫らし2回ほど通って以来になる。
かかりつけ専門医の中でも、安心できる老先生の一人。

犬「どうしたね?」
蟹座「喉に違和感を感じてまして、食事するとモノが詰まったような感覚で泣き顔
犬「この前の扁桃腺からっていうわけじゃないんだね。タバコを吸いますか?」
ここで、咽喉系の病気はタバコが一番リスキーなんだということを改めて知る。
蟹座「タバコは一度も吸ったことありません手(パー)
意外と、このタバコ童貞を自分の自慢にひけらかしている。
犬「お酒、アルコールは?」
蟹座「たしまなみません手(パー)
犬「うん、たしなまない。いい言葉だ。古い言葉だね。響きがいいるんるん
褒められた。

喉のガンはレントゲンでは発見できないので、内視鏡を使うと説明される。
いきなり“喉のガン”という単語が使われたので、内心ヒヤッとしたが、自分たち以上の年代には事例が多いのだろう。
先生からは『たとえ、そうであっても気にするな』のような励ましの表情が見て取れる。

犬「昔は口から内視鏡を入れていたけど、今はこんなに細くて、しかも鼻から。全然痛くないからね指でOK
鼻の穴を割り箸みたいな棒でクリーニングしたあとに、内視鏡を差し込んで喉まで到達した気分を迎える。
吸って、吐いて、とラマーズ法を繰り返す。
ほんの2分程度を2回。

犬「うん、腫瘍はないよ。綺麗なものだチューリップ
蟹座「あざーす」
アレルギーからくる慢性なんとか炎というらしい。
内視鏡でどこを見たのか、模型を使って教えてくれた。
2回通したのは、咽頭がんを見つけるための咽頭と、食道がんを見つけるための食道だとか。

中学生時代、自宅にあった『家庭の医学』で《梅毒》のページを隠れて読んで、その恐ろしさを知り、それ以降は病気のあれこれには拒否反応のトラウマを持っている。
当時、何が恐ろしかったか告白すると、病気が進行すると《おちんちんが取れる》とかなんとか。
そんな病気があるのかと、睡眠時にも須広平太くんの物語に悩まされていた。

中学時代のその頃は、キンタマーナに小さいできものができると、《梅毒》じゃないかと疑って、家庭の医学を読みふけっていた若かりし時代であった。
キンタマーナのできものは、結局、不潔さから為さった湿疹のようなものであったらしい。
この歳になって、先生からこのようなレクチャーを受けるのも、また楽しからずや。

犬「ほっとけば治る。気になるなら、1年に1度、こんな感じで検査するから来なさい指でOK
大腸には小さなポリープを持っているので、これも1年に1度。
1年に1度の検査を何回も繰り返し、健康であることを確認して、またゴキゲンに遊びまくる。
無事是名馬ウマ
ありがたいものだ。

そんなわけで、治療も投薬も必要のないチェックだけの咽喉科。
診察料はそれなりに高かったけど、安心を買ったものだと思えばいい。

医院を出て鼻をムズムズさせながら、そういえば電球と思い出す。
「綺麗なものだ」と言われたのはこれが2回目だったこと。
mixi日記を書き始める前のこと、6−7年前になる。
今回の同じような喉の違和感をどうにかしたく、仕事場であった田園調布の耳鼻咽喉科で診断。
やはり、今回の同じような見解だったかもしれない。
昔のことなので、なんにも覚えてないのだが、モニターに映った喉の奥を先生と2人で鑑賞しながら、先生がつぶやいた。
猫「綺麗だよハート達(複数ハート)
恐ろしくてメシも喉を通らないるんるん



芽厚生労働省が2014年簡易生命表を発表、平均寿命 男80.50年、女86.83年
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=3571131
32 28

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031