mixiユーザー(id:11123951)

2014年01月09日23:49

13 view

869 尾小屋鉄道 キハ1、キハ2

写真1と2はキハ1、1973/6/2尾小屋鉄道新小松車庫。
1937年尾小屋鉄道は日本車輛で半鋼製ボギー気動車キロ1形キロ1を製造しました。当初はウォーケシャ6-ML形エンジンと機械式変速機を搭載したガソリンカーでした。車体は戦前の小型ガソリンカーとしては標準的なもので、浅い屋根の為に軽快な印象を与えています。
当初はキロ1型キロ1と優等車の形式が与えられていました。小型蒸気機関車が牽引する煙い客貨混合列車の世界から、スマートなガソリンカーによる客貨分離は経営層にとってもうれしいことだったのでしょう。

写真3はキハ2、1977/3/20尾小屋鉄道新小松車庫。
1938年尾小屋鉄道はキハ1の増備車として日立製作所笠戸工場で半鋼製ボギー気動車キロ2形キロ2(ジハ1型1とした資料もあるようです)を製造しました。

追加の写真と記事は http://satoyama.in/auto/sharyo/auto905.html をご覧下さい。
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する