mixiユーザー(id:11123951)

2012年03月14日14:29

24 view

643 近江鉄道 7

またまた車庫の裏手で、廃物あさりをやっていた話です。

写真1は国鉄 クモニ13形クモニ13001、1975/6/29近江鉄道彦根車庫の側線。
当時の近江鉄道は空いている側線を利用して廃車になった国鉄の車輛を解体してスクラップにするビジネスを手掛けていたようです。国鉄を廃車になったクモニ13001が近江鉄道彦根車庫の側線でスクラップにされるのを待っていました。もういろいろな電装品が剥ぎ取られて哀れな状態になっていました。

写真2と3は加藤製作所製小型ディーゼル機関車、1975/6/29近江鉄道彦根車庫。
スクラップ作業の側線の隣に解体されたスクラップの山が聳えていて、どこかの土木工事現場から流れてきたMr. カトーが放置されていました。キャブ側面窓の下に付いている大きな楕円形の板は何かの銘板なのでしょうか。

追加の写真と記事は http://satoyama.in/auto/sharyo/auto736.html をご覧下さい。
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する