mixiユーザー(id:11123951)

2011年08月06日18:04

71 view

558 C62 17

写真1はC62形C62 17、1967/3/31国鉄山陽本線線糸崎機関区。
1948年C62形C62 17が川崎車両1944年製D52 69のボイラーを流用して日立製作所で竣工しました。
1971年に廃車になってから名古屋市千種区にある東山動植物園で長年に渡って静態保存されていました。
2011年名古屋市港区に開館したリニア・鉄道館に移設されました。

写真2は1967/3/31国鉄山陽本線広島駅。
C62 17についてのハイライトは何と言っても最高速度でしょう。1954年12月に東海道本線木曽川橋梁で129km/hの狭軌蒸気機関車最高速度を達成しました。

写真3は1967/3/30国鉄山陽本線糸崎機関区。1967年ごろは機関区の警備がそれほど厳しくなくて、このような夜間の撮影も大目に見てくれていました少し前に雨が降ったので、庫内の地面はぬかるんでいて、画面全体に霧がかかったようになっていました

追加の写真と記事は http://satoyama.in/auto/sharyo/auto662.html をご覧下さい。
4 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する