mixiユーザー(id:11123951)

2010年01月29日18:12

94 view

341 近鉄南大阪線 4

写真2はデ51形デ51、1972年近鉄吉野線六田車庫にて。吉野鉄道が19129年に川崎車輌で製造した電気機関車です。当初は吉野山系で伐採された木材などの貨物輸送に運用されていました。近鉄になってからもずっと南大阪線吉野線から離れることなく長く使われていました。

写真2はデ52、1972年近鉄吉野線吉野口にて。このデ52は主台枠の両端にデッキとステップがあり、入換作業を安全に行うことができました。

写真3はデ31形デ31、1970/1/25近鉄伊賀線上野市駅にて。1948年に近鉄が三菱重工業で3輌製造した電気機関車で、写真のデ31は伊賀線、デ32は名古屋線そしてデ33は南大阪線に就役しました。デ33は1971年に養老線に転属となり貨物列車に使われていました。

追加の写真と記事は http://satoyama.in/auto/sharyo/auto462.html をご覧下さい。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する