mixiユーザー(id:8666179)

2018年01月01日11:13

294 view

行く年、来た年

あけましておめでとうございます晴れ
年賀状の来ない正月、いささかの寂しさを感じるが、そのほかはほぼルーティンな年末年始。

2017FINISHひよこ
これまで定番だったガキ使は、そろそろそのマンネリさとワイドショーネタの洪水を嫌い、日本テレビは封印。
格闘技も我が家の柄じゃないバッド(下向き矢印)
方や、NHK紅白歌合戦るんるん
今年はアムロと桑田の特別出演なんていう神々しい企画(NHK談)など注目度が高い。
直前になるとXの人がドラムを叩くのでは、という無責任な情報も流れてきて、ロックオンするチャンネルは確定した。

なんちゃら坂とかなんちゃら48が歌っているときは、東京12チャンネルにチャンネルを替えて
裏番組でお茶を濁す。古くていい曲が流れている。
オープニングから大トリ啓助のゆずまで、この年の紅白は堪能した。
本家で観ていた母に聞くと、
猫「今年の紅白はつまらん」がまん顔
なるほど、暴力団に養われていた演歌軍団が激減し、一気に世代交代。
おいらたちの世代が楽しめた紅白は、昭和ひとケタにとってみると、つまらんという摂理。
そういえば、坂とかジャニーズのガキどもが出てくると、おいらだってチャンネル変えてるもんな。

マル秘2017紅白勝手に★評価指でOK
★4.
《Little Glee Monster(初)》
アカペラで陸王用情熱ソング『ジュピター』を披露。その後に続く本曲はあれだったけど冷や汗
《SHISHAMO(初)》
川崎市立土手高出身。なにかの映画主題歌で知ったガールズバンドだけど、ベースがカッコいいよね。
《エレファントカシマシ(初)》
ワイドナショーに出てくるたびにファン度を増していくカシマシ男。
歌唱力はもろちん、ボロボロのアコをどぎつくピッキングする荒ぶるに憧れる。
★5.
《竹原ピストル(初)》
誰もが「売れる前からファンだった」と公言する不思議なアウトローシンガー。
それなら、売れているはずだ。
《福山雅治(10)》
恥を忍んでカミングアウトするが、福山雅治のLIVEを追いかけ名古屋まで出掛けている。
15年ほど前の若かりし想い出。
《Superfly(2)》
病気明けとは思えないほど、歌唱力では今回紅白ナンバー1(オスカー評)
《高橋真梨子(5)》
痩身のカプリシャス。どこから、そんな立派な声量が出てくるのだろう。
国民的番組にでさえ口パクでごまかすアーチストに、爪の垢を煎じて飲ませたいほどだ。

いみじくも、初登場アーチストの評価ばかりが高い。
これが楽しめた理由なのだろうか。
今年のベストは文句なしにこちら。
★100.
《X JAPAN(8)》
ドラムパフォーマンスを見たいけど、叩かないで欲しい。という不安な父心。
叩き始めてからはクビを振ってはいけないよ、と恐る恐るの父心。
大したファンでもないくせに、なにを感動してるんだか。
ドラムを叩き終わって、すっと背筋を伸ばしたよっちゃんに、心から拍手指でOK
紅白ベスト1.

ゆずを観ながら、アテネオリンピックのころには石川アナウンサーも活躍していたね、とワイフさんと当時を懐かしみながら、23時30分、菩提寺への鐘撞きへ出掛けていく。
30人ほどの行列ができていたので、2017→2018の年越しは鐘撞きの列の中。
どこかの地方のどこかの寺では、「除夜の鐘がうるさい」などというクソ以下の近隣住民の声に配慮して除夜の鐘そのものをやめてしまったと、何かのくだらないニュースで読んでいたが、ここ北加瀬の住民には、そんなマヌケは1人もいない。
念仏を10度唱え、煩悩を削ぎ落とし、佳き年がやってこいと、高らかに鐘を鳴らす。

2018START犬
年が超えてからの年越しそばは、後輩ちゃんが店を開いて早くも数年(何年経つか分からない)、地元にしっかりと根付いた『花ちゃん』にて。
ひよこ「ごめんなさい、おそばが全部売れちゃって、あと1人分しかないの」
後輩ちゃんのお願いじゃ笑って受けることができる。
蟹座「ワイフさんとシェアするから大丈夫手(チョキ)
結局、予約の団体客1人が欠けたそうで、2人分のそばとつまみがオーダーしなくても配膳される。
お酒を飲めないおいらなので居酒屋への足は遠いが、"いきつけの蕎麦屋”があることは(そして、なにもかも美味しい)とても誇らしいチューリップ

腹を満たし1時30分、帰宅。
通常ではありえないほどの夜更かしなう眠い(睡眠)
布団へ倒れこんで3秒でレム睡眠入り。
しばらくして、スマホのアラームがけたたましく鳴り響く。
5時30分なう眠い(睡眠)
すくっと立ち上がり、深夜放送を見続けていたワイフさんを伴って次なるイベント「初日の出」へと夜明け前のガス橋へ出掛けていく走る人
フォト
睡眠時間4時間という苦行(当社比)を乗り越えても観たい1月1日の日の出晴れ
1月2日にも全く同じ太陽が昇ってくるのに、どうしても1月1日なんだね。

今年も長い日記が日常となりそうだ。
読んでいただくのにご苦労掛けますが、文章力向上のために、マイミクさんたちのお力添えを本年もなにとぞ、よろしく哀愁。



富士山参拝は大きなところがいい?おみくじのやり直しはあり?知っておきたい初詣のルール
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=4926975
25 28

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年01月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る